
こんにちは、原宿一人経営美容師のMAX戸来です。
くせ毛はどうしてもパサパサ乾燥しやすい髪質なので、しっかりツヤを出してあげることが大切です。ツヤがあるだけでも、髪はきれいに見えるんですよ。
今回はパサパサヘアになりがちなくせ毛さん向けに、おすすめのスタイリング剤とセット方法を解説します!
目次
くせ毛さんはツヤが出るワックスを使おう
パサパサしやすい&まとまりにくくて広がりやすいくせ毛さんにおすすめのスタイリング剤は「ツヤが出るタイプのワックス」です。
ワックスはセット力が高いものなので、まとまりにくいくせ毛のセットに適しています。ただしマットに仕上がるタイプのものやパリパリに固まってしまうものは、女性の普段使いにはおすすめできません。なので、ツヤがしっかり出て固まりすぎないワックスを選んでくださいね。
↑こちらは美容師の僕がくせ毛の方のために開発したプリュムワックスをお客様に使ったときの、before&afterです。来店直後の髪(カットもトリートメントも何もしていない状態)にプリュムワックスをただ馴染ませただけなんですが、こんなにしっとりしてまとまりも出ました。
このようにワックスをつけるだけでも、パサつきが気になるくせ毛がとてもきれいに見えるようになります。
プリュムワックスは5つの成分だけ(ワセリン・ミツロウ・ホホバ種子油・アルガニアスピノサ核油・酢酸トコフフェロール)でお作りしている、非常にシンプルなワックスです。防腐剤や人工香料など余計なものは入れていませんので、敏感肌の方や小さなお子さんでも安心して使えるんですよ。しかも髪だけでなく、リップや手の保湿ケアにも使えます。それから特に売りにしているわけではないんですがオーガニック成分も使っているので、オーガニックワックスであるとも言えます。
ワセリンが主成分のワックスで保湿力が高く、ツヤがきれいに出るところも特徴です。またハードタイプのワックスではなく「ワックスとしてもアウトバストリートメントとしても使えるアイテム」なので、パリパリになることもありません。やわらかい質感に仕上がりますので、ワックスが苦手な方にも使っていただけますよ!
↓詳細はこちらからどうぞ
↓プリュムワックスを実際に使ってくださった方からの感想&口コミです
くせ毛さんにおすすめのセット方法解説!
ここからはワックスやヘアオイルを使った、くせ毛さんにおすすめのセット方法を写真や動画を用いて解説します!
ショート~ボブのくせ毛さんにおすすめのセット方法
ショートやボブの場合は、くせ毛の方はもちろん、くせ毛ではなくてもセットにワックスを使うことをおすすめします。短めの髪はワックスで適度に束感を作ってあげると、動きが出ておしゃれに見えるからです。
↑このような爆発しやすいくせ毛さんも、プリュムワックスでセットすることによって、afterのように髪が落ち着きました。ワックスを使うことで、パーマヘアのようなおしゃれな印象に!
ショートヘアやボブヘアのセットにプリュムワックスを使う場合は、量はやや少なめにしましょう。プリュムワックスの使用量の目安は「小豆1粒くらいの大きさ」ですが、髪の長さや毛量によっても適量は若干異なります。なので髪が短めの方や少なめの方、細くてやわらかい猫っ毛の方などは、やや少なめの量から試してみてください。そして足りなければ、様子を見ながら少しずつ足してみてくださいね。
ワックスをつける順番ですが、しっかり束感を出したい部分や特にハネたり広がったりしやすい部分(襟足など)に最初につけます。反対にワックスをつけすぎるとペタッとした感じになりやすい部分(前髪など)には、最後につけるようにしてください。
また束感を出したいところは、指で毛束をつまむような感じにしてワックスをつけると上手くいきますよ!
↓詳しいセット方法は動画を見ていただいた方が分かりやすいと思いますので、ぜひご覧ください。スタイリング方法だけでなく、乾かし方も解説しています!
ミディアム~ロングのくせ毛さんにおすすめのセット方法
ミディアムやロングなど長めの髪の方の場合、毛先のパサつきが結構気になると思います。なので毛先中心にプリュムワックスをつけて、しっかりまとまり感を出してあげましょう。
↑このようにプリュムワックスを全体的に馴染ませるだけでも、きれいなツヤが出てくれます。プリュムワックスをつけたあと、コーミングしてあげてくださいね。
ちなみにワックスだけで仕上げるのも良いですが、ヘアオイルとワックスを組み合わせて使うのもおすすめです。
ヘアオイルとワックスを併用する場合は「ヘアオイル→ワックス」の順番でつけましょう。ヘアオイルをつけてみて、物足りない部分にのみ少量ワックスをプラスするような感じです。
↑プリュムヘアオイルとプリュムワックスを併用すると、このような仕上がりになります。
プリュムヘアオイルもMAXオリジナルのヘアケアアイテムです。髪の保湿ケアにもスタイリングにも使用可能で、軽くてベタベタしない質感が特徴となっています。癖が弱めの方であれば、プリュムヘアオイルを使っただけでも、結構きれいな状態になりますよ。
ちなみにプリュムヘアオイルも皆様に安心して使っていただけるように、防腐剤無添加・香料無添加・着色料無添加・アルコールフリーで作っています。においなどは特にありませんので、香りが強いヘアケアアイテムが苦手な方にもおすすめです。香水などと香りが混ざってしまう心配もないですよ。さらにプリュムヘアオイルも指先の保湿ケアなどに使っていただいても大丈夫なので、スタイリング後に石鹸で手を洗ったりする必要もありません。
↓プリュムヘアオイルの詳細はこちらからどうぞ
↓プリュムヘアオイルの口コミです
↓詳しいセット方法は動画でも解説していますので、ご覧くださいね!
くせ毛さんが保湿系ワックスやヘアオイルを使うメリット
くせ毛はどうしても乾燥しやすい髪質なので、自分でしっかり保湿してあげることは、髪をきれいに見せるためにかなり重要です。
くせ毛さんの中には「髪のバサバサ感が気になって結ぶしかないし、美容院に行くのも億劫になってしまう」という方もいます。そういう方には、ぜひ保湿系のワックスやヘアオイルを試してみてほしいです。もちろん個人差はありますが、何も付けない状態と比べたら、見た目や手触りはかなり変わるはずですよ。
それから自分で髪をまとめるセットができるようになると、頻度良く美容院に行く必要もなくなります。毛先のパサパサ感や広がりが気になると頻繁にカットしたくなるし、サロントリートメントなどのケア系の施術も受けたくなりますよね。でも自分で髪をきれいに見せられるようになれば、その必要もなくなるんです。
ちなみに僕は「365日お客様が自分で自分の髪をきれいにできるようにしたい」と思っているので、美容院MAXにはケア系メニューを用意していません。時々サロンでケアするよりも、毎日のホームケアを重視した方が髪をきれいに見せることができるし、大切な時間やお金の節約になるからです。
まとめ
今回はくせ毛の方向けに、おすすめのスタイリング剤とセット方法を解説しました。
パサつきや広がりでお悩みのくせ毛さんの参考になれば幸いです。ぜひ動画を見ながら、自分でセットしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント