
こんにちは、原宿で一人経営をしています。美容院MAXの戸来です。
生まれつきの悩みであるくせ毛・縮毛の髪質や、加齢による髪のパサつきに悩む女性にお役に立つヘアケア製品の開発をしています。
そんな僕が今回の記事ではくせ毛・天パの原因や対策を説明していきたいと思うんですが、皆さんはどんな対策をされていますか?
そもそも原因をご理解していますか?
結論から言うと生まれながらに持っている先天性(生まれながらのくせ毛天パ)と後天性(ホルモンバランスの変化などで髪質が変わる)、そしてヘアケア法が間違っているためくせ毛、天パに見えてしまっている場合があります。
もちろん美容院での施術で痛んで乾燥してパサパサしてしまっている場合もあります。
先天性、後天性はホルモンが原因なので治すことはできません。
もちろん現在の医療技術では予防もすることはできません!
くせ毛や天パで悩んでいる方はきっと「小さい頃は直毛だったけどくせ毛になってしまった・・・」と悲観されていると思いますが、あなただけではなくみんな髪質の変化はあります。
体の異常でもなんでもなく、誰しもが経験することなので不思議なことではありません。
現役美容師である僕ができるだけわかりやすく有益な情報になるよう徹底的に解説していきます。
くせ毛(天パ)の種類と対策について
余談かもしれませんが自分の髪質をくせ毛と表現する人もいれば天パという方もいまして意味としては同じなんですが、年代や性別によって表現法が違うように感じます。
天パと表現される方はどちらかというと若い世代で、くせ毛と表現される方は社会人の方ですかね。
で、その天パ・くせ毛の種類ですが以下となります。
くせ毛・天パの種類『縮毛』対策
いうまでもないことかもしれませんが(しゅくもう)と読みます。
チリチリ、チリ毛、ツヤがなくパサついて太い髪質が特徴でくせ毛、天パの中で一番悩みが深いのが特徴ですかね。
なので縮毛矯正をかける方が大半となります。
しかし僕のもとにいらっしゃる縮毛タイプのくせ毛のかたでも『縮毛矯正をやめたい』でご紹介しているように、時間とお金、精神的な苦痛から解放されたいと希望される方が多いです。
縮毛にも強弱があります。
だから一概にすべての人がくせ毛を隠さないといけないとは言うことはできません!!
ご本人でもどうしようもないくらい悩んでいても、カットと毎日のセット法を変えるだけで見た目を改善する事が可能な場合もあります。
▼今すぐできる改善策
これはプリュムワックスを使用しただけとなります。
縮毛はブローをしても意味がないのでいかにくせ毛を綺麗に見せるのか?が重要となります。
くせ毛・天パの種類 『波状網』の対策
波状網という単語は私生活において覚える必要のないことですが読み方は「はじょうもう」といいます。
パっと見た感じは以下のような髪質です。
うねうね、なみなみ、ボコボコと表現されています。
こちらのようなくせ毛、天パの場合はある程度髪型の自由は効きます。
だからショートヘアだったりとかも簡単にパーマ風にカットをすることができます。
縮毛矯正をかけるのがもったいないといわれるような天パでもありますので、髪の毛のボリュームがない場合や縮毛矯正(ストレート)をかけたくないような方はくせ毛を生かしたカットをすることをお勧めします。
先ほどプリュムワックスをご紹介しましたが、BEFORE→AFTER画像を御覧いただいたように縮毛ですら付けただけで綺麗に見せることができるので、何も対策をしていないのでしたら、早急にヘアケアを見直すべきです。
乾燥して見えてしまうのも毎日のシャンプーやトリートメント類が髪質にあっていないからという確率が非常に高いです。
くせ毛の種類『捻転毛』対策
こちらの単語についても覚える必要はありません(笑)
ちなみに「ねんてんもう」と読みます。
これは来店直後にただプリュムワックスを使用しました。
この画像でもわかるように簡単にツヤを出すことができるのが特徴のくせ毛です。
BEFOREのような髪質の方はよく美容院でトリートメントをオーダーされますが、必要ありません。
スタイリング剤を少しつけただけで簡単に乾燥してパサパサする髪を、しっとりとさせることができます。
もちろん髪質にもよりますし、ワックスをつけただけでは改善されないこともありますが、縮毛矯正をする必要がないでしょう。
男性ホルモンや毛穴が原因でくせ毛になってしまう?
