
こんにちは。
先日シャンプーとトリートメントとワックスを購入させていただきました○○です。お聞きしたいのですがトリートメントは頭皮につけてもいいですか?
あとシャンプーは2度洗いした方がいいですか?またお時間ある時で結構ですので教えていただけますか?
よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます!!
シャンプー二度洗いの目的とトリートメントは頭皮につけてもいい?
まずは、目的について
・指通りが悪くなってしまうほどのスタイリング剤(ワックス、ムース)を洗い流したい。
髪の毛を洗ったのに乾かした後に指通りが悪い、なんか重いなどの原因はシャンプーが合っていない可能性もありますが、すすぎが甘い(洗い流し切れていない)からです。それと可能性としてスタイリング剤の成分がしっかりと落とし切れていないからです。だから二度洗いする。
・焼肉やタバコなどの臭いを取りたい。
特に髪の毛が長い女性の場合しっかりシャンプーをしていない、泡立ちが甘いため汚れを落とし切れずに、シャンプーを終わらせてしまっている方がいらっしゃいます。今時ほとんどのシャンプーは臭い(香料)で誤魔化していますが臭いに敏感な人だと気になる
臭いが気になってしまう方は二回洗うことをオススメしたい。
香りで誤魔化すのではなく界面活性剤にもこだわらないといけないということです。
ちなみにMAXが開発しオススメしているシャンプーは合成香料で誤魔化さない設計で、精油を使用しています。
髪の毛にはほとんど残りません。
だから洗えたのかがわかります。
洗っている最中、リラックスすることができる。リラクゼーション目的で配合している。
・頭皮の臭いや髪の毛のべたつきを何とかしたい。
髪の毛の汚れは取れても頭皮の臭いまでは取れない人もいます。男性に多いですね。
加齢臭というものです。間違いなく二度洗いをオススメします。
しかし自分では気が付かないものです。彼女、奥さん、または後輩に聞いてみてください(笑)
僕の場合は一回のシャンプーですが頭皮にはほとんどシャンプー剤をつけません。
なぜなら敏感肌なので洗剤を頭皮につけると乾燥でかゆくなってしまうからです。
そもそも頭皮の臭いは食生活からくるものですが・・でも同じものを食べてる家族を思い出してみてください。頭皮の臭い嗅いだことありますか?
頭皮の臭いには個性がありますよね?
二度洗いする方がいい場合と一度洗いで十分な方がいますのでどちらが合っているのか?を試してみてください。
使い分けることをオススメします。
焼肉、タバコ、満員電車(髪が親父に触れた)などなど厄を払う意味でも二度シャンプーをおすすめします。
硬いスタイリング剤を使用されている方も二度洗いしましょう!
ちなみにプリュムワックスは成分的にも使い心地的にも二度洗いする必要がない製品なのでご安心を頂きたいです。
MAXシャンプーを使っている方は一度のシャンプーでオッケーです。
・節約のためにシャンプーの二度洗いをおすすめする場合もあります
最後に使用したものが使用感、手触りに反映されます。
裏技ですが適当なシャンプーで髪の毛だけを洗って余分な汚れを取ってください。
二度目でいつも通り頭皮と髪の毛を揉み洗いしましょう!!泡立ちが違いますしシャンプーも微量ですむはずです。
つまり!!
一度目のシャンプーは適当に髪の毛だけを優しく包み込む、揉むように洗う。
↓
髪が絡まないようにしっかりすすぐ
↓
お気に入りのとっておきのシャンプーで全体を泡で優しく洗う
↓
しっかりすすぐ
↓
トリートメント
※MAXシャンプートリートメントを使用されいる方へのアドバイス
シャンプーは泡立ちをよくするため改良しました。
お客様の年齢層的に細くて絡まってしまう、抜け毛が気になってしまう方が多いためできるだけ物理的なダメージを抑えたいからです。
泡が立ちにくいシャンプーを使っていると抜け毛が気になりませんか?
