
「くせ毛が扱いづらくて朝のセットに時間がかかる」
「ひどいくせ毛でせっかくスタイリングしても思い通りの髪型にならない」
「朝セットしても湿気や汗ですぐうねりが出て広がる」
こんなお悩みありませんか?
スタイリングなしでは美しい髪に見せづらく扱いにくいくせ毛は、一般的に厄介者扱いされてしまいがち。
強いくせ毛でお困りの方の中には、美容師さんに縮毛矯正をおすすめされてずっと縮毛矯正をかけ続けている方もいらっしゃいますが、縮毛矯正は美容院の施術の中で最もダメージが大きい施術のひとつ。
急にバサバサ、チリチリになって取り返しのつかない髪になってしまう方も実はたくさんいらっしゃいます。
ですから、美容師としてはくせやうねりは生かすのがおすすめ。
正しい扱い方を身につけることでくせ毛はあなただけの魅力に変えることができますよ。
くせ毛を魅力に変えるための対策を立てるには、くせ毛について正しい知識を習得することが重要です。
そこで今回は現役美容師が、くせ毛の種類や原因、くせ毛のためのヘアケア方法について解説します。
目次
くせ毛のうねりの種類と原因を理解して対策を立てましょう
くせ、うねりのある髪は一言で「くせ毛」とカテゴライズされがちですが、実はくせ毛には4つも種類があることをご存知でしたか?
くせ毛マスターになるためにはくせ毛の基本的な知識を習得することが欠かせません。
まずはくせ毛の知識の基礎中の基礎、くせ毛の種類と原因について理解していきましょう。
くせ毛改善のために知っておきたいうねりの4つの種類
くせ毛には以下の4種類あります。
- 波状毛(はじょうもう)
- 連珠毛(れんじゅもう)
- 縮毛(しゅくもう)
- 捻転毛(ねんてんもう)
ひとつひとつ解説していきますね。
波状毛は、その名の通り波打つようにうねっているタイプのくせ毛。
日本人に最も多いくせ毛のタイプと言われています。
連珠毛は、髪が太くなったり細くなったり、大きさにばらつきのあるボコボコが数珠のように連なっているようなくせ毛。
髪が細くなっている場所は非常に切れやすくなっていますから、縮毛矯正などダメージの大きい施術をするのは難しいと言われています。
一本一本の髪の毛に凹凸があり手触りが悪く、ツヤも出にくいくせ毛です。
縮毛は、縮れているくせ毛で黒人の方に多い髪質。
一般的に「チリチリ」と表現されるくせ毛で、扱い方が難しいくせ毛と言えます。
捻転毛は、一本一本の髪がらせん状にねじれているくせ毛。
ねじれているところは細くなっているため、傷んで見えます。
では、どうしてこのようなくせ毛になってしまうのでしょうか。
原因は大きく「先天的原因」と「後天的原因」の2つ。
髪の特徴(くせ毛・直毛)はほとんどの場合「先天的原因」、いわゆる「遺伝」によって決定されます。
そう言えば髪質は母親、父親にそっくり!なんて方もいるのでは?
くせ毛は直毛よりも遺伝しやすい性質を持っており、ご両親がくせ毛の場合なんと90%を超える確率でお子さんもくせ毛になります。
ご両親どちらか一方がくせ毛の場合でも70%を超える高確率でお子さんはくせ毛になりますし、ご両親どちらも直毛の場合でも隔世遺伝でくせ毛遺伝子を引き継ぐことも。
程度は違えど世の中の多くの方はくせ毛だということが分かりますね。
くせ毛の原因はほどんどが遺伝とお話ししましたが、一方で「子供の頃くせもうねりも全くなかったのにいつの間にかくせ毛になった」という方もいらっしゃるはず。
こちらの場合は「後天的原因」で髪質が変化してくせ毛になったパターン。
後天的原因にはホルモンバランスの変化やエイジング、生活習慣の乱れ、間違ったヘアケアなどが挙げられます。
特に、間違ったヘアケアは髪にダメージを与えてしまうため後天的なくせ毛の大きな原因のひとつ。
髪の毛が傷つくと、綺麗な円柱状だった髪の形状が物理的に歪んでしまうため、髪の毛がねじれたり曲がったりしやすくなってしまいます。
傷ついた部分からは髪の水分や栄養が外に流出し、髪内部の水分バランスも崩れてしまうので湿気によってうねりや広がりがひどい状態になりやすいです。
また頭皮の汚れを落とせていない場合には、皮脂で毛穴が歪な形になってしまうことも。
歪な形の毛穴からは歪んだ髪の毛(くせ毛)が出てきてしまうこともあるので、正しいヘアケアを心がけることが大切です。