まず毛穴についてを解説しますね。
ヘッドスパサロン等に行かれたことがある方は一度は経験があるかと思います。
こんなこと言われたことありませんか?
「毛穴が詰まっているから髪がうねる」などと・・・
言い方などはサロンによっても違うのですがだいたいの場合、毛穴を顕微鏡のような機械で拡大し毛穴が詰まっていることを指摘されるかと思います。
それが原因で髪質に影響が出ているかのように言われてしまう場合は疑うことをおすすめします。
まず、毛穴が詰まっていても髪の毛の育毛や発毛に害は99%関係しません。
※100%じゃない理由としては、もしも「虫」などが繁殖してしまうくらいになっている頭皮環境の場合は論外レベルに乱れてしまっているので100%にできませんでした。
毛穴付近にあるフケのようなものがくせ毛や天パの原因になることもありません!!
そして毛穴の形状を変えただけで真っ直ぐな髪の毛が生えてくることもありません・・・。
もしそれでくせ毛という遺伝を変えることができるのなら、天パで悩む人はいなくなりますよね。
少し冷静になって考えればわかることなので、僕がここで言うことでもないのですが念のため、お伝えしました。
ヘッドスパを否定しているのではなく、毛穴の形状を変える(髪質を変える)意味で施術をしてもらっているならそれは意味がないことなので、やめるべきです。
あくまでヘッドスパは髪質は変えれない!心をリラックスする施術なんですね。その点においてはとてもおすすめです。
では次に男性ホルモンがくせ毛や天パにどんな影響を及ぼすのかを解説します。
髪の毛と密接な関係にあるホルモンの名称は次の二つです。
・エストロゲン(女性ホルモン)
・アンドロゲン(男性ホルモン)
はっきりいってこの名称などは一般の人にしたらどうでもいいことなのでそこまで、深堀はする必要はないのですが、でもホルモンのバランスが崩れる(変わる)思春期、妊娠や出産、更年期の頃は髪質が変わるということは覚えて欲しいです。
産後で髪の毛が抜けてしまうのもホルモンが原因です。
実際お医者様に聞くと妊娠中は髪の毛は抜けないのですが、産後に一気に抜けてしまうんですね。
抜けてしまうと生えてきたときに無数のアホ毛ができてしまうからパサパサと乾燥した髪型に見えてしまうんですね。
それが原因でくせ毛・天パに見えてしまうことがあります。
特に軟毛、猫っ毛の女性の産後はくせ毛に見えてしまう傾向にありますから対策としては結べる長さをキープしていたほうが産後のギャップをできるだけ隠すことができるので、不安な方はショートにするよりも長めが良いです!!
とはいえ、育児を協力してくれない環境にいる場合はできるだけ髪の毛を乾かす時間等に消耗したくないでしょうからそんな方の場合は、まずは担当美容師さんに産後の環境についても相談し、髪型を決めるべきですね。
くせ毛の原因はホームケアが間違っているから?
