- Home
- 女性の髪型(ヘアスタイル)
- 梅雨(雨の日)時の髪型について。うねり、広がりの対策は?
梅雨(雨の日)時の髪型について。うねり、広がりの対策は?
- 2017/4/10
- 女性の髪型(ヘアスタイル)

先日画像付きでlineでご相談を頂きました。このように画像付きでお悩みを教えていただけると髪の状態がわかるので助かります。
こちらのお客様はパーマをかけたら扱いにくくなってしまったということでプリュムワックスを購入されました。(梅雨時のうねりでお困りなくせ毛の方もぜひ参考にしていただきたいです。)
カラーを毎回全体にされているのでしょうか?きっと色を入れてもすぐ落ちてしまうから毎回全体にカラーをしているんですよね?
傷んでいるからすぐに色が落ちてしまう。で、その痛んでいる状態でパーマをかけてしまったからビビり毛一歩手前まで痛みが進行してしまったんです。
画像でも確かなことはわかりかねるため、実際にご来店いただけるようなのでその時にまた見させていただき髪型をご提案します。
パーマヘアや雨の日、梅雨時のうねるくせ毛も同じことを言えますが何もつけていない状態だとパサつきます。
くせ毛の場合湿度が高いとうねると思いますが、女性の場合はうねりよりパサつきだけはなくしてほしいです。
梅雨(雨の日)時の髪型について。うねり、広がりの対策は?
上でご紹介したお客様がプリュムワックスを購入されて使う前と使った後で比較してみました。
同じ角度で比較してよくわかると思いますが横のシルエットが違いますよね?
梅雨時や雨の日の髪の毛がパサパサ広がってしまうからといって皆さんは美容院でトリートメントをされると思いますが美容院MAXではそのどこにでもあるトリートメントがないです。
その理由については『トリートメントや髪質改善について』と『まとまる髪にするためのシャントリワックス』でご紹介をしています。
で、先ほどのお客様からのご感想がこちら
広がっていた髪の毛がまとまったそうです。
使い方についてをご質問頂きましたのでお答えします。
「パーマヘアには濡れた状態でつけて乾かせばいい?」
そうですね、くせ毛の方でも同じことを言えますが何もつけないで乾かしてしまうとチリチリになって水分が足りていないような痛んでいる髪になってしまう方がいます。
ほとんどの方はヘアオイルをつけた乾かすと思いますがそれではセット力がないので強いくせ毛やパーマでの失敗で広がってしまう髪の毛を抑える事はできないんですね。
それにオイルでは指通りはよくなりますが束感が出ません。
『くせ毛の正しい乾かし方について』もぜひお読みください。
カットやホームケアで梅雨でも雨の日でも広がらない髪型に
まずは過去でもご紹介をしていますがこちら
髪質的にどうしてもショートにすることができない方もいらっしゃる。でも通年結んで過ごしているくらいなら何とかして下して乾かすのも楽な髪型になりたいですよね。
梅雨時は毛量が多くて上のようなチリチリしてしまうくせ毛の方は縮毛矯正をしなくてはいけないとどこの美容院にいっても言われてしまう。
縮毛矯正をしたら気に入る髪型になるかといったらそうじゃないケースも多々ありますよね。
上のお客様の髪は相当梳きました。梳かないでできない髪型です。
『髪を梳くと広がる? 』もオススメの記事です。
次に、先日お任せでカットをさせていただきましたらこのようなメッセージが寄せられました。
↓
ありがとうございます。どうカットをするのかで広がる、広がらないが左右されるということです。
次にいつも通ってくれるお客様からはこのようなメッセージが寄せられます。
こちらのお客様はMAXシャントリも使用いただいています。
もうすぐ改良後のシャントリができますからね!!
改良前のシャントリの時点で結構な好評を頂いているので『MAXシャントリの口コミ一覧』で実力を確かめてみてください。
最近雨が立て続けに降ってしまいましたからね、心配していました。
僕の髪の毛も湿気に反応して仕事に行きたくないって思いそうになりましたよ・・・。
ほら
信じられないでしょうけどホントくせ毛です(笑)
汗をかいたり雨が降って髪の毛が濡れてしまうと人生が終わったかのような髪型になってしまいます。
それでもドヤ顔は欠かさないで生きている自分のポジティブ思考には我ながら、素晴らしいと思っている。
皆さんも梅雨時でもその髪の毛の動きを楽しめるように自分の髪に合ったヘアケアを行い毎回の美容院での施術を正確に施してもらいましょう。
僕はこれでもプロなので自分の髪の毛のセット法には慣れていますから朝シャンもしないしセットをするにしてもワックスをつけるだけ。およそ30秒で毎日済ませています。
しかし、一般の方は自分の髪とはいえどもセット法がわからないですよね。
まずは動画をご覧ください。
朝のちょっとしたひと手間で半日がハッピーになれるなら朝髪の毛を濡らして上の動画のように乾かしてみてください。
そして最後にプリュムワックスをつけるか、しっかりタオルドライをして乾かす前につけて乾かすなど試してください。
夜いつもシャンプーする方がほとんどだと思います。けど朝起きたら髪の毛がウネっていたり変な方向に跳ねてしまったりするのでそれをリセットしましょう。前髪の割れ癖やうねりにも対応できる乾かし方になりますので実践してみてください。
梅雨、雨の日のうねりを楽しむ
実際には難しいことです。けど縮毛矯正をしても気に入る髪型にならないし重めに抑えるために長くして髪の毛を毎日結んでいるなら切ってしまった方がいい。
いつもの美容師さんは髪を梳かないと思います。そりゃそうです。失敗しやすい、リスクがある、それほど奥の深い技術なのだから。
うねりが出る事を予測しなおかつ軽くして扱いやすくするカットは本当に難しい。
先日このようなメッセージを頂きました。
↓
戸来さんこんばんは♪
12日はカットでお世話になりありがとうございました♪
おかげさまで毎日とっても幸せです!
ぺちゃっとなりやすい左側も調整して戴いたおかげで全くもって快適ですし、乾かすだけで素敵なんです!
風が強い日も動きが出てまた良いですし、雨の日もクセが上手く出てくれて♪
12月に5年ぶりくらいにショートにして、いや、ショートに出来たのは戸来さんのおかげです♪
いつも「ああ、こういう風に切ってもらいたかったんだ~」っていうスタイルにして戴いて、何で解るのかな~?って感じで不思議ですが嬉しい限りです!
今回は短めなのですが女性らしくて♪
特に前髪や毛先のニュアンスが柔らかくてすごく好きです♪
買ったまま温存してた赤い口紅にチャレンジ出来たり、おしゃれの楽しみも広がりました♪
いつもありがとうございます!
次回は前髪カットで伺いますね♪
またよろしくお願いいたします♪
長々ごめんなさい!
返信不要です☆
ありがとございます。
「幸せ」とまでいっていただけると照れますね。(嘘ですけど)
最後になりますがもうすぐ梅雨入りです。
僕も皆さんも憂鬱になってしまう時期の到来ですが、髪型と毎日のホームケア、毎回の美容院での施術を工夫して今年こそは幸せな日々にしましょう。
僕も頑張ります。
それではまた!!