摩擦で痛みます泡立ちは重要ですね。
成分も高配合しました。
ですがトリートメントがかなり伸びと保湿力に優れているためシャンプーとトリートメントを同時に使用開始した場合シャンプーがすぐになくなってしまうので例えばシャンプーを3個買ってトリートメントは1個という買い方が一番無駄のない買い方かと思います。
2度洗いをしていただけるならシャンプーとトリートメントは一本ずつでもいいという実際のお声も頂いています。
以上ここまでシャンプー二度洗いの目的とやり方についてをご紹介しました。
「トリートメントは頭皮につけても良い?」
答えはつけないで頂きたいです。
シャンプーは余分な皮脂を取るために頭皮につけないといけません。
安全性についてはいくら希釈した(水で薄くなっている)状態とはいえ僕のように合わない人もいますのでそのような方の場合はシャンプーでも頭皮につけないように洗髪してください。
※泡立ちネットを使うことをオススメします。
トリートメントも同じです。
MAXトリートメントでは着色料や香料(精油)ですら配合していませんが、それでもトリートメントは頭皮につけて欲しくないのです。
自分の体内から出る皮脂こそが最大の頭皮用トリートメントです!!
だから頭皮で悩みを抱えているなら皮脂を洗い流しすぎないことです。
頭皮のことだけを考えたら湯シャンは理想的ですが髪の毛にはオススメできません。
詳しくは『湯シャンの効果とは』をどうぞ。
ちなみに頭皮用の化粧水などがありますがそれも僕は必要ないと言います。
もし美容師さんにオススメされどうしても暇でお金が死ぬほどあるなら、頭皮マッサージ付きで頭皮用トリートメントをやってもらったらいいのではないでしょうか?
僕だったらその頭皮用のトリートメントをする時間とお金が合ったら孫におもちゃ買ってあげます!!
最後にMAXシャンプートリートメントの香料について
やはり香料は限りなく無香料に近いものを皆さんにおすすめします
洗っている最中に微かに香るだけで、髪に香料が残らない説妙な配合にしています。
髪の毛はいい香りがしたほうがいい
けど、髪の毛につける香料は大人の女性にはおすすめしたくないんですよね。
なんとなくわかりますよね?
厳しいことを言いますが身につける香りは自己満足で終わります。
だいたいの人が香りに似合っていないのです。
今までいろんな香水を自分自身で試してきて、「この香り女性につけて欲しいなー」っていくつかありますが
その人だけに似合う香りを探すんだったら簡単ですが
「いい匂いだ」だけでおすすめすることができない。
個性を出しすぎてしまうのは大人の女性にオススメしない。健康的な雰囲気のほうが好きだからだ。
10種類僕が香水を開発、販売してその中からあなたに合う香りが一つくらいは見つかるかもしれませんが僕がわざわざすることではない。
探したらたっくさんありますからね。
(まーでも、自分に何が似合うのかわからない人の場合は選んで欲しいですよね、でも香りで誤魔化さなくてもいいです。もっと自信をもって欲しい)
僕がしなくても探せばいい香りの香水を見つけることができますよ
いい匂いであっても基本的に髪の毛には香料をつけて欲しくないです。
夕方、高温多湿、汗などで香りが異臭に変わることだってありますからね。
たまにでいい
誤魔化すための香りではない
そんな製品をおすすめしていきます。
第1作目は無香料(髪に残らない)に設計しています。
暖かくなるころ正式にお知らせします
それまでは改良前のシャントリをまずはお試しくださいね!!ネットショップ、お店でも販売しています。
以上シャンプー二度洗いの目的とやり方「トリートメントは頭皮にはつけてはいけない」その理由についてでした。トリートメントはしっかり洗い流して欲しいです。頭皮に残したままだとそれも異臭になってしまうのです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
くせ毛や髪の毛のダメージ、乾燥に悩んでいる女性におすすめ
コメント