毎日使うシャンプーにこだわって美髪を、自宅でできる髪質改善

毎日使うシャンプーを見直すことで始める!自宅でできる髪質改善

髪の乾燥、パサつきが気になりはじめたときに便利な美容室でのサロントリートメント。

髪質改善のための1つの方法ですが「頻繁にサロンに通えない」「根本的な髪のお悩み解決を目指したい」そんな風に考えているならこれ。

ご自宅でヘアケア方法を見直すことで髪質改善ができる、最も身近な方法は正しいシャンプーの仕方をマスターすること。

美容師さんに髪質改善のためのシャンプーについて質問してみました。

※本記事内の髪質改善とはトリートメントによる毛髪補修を指し、本質的な髪質の改善を意味しません。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

毎日使うシャンプーにこだわる、手軽な髪質改善

髪質改善とは、あなたの髪を希望する状態に導くことを指します。

美容室によって施術内容は様々ですが、くせ毛、うねる・広がる髪をまっすぐサラサラにできる縮毛矯正や傷んだ髪の質感を良くする酸熱トリートメントを髪質改善メニューのひとつとしています。

乾燥してパサパサ・ボサボサになった髪をツルツルしっとりな状態にしてくれるサロントリートメントやシステムトリートメント、髪に薬剤を使って傷んだ髪の中にできた空洞を補う酸熱トリートメントは特に人気の施術。

ただ、どれも美容室で時間・お金をかけなければならないもの。

髪質改善初心者さんのために、簡単に始められる髪質改善はないのか、美容師さんに聞いてみたところ、最も身近なシャンプーから始めてみては?との回答をもらいました。

シャンプーは身近なヘアケア用品、髪質改善のスタートにぴったり

美容室での髪質改善のための各種メニューは確かにすぐに結果の出せる分かりやすい施術ばかり。

とはいえサロンに行くにはまだ勇気がいる、まずはお家ではじめてみたい、

そんな方へ。

もし髪のパサつき、傷んでしまったダメージケアのための髪質改善を考えているなら、まずはご自宅で毎日使うシャンプーにこだわることから始めてみてはいかがでしょうか♪

シャンプーは髪の汚れを洗い流すためのアイテムですが、毎日使う大切なもの。そして髪は素直です。

こだわればこだわるだけ髪はあなたの期待にきっと答えてくれますよ。

合わせて読みたい記事

髪質に合わないシャンプーでパサパサになる、その原因を毛髪診断士が解説

目的・髪質に合わせたシャンプー選び!正しいヘアケア・髪質改善

ヘアダメージの進行状況の顕微鏡写真
ヘアダメージの進行状況の顕微鏡写真

髪が傷む、という状態は髪内部に空洞が出来て乾燥、パサパサになっていることを指します。

縮毛矯正やパーマ、ヘアカラー(白髪染め含む)といった髪へのダメージが大きな施術を受けると、髪表面で内部を守るウロコ状の構造、キューティクルが開き剥がれ落ちてしまいます。

そうなると髪内部からは水分やたんぱく質が流出、流れ出てしまった部分はぽっかりと空洞に。

傷んだ髪は内部が空洞になる
傷んだ髪は内部が空洞に

この傷んだ状態の髪は乾燥して常に水分を求めるため、梅雨や夏、雨が多い季節には積極的に水分を取り込んでしまい膨張します。

ゴワゴワになってしまった髪は見た目も悪く強いのうねりが出ることも。

そんな乾燥しているダメージヘアに、間違ったシャンプー方法で洗っているとさらに髪が傷む原因に。

髪質、髪の状態に合わせてシャンプーにこだわる、シャンプー方法を見直すだけでヘアケアをスタートすることができますよ。

髪質改善のためのシャンプー、その特徴とは?

傷んで乾燥する髪のパサつきを抑えたい、そんな希望に合わせた髪質改善にはどのようなシャンプーが向いているのでしょうか?

