
どこの美容院にも必ずトリートメントや髪質改善などのヘアケアメニューが存在していますよね。
僕のところにはありません。
あるのはお客様でもできる毎日のホームケア商品のみです。
こちらがMAXシャンプー、トリートメント
そしてプリュムヘアオイルとプリュムワックス
美容院で一生懸命トリートメント(髪質改善)をしている方は「サロンケアとホームケアをしないと綺麗は持続できないんだ・・」
と洗脳されていませんか?
美容師さんにも言われたことがあるのでないでしょうか?
実際にはこんな人が多いです。
↓
毎回美容院に行くたびにカラーやパーマをした後「トリートメントをしないと長持ちしない」
「サロントリートメントしないと痛んでしまう」
「通うたびに綺麗に美髪になる」
など
言われて月一もしくは1か月半に一回と頻度良く通って、さらにホームケア製品も購入して・・・それなのにも関わらず綺麗にならなかった。
で、綺麗にならない原因はいつも自分のせいにされてしまう、自分のせいにしてあきらめる。
むしろ前よりも痛んでしまったんでは?
痛んではいないけど、市松人形みたいな、色気のない、田舎臭い、野暮ったい髪型になってしまったんだけど・・・。
いかがでしょうか?
少しでも思い当たるところがあるなら
ホームケア製品だけにこだわることをおすすめします。
僕が開発し販売している製品は髪質がコンプレックスでこだわりが強い40代の女性を中心にアンケート調査をし、結果が出たものです。
「こだわりが強い」の根拠はカットが30000円でも綺麗な髪の毛のためなら、惜しまないから。
例
MAX美容院のメニュー
・カット3万
・カットカラー4万
ではご感想が寄せられたのでご紹介します
「シャンプーして朝起きたらどうなっているのか不安だったけど・・・とってもいい感じ」
このように自分自身で毎日、綺麗に見せることができて美容院でわざわざヘアケアをしなくても
「自分の手で綺麗にすることができた」
そんなお客様の声をもとに試行錯誤を重ねてきました。
高い原料を使っていれば髪に良い商品だ という考え方ではないです。
すべてはセンスだと思っている。
料理に例えると・・・
高級な食材だけのコース料理は高いだけでその食材を食べたという満足感はあっても本当の味はたいしておいしくない、口に合わない、後半からはもう食べれない。
「高いからいい」と錯覚しているだけだ。
つまり僕は和洋中だったら和だということです。
手間暇かけてダシで勝負する的なことです(笑)!!
2017年2月3日 シャンプーだけ香料(精油)をほんの少し配合、トリートメントは無香料に決定しました。
なぜ美容院MAXにはトリートメント(髪質改善)というメニューがないのか?
なぜホームケアはおすすめするのか詳しくはこちら「2016年5月トリートメントの意味と頻度と香料について」をご参照ください。
美容院でもヘアケアしてホームケアまでして髪の毛が綺麗にならないのは無駄な消耗です。
どっちがでなんとかなる美容院を探すべきです。
僕はホームケアしかおすすめしません。
最近ではこのようなメッセージが寄せられました
さて
美容師や化学者がするシャンプーやトリートメント解析って信憑性があるの?
機械や化学者の解析ではなく一般のお客様の声からヘアケア製品を作っています。
現場第一主義
そして生涯現役美容師で
常にお客様に寄り添う存在でい続けます!!