これについても一概に100%ホームケアが間違っているからだとはいえません・・・もともとの髪質的にホームケアではどうしようもないこともあります。
でも僕がお客様からの声を反映させて作っておすすめしているヘアケア剤を使った人からの口コミを見ると、なにも対策をしないよりはしたほうが良いかなーと感じるから、諦めないでほしいと思います。
▼シャンプートリートメントだけの口コミ
僕自身もシャンプー難民?ジプシーで、しかもくせ毛&天パなのでシャンプートリートメント選びに小さい頃から悩んでいました。
ヘアケア製品って一生使う物ですからいいもの作りたい,顧客にも使って欲しいと思ってMAXシャントリを開発したんですね。
僕は湯シャンをしていたこともありますが髪の毛のことを考えるとシャンプーをしたほうがいいことがわかりました。
いろいろ試行錯誤をしてようやくたどりついたヘアケア剤を作ることができたんです。
まず、頭皮を洗うより髪を洗うのが重要なんです。
もしその頭皮を洗わないシャンプー法が合わなくて臭いやベタつきが出てしまうのなら、そもそものシャンプー、トリートメント剤が合わないか食生活が偏っているからなんですね。
シャンプー剤は髪の毛を洗うだけ良いです。
頭皮はお湯で十分洗浄できますし必要な皮脂(頭皮のバリア機能)を残すことができます。
天パに悩む全て方へ安くて安全な商品をお届けしたい。
⇓
プリュムワックスだけでもこのようなお声も
セットの仕方を変えるでくせ毛を好きになる方もいます。
天パに悩む原因は様々です。
・カットでパサパサ広がってしまう
・カラーやパーマ、縮毛矯正で失敗
これらはすべて天パが原因で起こってしまった出来事ですよね?
もともといい髪質でしたら正直そこまで大きなダメージにもなりませんし、失敗をされてしまうってことがあまりないです。
天パの原因は遺伝や生活環境によっておこる悩みでもあると言われていますが、悩みをできるだけ和らげ、解消する、軽減させるため美容師は存在していて顧客ができるだけ髪の毛の悩みがないように楽しんで頂けるようにと担当していきます。
できるならくせ毛、天パを生かすなどの対策をしていくのが一番いいと思います。
天パだからできる髪型を作っていきたいです。
こちらのお客様は天パで毛量が多いことから「美容師泣かせだね」なんて言われてことがある女性ですが毛量が多いけど梳いてしまったら広がると天パが原因でしたい髪型にできずにしたところ僕のお店にいらっしゃいました。
after
カットをさせて頂きました
このように天パだから乾かしてワックスを揉みこんだだけで仕上がるヘアスタイルです。
このお客様にしかできないデザインとも言えますよね。
髪質は改善できる?!
Q→うねる原因はもともとの髪質なのでいくら何をやっても変わらない?
a→成長段階でホルモンバランスが変わって、産後の影響でなど後天的な天パと先天的天パの遺伝などが存在します
これらをなんとかするために僕を含め多くの人が時間を費やしていると思います。
原因は様々あると言われています。
生活習慣でも変わると言われている髪質です。
確かに食生活で髪質は変わるというのは僕自身実感していますし毎日のヘアケアをどうするのか?
自分の髪質に合ったシャンプーやトリートメントを使用しているのか?でも見た目もですが天パの出方、うねり方も変わり、スタイリングのやり易さ、手触りが変わってきます。
頭皮の汚れや毛穴の汚れで、詰まりが天パの原因とも表現をされていることもありますがそれの根拠gはないと僕は考えています。
毎日ヘッドスパにいっても髪質は改善されることがないと思っています。
本当に毛穴の洗浄や頭皮のコリだけで天パの原因が改善されるのでしたら相当な話題にもなっていてトリートメントなどもいらないのです。
毎日ヘッドスパをすることはまず現実的に考え無理です。
毛穴のゆがみがうねりを出すとも言われていますが仮にそれが原因だったとしてもヘッドスパや高級なシャンプーで髪の毛の質が変わっていくなんて今まで僕は様々なシャンプーやマッサージに行きましたが直ることはなかった
余談かもしれませんが・・・
天パを改善する薬はいつか発明されると思っています。
すでにある薄毛などの治療ですが医学的な根拠があるためオススメはしています。(AGA)
一年の契約で確か70万以上はしますがする価値はあります。
まとめ
今回の記事ではくせ毛や天パで悩んでいる方ヘ原因と対策についてを解説していきました。
ホルモンバランスが変化したことで起きてしまう原因やカットやパーマなどの失敗によりうねりやパサつきが出てしまうことがありますから美容師さん選びにもこだわる必要があります。
そして毎日のホームケアの習慣を少し変えただけで、天パやくせ毛は変われますのでまずは、ホームケアから変えていただくことをお勧めします。
以上!長い記事最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント