
あなたは毎年、梅雨・夏の湿気の髪の毛対策にどんなことをしていますか?
普段そんなに強いくせ毛ではないのに梅雨や夏の雨、汗でくるくるうねる・広がる、チリチリ・ボサボサになる髪。
このページでは多くのくせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当し続けてきた美容師が、梅雨・夏の髪の毛対策について解説しています。
湿気が多いとなぜあなたの髪の毛はうねりが強くパサパサになって広がってしまうのか、その原因はくせ毛だけではありません。
簡単に美容室レベルのヘアケアを導入する方法から、ヘアセット・スタイリングで湿気による髪の広がり対策までご案内していますので、ぜひページ最後までお付き合いいただき、梅雨の髪の毛対策にお役立てください。
目次
梅雨の「ボサボサ頭」原因はくせ毛の髪の毛とは限らない
毎年、春が終わり過ごしやすい時期は待ち遠しいものですが、その次の梅雨の髪の毛対策には頭を悩まされますよね。
うねる・広がる、パサつく、チリチリ・ボサボサなど、湿気によって髪の毛があらゆる状態に変わってしまいますが、実はその原因がくせ毛だけではないことをご存知ですか?
対策を考える前に、まずなぜあなたの髪は梅雨や夏の雨・湿気でうねってしまうのか、その原因を把握しておきましょう。
梅雨や夏の雨・湿気で髪の毛が広がるメカニズム
あなたの髪が梅雨・夏の雨・湿気でボサボサ・チリチリになってしまうのは生まれつきのくせ毛もその一因ですが、実は髪へのダメージの方が主な原因であることがほとんど。
髪のおしゃれであるパーマやヘアカラーを楽しんでいる、またはくせ毛が嫌で縮毛矯正をしたり、白髪染めをしたりすると髪には大きなダメージが加わります。
パーマ・ヘアカラーは薬剤を使い、髪を覆って保護しているキューティクルを開く工程が含まれるのですが、キューティクルが開く、または薬剤によって剥がれてしまうと髪の内部の水分や本来必要な成分が流出してしまうんですね。
結果、髪の中身はスカスカになるのですが、この状態の髪は乾燥してチリチリ・切れ毛や枝毛になりやすくなっています。
その状態で梅雨・夏の雨・湿気が強い時期を迎えると髪はどんどん水分を吸収してしまうんですね。
結果、本来あるべき髪内部の水分バランスを崩して髪は膨らむ、これが見た目の髪のうねり・広がりの原因となるわけです。
髪がチリチリ・ボサボサになるのを防ぐためヘアケアを充実させよう
髪へのダメージが原因で梅雨や夏の時期にうねる・広がるのであれば、効果的な対策はヘアケアの見直し、ですね。
梅雨・夏の湿気で本来くせ毛ではないあなたの髪がうねる、また部分的なくせ毛はあったもののそのうねり方強くなった、というのは髪からの危険信号。
その状態で今まで使い続けてきた市販品その他のヘアケア用品を使っても髪の状態は改善しないため、ダメージを受けたあなたの今の髪の状態に合うものを探さなければなりません。
ダメージヘア用のヘアケア用品には入浴中に使うシャンプー・トリートメントといった「インバストリートメント」だけでなく、入浴後に使う洗い流さない「アウトバストリートメント」まで様々な種類のものがあります。
あなたの髪に合うものを見つけることは簡単ではありませんが、梅雨・夏の髪の毛対策をきっかけに本当にぴったりなヘアケア用品を探してみましょう。
梅雨の髪の毛対策として毎日使うシャンプーを見直してみませんか
傷みやすく乾燥しやすいくせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当し続けてきた美容師として、梅雨前になるとやはりうねる髪の毛対策について相談を受けることが多いものの、本当におすすめしたいヘアケア用品が見つかりませんでした。
そこでお客様からのご意見・ご要望と伺いつつ、自分自身の知識・経験を踏まえて自分が納得できるうねる・広がる髪のためのヘアケア用品のプロデュースを決意。
試行錯誤を重ねてやっと出来上がったのがプリュムヘアケアの各種商品です。
その中でもダメージを受けて傷んだ髪をしっかりと保湿・毛髪補修するために最も導入しやすいものがプリュムシャンプー&トリートメント。