今解析サイトを参考にしてシャンプーを購入されている女性も多いと思います
界面活性剤を分析し「〇〇が入っているから優しいシャンプーだ」
「石油系の界面活性剤だから刺激が強い!」だからダメなんだ
など順位、ランキング、格付けなどされていますが
それはある程度薬品に詳しい人が書いているので専門用語すぎてみていると眠くなりますよね。
専門用語等があるとなぜか、説得力があるんですが
実際がどうなのかをこだわるべきです。
中には的確にわかりやすく説明している解析者もいますが
多すぎて自分に何が合うのか?やはり使ってみてからでないとわからないことが多い
僕がつくっている製品は
『剛毛』
『くせ毛』
『加齢でよるパサつきで悩む』
女性に特化しています
すべて通ってくれている40代以降の女性から
生のお声をいただいて作らせていただきました。
一人で経営してカットやカラーをしているのも
ちゃんとした声を聴くためでもあります。
before→afterなどを載せると、同じお悩みを持っているお客様が集まってきてくれます
何かしらのきっかけでMAXにいらっしゃったお客様はみんなと同じような悩みを持っています。
だからこれから作る製品開発はお客様のご意見を聞かなくてはいけない。
現場のお客様が実際に家で使ってみてどうなのか?が重要。
解析サイトは参考にはならない
そして現役美容師が作ったからと言っていいシャンプーとも言い切れません
こんなメッセージも寄せられます
開発者である僕ですら驚いています「ハリ、コシが出る」と実感されているからです
確かにそのような使用感を感じられる成分は入っている
いわゆる「毛髪補修成分」ですが、結果を感じてもらえてうれしい
けど、すべての人が同じように感じられないと思っています
こんな口コミも寄せられました
↓
このメッセージをくれたお客様はこちら
今では縮毛矯正をやめて地毛だけに
このように成分だけを見て製品の良さを謳う、評価してしまうのではなく
お客様の感じたことを紹介していきたいと思います。
理由は成分などの効果、効能の解析をしている信憑性もない情報を見てから使用してしまうと先入観があって麻痺してしまうと思っています。
例→カシミヤのコートを知らない人は「カシミヤです」とタグに書いてあればこれはカシミヤなんだと思う
本当におすすめすべき人がわからなくなる
成分だけで考えて「こーゆう人にはおすすめ」とは簡単に言えますが実際がどうなのか?わからない。
「これが高配合されているから最高」って考え方も一切ないです。
だってもし、あなたにとってどうでもいい成分だったら?
逆に入っていないと言えば皆さん気が付かないはずで、なんとなくいいと感じるだけで、本当にいいと思うシャンプーは目隠しをしてもいいと感じるはず。
なに言っているかわからないですよね?(笑)
シャンプー選びは難しい。
「○○が入っているから優しい」などなど
それら成分解析をみた先入観を無くした状態で本当の使い心地はどうなのか?を知りたい
という思いで今まで開発を進めてきました
『髪にいいシャンプーとは』
『カラーをしている髪の毛におすすめのシャンプートリートメントについて』
成分を評価解析するサイトは配合量までを知らないまま格付けをしています。
どのくらいの量が入っているの?って疑問に思いませんか?
「高配合している」とはいえ、それっているの?なかったらどうなの?
何パーセントなのか、わかりません。
公開しないのは企業秘密だからです
たとえ成分の順列からだいたいでわかっても、実際に自分に合うのかわからない。
同じ成分表記でも使い心地は全く違う場合があります。
プリュムワックスも一緒に購入されることもおすすめしています。
いくらだったら使いたいのか?
長く愛用することができるのか?を
お客様と相談をして決めました
最終的には僕が決めることですが価格についても
「もっとこうしてほしい」などと
教えて頂きたいのです。
高いからいいシャンプーという考えは本当に安心で安全なシャンプーとは言えないし、良いシャンプーは使ってみてどうなのか?だと思っています。
現場の美容師である僕が
マンツーマンで対応して
喜ばれたヘアケア製品を紹介していきます
シャントリ実験、感想まとめ
今からお見せする口コミ集は
開発前に試行錯誤を重ねた証拠になります。
髪質に悩むくせ毛や剛毛、加齢によるパサつきで悩んでいた女性から
得た感想です
これらをもとに開発したのがMAXシャンプートリートメントです。
①
詳しくは→こちら
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
『MAX 場所』で検索!
▼
⇒戸来にお問合せはこちら
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム
コメント