具体的な内容について美容師さんに説明してもらいました。

髪質・髪の状態に合わせてシャンプーを選ぶ重要性

ダメージを受けて傷み、乾燥している髪に洗浄力の強い界面活性剤を含むものを使うと髪・頭皮が余計に乾燥する可能性があります。

シャンプーに含まれる界面活性剤にはしっかりと汚れを取る洗浄力の高いものから、マイルドな洗浄力で頭皮への刺激が優しいものなど、様々な種類があります。

洗浄力の高いものは髪の汚れだけでなく皮脂もしっかり洗い流してしまうことも。実は皮脂は頭皮・髪のうるおいをキープするのに必要なものなんです。

髪が健康な状態であれば汚れ・皮脂ごとしっかり洗い流しても問題ないのですが、傷んで乾燥した状態だと本来必要な皮脂が失われてしまうため、洗い終わったあとにパサパサしてしまう結果に。

ダメージを受けて髪が傷んでいる状態なら、マイルドな洗浄力を持つシャンプーで汚れはしっかり洗い流しつつ、必要となる皮脂は残した方が良いですね。

せっかく洗うなら髪内部から補修できる成分を含んだものを

シャンプーに含まれる界面活性剤に注目することも、髪質改善のためのシャンプー選びのポイントですが、もうひとつ大事な点があります。

それが毛髪補修効果のある成分が含まれているかどうか。

傷んでしまった髪の中には空洞が出来ていることを説明しましたが、その空洞を補修できる成分が含まれたシャンプーを使い続けることで髪を健やかな状態へと導きます。

毛髪補修成分には具体的に加水分解ケラチンや加水分解シルクが挙げられます。

加水分解ケラチンは人の髪の毛や爪に含まれている成分で羊毛由来のケラチンを文字通り、加水分解させたもの。

髪に浸透して内部から補修、ツヤ・ハリを取り戻す効果が期待できます。

加水分解シルクはシルクを加水分解させたもので、やはり髪の毛に浸透することで髪への水分補給効果が期待される成分です。

髪質改善を目指すためのシャンプー選びの際は含まれている成分にも注目するようにしましょう。

正しいシャンプー方法を身につけよう

使うシャンプーにこだわるのと同じように、正しいシャンプー方法もマスターすると、美髪への近道に。

シャンプー前にブラッシングで髪の絡まりを解こう

シャンプー前のブラッシングで髪の絡まりを解くお風呂に入る前に髪の毛を優しくブラッシング

髪の毛の絡まりを解きながら、付着したチリや埃を落とすことができます。

髪の絡みを解くポイントは、毛先→中間→根本の順番でブラシを通すこと。

これによってシャンプー時の髪の摩擦を減らすことができますから、毎日続けることが美髪になるポイント。ぜひ一手間加えてみてくださいね。

シャンプー前の予洗い、意外とこれ重要

シャンプー前の予洗いで汚れのほとんどは落ちるシャンプー前に「予洗い」はしていますか?シャワーのお湯で洗う予洗い」では8割の汚れを落とすことができます

お湯で落ちる軽い汚れや大きめの埃を予め洗い流しておくことで、の後のシャンプーの泡立ちがよくなり、強い力を加えなくてもすっきり洗えるようになります。

強い力で頭皮や髪を擦るとヘアダメージの原因にも。

意外とできていないことが多い「予洗い」。

ぜひ心がけてみてくださいね♪

頭皮を優しくマッサージしながらシャンプーする

頭皮をマッサージしながら洗うシャンプーすると血行が良くなる

 

健康な頭皮は青白く、毛根が少し透けて見える状態です。

健やかな頭皮環境を保つ=綺麗な髪の毛が生えてくる土壌を整えること。

そのためにもぜひシャンプーと一緒に行う頭皮マッサージをしてみてね♪

◆正しいシャンプー中の頭皮マッサージ方法

頭皮マッサージの正しいやり方

  1. おでこから後頭部に向けて軽く頭皮全体をほぐしましょう。緊張をほぐすようにリラックスしながら行いましょう。
  2. 親指以外の4本の指を使って、おでこから後頭部にむかって頭皮を揉み込むように、指の位置をずらしながらマッサージ。頭皮を擦るのではなく、持ち上げるように揉み込むのがコツ。3回ほどくりかえしましょう。
  3. 側頭部から頭頂部にむかって同じようにマッサージします。
  4. 親指をつかって後頭部、襟足周辺を指圧します。