プリュムシャンプーには「選択的洗浄機能」があります。
シャンプーに含まれる界面活性剤において、強い洗浄力があるものは、本来髪・頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
プリュムシャンプーに含まれる洗浄成分は洗い流すべき汚れはしっかり落とし、髪の保湿につながる皮脂は残すことが可能。
洗髪後に使うプリュムトリートメントには美容師のこだわりが詰まった保湿・毛髪補修成分がしっかり含まれているため、傷んでしまった髪内部に流れ出てしまった水分・タンパク質を補修して髪を健やかな状態に導きます。
毎日使うシャンプー&トリートメントを変えるだけで美容室と同じクオリティのヘアケアがご自宅で簡単に導入できるプリュムシャンプー&トリートメント。
梅雨・夏のうねる・広がる髪の毛対策の第1歩としてぜひ、ご検討ください。
ヘアセット・スタイリング剤を使った髪がうねらない・広がらない方法
シャンプー&トリートメントでじっくりとダメージを受けてうねる・広がる梅雨の髪の毛対策もおすすめなのですが、もうひとつ、あなたの毎日の生活に簡単に取り込める対策があります。
それが入浴後に使う「洗い流さないトリートメント」としてのヘアオイルと、毎日のヘアセットに使うスタイリング剤の2つ。
洗い流さないトリートメントが今、なぜ人気があるのか、梅雨・夏のうねる・広がる髪の毛対策におすすめのスタイリング剤とは何なのかを解説しますね。
洗い流さないトリートメントを使ってダメージヘアをしっかりケア
お風呂やシャワーで使うシャンプー&トリートメントをインバス(お風呂の中)トリートメントと呼ぶのに対し、入浴後に使う洗い流さないトリートメント、ヘアミルクやヘアオイルなどはアウトバス(お風呂の外)トリートメントと呼ばれています。
洗い流さないトリートメントが人気が高い理由は使い方が簡単で、使うと髪がまとまりやすくなるため。
いくつかある洗い流さないトリートメントの中でヘアオイルをおすすめする理由は、ダメージを受けて傷んだ髪を保護・保湿、毛髪補修できるからです。
美容師がプロデュースしたプリュムヘアオイルにはケラチン・シルク・コラーゲンという毛髪補修のための3つの成分が配合されています。

髪の表面を油分で保護し、髪内部には水分・必要となる成分を補修。
使い方もとても簡単、お風呂上がりにまずは髪をタオルドライしてくしでやさしくときます。
プリュムヘアオイルをワンプッシュしたら髪に馴染ませてドライヤーでブローするだけ。
しっとりとツヤ・まとまりのある髪へと変わります。
このプリュムヘアオイルと先ほど紹介させていただいたプリュムシャンプー&トリートメントの組み合わせはプリュムヘアケア「毛髪補修成分配合3点セット」といい、くせ毛でお悩みのお客様から高い評価をいただいています。

商品詳細ページに実際にご利用いただいたお客様からの口コミ・体験談を記載しておりますのでぜひ、ご確認ください。
くせ毛専門美容師が考案した保湿・ヘアケアできるワックスでスタイリング
担当美容師:Genki CALAMARI代表
プリュムヘアオイルで髪のお化粧の基礎、ツヤ・まとまりの良い状態ができたら今度はお出かけ前のヘアセット。
梅雨・夏の雨や汗で、しっかり作ったヘアセットも時間が経つと崩れてしまったというご経験、ありませんか?
プリュムワックスなら固まらないので一度崩れてしまっても、手櫛で簡単に髪をまとめることができますよ。

プリュムワックス最大の特徴はヘアセットをすることで保湿成分を配合しているのでヘアケアまで出来ること。
ワックス、と聞くと「独特のにおいが苦手」「ベタベタの手触りが嫌い」という声が聞こえてきますが、プリュムワックスは無香料・無香性でにおいがなく、手触りも極力ベタつきを抑えています。
ふんわりナチュラルな髪型をさらっとした手触りでキープできるので梅雨・夏の髪の毛対策のためのスタイリング剤にぴったり。
ちなみにプリュムヘアオイルとプリュムワックスは2つを組み合わせるとプリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」となります。

お風呂上がりの洗い流さないトリートメントで保湿・毛髪補修、髪にツヤとまとまりを出してプリュムワックスでしっかりスタイリングしながら保湿まで可能。
こちらもご購入前に是非、商品詳細ページにある実際にご利用いただいたお客様からの口コミや体験談をご参照くださいませ。
梅雨の髪の毛対策、くせ毛専門美容師からの提案まとめ
湿気が強くじめじめする梅雨や夏の髪の毛がうねる・広がる、チリチリ・ボサボサになる原因と、その対策としておすすめのヘアケア・ヘアセットを紹介しました。
くせ毛だからうねるだけでなく、髪のおしゃれであるパーマやヘアカラーを楽しんでいるとその施術のためにダメージを受けてしまい髪が傷んでしまうことも原因でした。
傷んだ髪はそのままにしておいて自己再生してくれるものではないため、状態に合わせた正しいヘアケアを導入しなければなりません。
ややこしい器具や用品は不要、あなたの毎日の生活に組み込みやすいプリュムヘアケア「毛髪補修成分配合3点セット」をぜひ、梅雨の髪の毛対策としてお試しくださいませ。
さらにお出かけ前のヘアセットのスタイリング剤として保湿・ヘアケアまで可能なプリュムワックスをお使いいただく「2STEPアウトバストリートメント」をご利用いただけば、梅雨の日の外出でも湿気対策は万全。
このページがあなたの梅雨・夏の髪の毛のくせ毛対策のお役に立てば幸いです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