くせ毛の種類・原因はお分かりいただけたでしょうか。
後天的原因の中で比較的改善しやすいのはヘアケア。
「原因はわかった、じゃあどういうヘアケアをすればくせ毛を改善できるの?」
そんなあなたのために、続いてヘアケアを中心に美容師視点でくせ毛を扱いやすくする対策についてご紹介しますね。
具体的な改善策を1万人のくせ毛を見てきた美容師が紹介します
美しい髪を育むには自分に合ったヘアケアをすることが大切ですよね。
それと同じように、くせ毛を扱いやすくするにはくせ毛のためのヘアケアをするのがポイント。
特に毎日のシャンプー・トリートメントは、くせ毛ケアにおいて良くも悪くもかなり大きな影響を与えるヘアケアのひとつです。
まずはシャンプー・トリートメントの見直しをしてみましょう。
くせ毛におすすめのシャンプー・トリートメント選びのポイントは次の3つ。
- 適度な洗浄力
- 補修力
- 保湿力
次で詳しく説明しますね。
正しいシャンプー・トリートメントで汚れを落とし髪に潤いを
くせ毛の原因のところでお話ししたように、歪んだ毛穴からはうねった髪の毛(くせ毛)が出てきてしまいますし、乾燥はくせ毛を悪化させてしまうことがあります。
そのため、余分な皮脂はしっかり落として頭皮や髪にうるおいを与えることが大切。
しかし、必要な皮脂まで取り除いてしまうと体は「頭皮の皮脂が足りない」と判断してしまい過剰に皮脂を分泌してしまいますから、必要な皮脂やうるおいは残して過剰な皮脂はしっかり洗い流すアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
髪に浸透しやすい天然植物オイルなどの保湿成分が入っているものであれば髪の内部からしっとりさせることができますから、乾燥が原因のくせ毛を抑えることができます。
また、くせ毛は直毛に比べて髪が繊細で、毎日のヘアアイロンや縮毛矯正によってダメージを人一倍受けやすい特徴があるため、補修成分が入っているシャンプートリートメントを選ぶようにしましょう。
シャンプーの後にもアウトバストリートメント、ヘアオイルで補修ケアをするのがおすすめですよ。
アウトバストリートメント、ヘアオイルとワックスで保湿・毛髪補修
くせ毛は、構造上乾燥しやすく傷つきやすい性質を持っています。
ですから、毛髪補修成分のたっぷり入った保湿力の高いアウトバストリートメントで補修ケアすることも大切。
アウトバストリートメントは洗い流しませんから、1日中補修・保湿ケアできます。
朝のスタイリングの際には、ヘアオイルを付けた後、保湿系ワックスで髪型セットするのがおすすめ。
パサつきを抑え、うねり広がる髪を汗や湿気から守りヘアスタイルをキープしてくれますよ。
大切な髪の毛を美容師が監修したホームケア用品で守りましょう
乾燥しやすくダメージを受けやすいくせ毛の性質から、くせ毛のためのシャンプー・トリートメント選びでは次の3つがポイントであるとお話ししました。
- 適度な洗浄力であるシャンプーを選ぶこと
- 補修力があるヘアケア製品を選ぶこと
- 保湿力があるヘアケア製品を選ぶこと
この3つのポイントを全てクリアしている「プリュムシャンプー」「プリュムトリートメント」に「プリュムヘアオイル」がセットになったものが美容師監修毛髪補修3点セットです。
くせ毛のうねりに悩むあなたにぜひ使っていただきたい毛髪補修3点セット
毛髪補修3点セットはくせ毛専門美容師がたくさんのくせ毛さんとの関わりを通して開発した、くせ毛に必要な3つを満たすくせ毛のためのホームヘアケアセットです。
- やさしく洗う
- 補修する
- うるおす
シャンプーにはアミノ酸系洗浄剤の中でも低刺激で適度な洗浄力を持つ成分を使用。
シャンプー、トリートメント、ヘアオイルの全てに毛髪補修成分を贅沢に配合し、インバスからアウトバスまでくせ毛の「乾燥」「うねり」「広がり」の原因であるヘアダメージにアプローチする一貫した成分設計で、シャンプーとトリートメントだけでは補いきれなかったヘアダメージも補修し、頑固なくせ毛も扱いやすい髪に導きます。
- シャンプーで「補修しながらやさしく洗う」
- トリートメントで「補修しながらうるおす」
- ヘアオイルでシャンプートリートメントの必要成分を「補修しながら閉じ込める」
この鉄壁の3ステップで徹底したくせ毛ケアが可能なのです!
美容師監修毛髪補修3点セットは、なんとトレンドに敏感な大人の女性に人気の女性誌「オトナMUSE」で「くせ毛改善部門部門第1位」も受賞しているほど話題沸騰中のアイテム!
実際に美容師監修毛髪補修3点セットをご利用いただいたお客様からは続々とお喜びの声が!
口コミ | |
N様(20代女性) | 初めの方は特に何も変化なしでしたが、何日かたった時からドライヤーするときにいつもと違う感じがしました。私はもともとゴワゴワのくせ毛なのですが、ドライヤーをした後でもパサつきが抑えられ、しっとりしするようになり朝のセットも楽になりました。 2ヶ月くらいたったときには強い癖が気にならなくなり、本当にびっくりしました。これからも使い続けます。 |
Y様(30代女性) | 2ヶ月ごとのカラーリングで髪のダメージが気になり、3点セットを試してみました。シャンプーは泡立ちが市販のものと比べて弱めで不安だったのですが、トリートメントをつけてみたらトゥルントゥルン!今まで使っていたものと全然違いました! ドライヤー前にヘアオイルをつけたらいつもより確実にしっとりしてお風呂上がりに気になっていた広がりも抑えられました! 香りは弱いのでいい香りのヘアケアを使いたい人には向かないかなという気はしますが、効果を求めている人にはおすすめです。 |
A様(30代女性) | 硬くて太いくせ毛でお風呂上がりや湿度の高い日にはすごい髪型になるのが嫌でくせ毛に良いシャンプーを探していました。ヘアオイルまで使用したところ、ゴワゴワの髪がなめらかになって驚きました! 市販ではこのレベルはないと思う! |
※頂いた感想はお客様個人のご意見です。
これほどまでにお客様の満足度が高いのは、くせ毛専門美容師がこだわり抜いて開発したくせ毛のためのヘアケアだからこそ。
「頑固なくせ毛を扱いやすくしたい」
「嫌いだったくせ毛を魅力に変えたい」
「うねりがひどい、広がる髪を素敵にスタイリングしたい」
そんな方にぴったりなアイテムです。
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)
スタイリング剤にはお気に入りの髪型・前髪をキープできるワックスを
くせ毛は汗や湿気に弱く、せっかくスタイリングしてもすぐうねりや広がりが出てしまうことが多いもの。
そこでおすすめなのが保湿効果の高いワックスを使うこと。
3,500円(税込)〜
美容師監修プリュムワックスは、バームタイプのスタイリングできる固形トリートメント。
保湿成分には、希少な天然植物オイルとして人気の「ホホバオイル」、「アルガンオイル」を使用。
これらのオイルが髪内部に浸透してうるおいを与え、「ミツロウ」が髪の表面をうるおいの層で包み込むことで、髪内部の水分バランスを整えます。
高い保湿・保護成分で、髪のうるおいをキープし、外部の湿気もブロックするため、湿気によるうねりや広がりを抑えてスタイリング時のヘアスタイルを保ちます。
プリュムワックスは固まらないので何度でもスタイリンングし直すことが可能。
汗でうねりやすく、微調整したい前髪のセットにも最適です。
ヘアオイルが髪内部までうるおし、ワックスが水分蒸発と湿気の侵入を防ぐことで、くせ・うねり、広がりを抑え、くせ毛を美しく演出しますから、プリュムヘアオイルの後に使用するのがおすすめですよ。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
梅雨や夏のくせ毛のうねりにもおすすめです
今回は現役美容師がくせ毛の種類や原因、くせ毛のためのヘアケア方法について解説しました。
くせ毛を改善、魅力的に変えるためには、くせ毛の基礎的な知識を習得し扱い方のコツを掴むことが必要です。
くせ毛を扱いやすくするためにまずやっていただきたいのは、ヘアケアを見直すこと。
- 髪を適切に洗える
- 補修力が高い
- 保湿力が高い
上記のようなヘアケア製品はうねりや広がりで特にくせ毛さんを悩ませる梅雨・夏のくせ毛対策にもとてもおすすめですから、ぜひ使ってみてくださいね。
くせ毛をあなただけの魅力に変えてヘアアレンジを楽しめるようになること、自分の髪を好きになっていただけることを祈っています!
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)