頭皮は薄くデリケート、とくに日焼けでよわった頭皮を爪で傷つけないように。

指先ではなく、指の腹や手のひら(手の腹)をつかってマッサージしてくださいね。

シャンプーが残らないようにしっかりすすぐ

シャンプーはしっかり濯ぎましょう意外に多い「シャンプーの洗い残し」。

シャンプーには洗浄剤をはじめとした様々な成分が含まれていますから、洗い残しは頭皮の刺激物となり炎症やできものが発生する原因となります。

シャンプーのすすぎ目安は3分

とくに洗い残しが多い側頭部、襟足、ロングヘアであれば後頭部を入念にすすぎましょう。

トリートメントで髪を補修するトリートメントは髪の老化によるごわつきに効果あり

紫外線によって、ダメージを受けた髪のキューティクルとその内側のコルテックスを補修するにはトリートメントがぴったり。

リンスは髪の毛表面をコーティングして毛髪の安定する弱酸性に整えるものですが、トリートメントには毛髪補修成分が含まれていますから、傷んだ髪を毛髪内部まで補修することができます。

ぜひ、シャンプーのあとはトリートメントを。

タオルで優しく水気を拭き取るタオルで優しく丁寧に水分を拭き取りましょう

紫外線の影響を受けた髪はデリケートです。タオルで髪の水分を拭き取る時は摩擦に十分注意しましょう。

強く擦ると髪の毛のキューティクルにダメージを与えてしまうため、ぽんぽんとタオルで挟み込むようにするとよいでしょう。

ショートヘアの人は頭皮から水気を吸い取るイメージでタオルを押し込むように、極力摩擦が起きないように拭き取ってください

くせ毛を見続けてきた美容師がプロデュースしたシャンプー

ダメージを受けた髪、またはすでに傷んでしまったダメージヘアの髪質改善のためのシャンプー。

マイルドな洗浄力があるもの&毛髪補修成分が含まれたものを使った、だわりの詰まったサロンクリティーの体験をしてみませんか♪

傷みやすく乾燥に弱いという特徴を持つくせ毛の髪質改善のためのシャンプーにぴったり。

くせ毛に悩むお客様のカット・スタイリングを担当してきたスタイリストがそのお悩みを聞きながら知識・経験を活かしてプロデュースしたシャンプーを編集部がご紹介。

傷みやすく乾燥に弱いくせ毛の髪のためのシャンプー&トリートメントで髪質改善

うねる・広がる、まとまらないくせ毛は傷みやすく乾燥してパサパサになりやすい特徴があります。

そんな困ったくせ毛さんのためにつくられたプリュムシャンプー&トリートメント。

編集部おすすめ

プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

7,800円(税込)

3日間トライアルセット

1,980円 (税込)

定期購入(初回)

7,800円 (税込)

プリュムシャンプーに配合している界面活性剤はアミノ酸系、優しく髪を洗い上げるマイルドな選択的洗浄機能を持っています。

髪についた汚れは落とし、髪に本来必要な皮脂は残してうるおいをキープ。

先に紹介した加水分解ケラチン(毛髪補修成分、ハリ・コシ付与)を配合することで毛髪補修効果も。

一緒に使うプリュムトリートメントには加水分解ケラチンの髪内部での補修を手伝うヘマチン(ハリ・コシ付与、潤い成分)を配合。

さらにホホバオイルやアロガンオイルなどの植物性オイルを含ませることで保湿効果も。

生まれつきのくせ毛の方はもちろん、どうも最近髪がパサついてきたかも、と感じるあなたに。

健やかで綺麗な髪を目指して髪質改善ライフを

髪質改善は美容室でのサロントリートメントや縮毛矯正、酸熱トリートメントが知られていますが、ご自宅でのヘアケア方法を見直すことでも簡単に始めることができます。

髪が乾燥してきた、パサつくようになったときは今お使いのシャンプーがあなたの髪の状態に合っているかを確認しましょう。

毎日簡単に続けられるからこそ意味のある、サロンクオリティのヘアケアを。

プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

7,800円(税込)

3日間トライアルセット

1,980円 (税込)

定期購入(初回)

7,800円 (税込)