
くせ毛さんにとっては髪の悩みが増える梅雨の時季。
湿気により「髪のうねりが気になる」「チリチリになる」「髪が広がる」といったご相談をよく伺います。
そもそも、なぜ湿気により髪がうねったり広がったりするのでしょうか?
サロンのシャンプーはもちろん、実は髪の悩みを抑えてくれる市販のシャンプーもたくさんあります。
髪のうねりやチリチリに効果的なシャンプーとはどのようなものでしょうか。
湿気によるくせ毛の悩みを解説すると共に、梅雨の時季におすすめのシャンプーを紹介します。
目次
梅雨のくせ毛、湿度やうねりに悩むあなたにおすすめのシャンプー
梅雨の時季や雨の日は、特に髪がうねる、チリチリする、広がる。
梅雨の湿気により、くせ毛の悩みが顕著に出てしまう理由はなんでしょうか?
はじめに、湿気によって髪が広がる原因を解説していきます。
髪が広がってしまうのは、細かくうねりチリチリした毛髪によりボリュームが増えて見えるため。
うねり、チリチリが強いほど髪が広がりやすくなってしまいます。
ではなぜうねりやチリチリ感の強い毛髪になり、髪が広がりやすくなってしまうのでしょうか?
原因は、大きく分けて2つあります。
- 髪質によるもの
- 髪のダメージによるもの
うねり・チリチリの原因その1、髪質によるもの
髪の毛には、水分を吸収しやすい吸収毛と、水分を吸収しにくい撥水毛の2種類あります。
くせ毛さんに多いのが、水分を吸収しやすい吸水毛。
髪の毛に水分が多いと、髪の毛内部のコルテックスという部分が水分を含み膨らんで、髪が広がりやすくなってしまいます。
梅雨は湿気が多いので、髪に水分が含まれやすくなるんですね。
切れ毛が多く、引っ張ると切れやすい猫っ毛髪を乾燥させるとパサパサになる髪を濡らすとへたる吸水毛はこれらの特徴があります。
ちなみに、水分を吸収しにくい撥水毛さんは、髪の毛の乾燥により広がりやすいタイプです。
あなたは吸水毛・撥水毛、どちらのくせ毛タイプでしょうか?
うねり・チリチリの原因その2、髪のダメージによるもの
髪がダメージを受けている状態だと、髪が水分を含みやすくなります。
ダメージを受けている状態というのは、髪の表面(キューティクル)が開いている状態。
キューティクルが整っている(=閉じている)状態だと、外部からの水分が入りにくいのですが開いている状態だと、水分が入ってきやすくなってしまいます。
では、湿度の高い梅雨にうねりを和らげてくれるシャンプーとはどのようなものでしょうか?
シャンプーに含まれている成分に注目してみましょう。
- アミノ酸系シャンプー
- セラミド配合シャンプー
アミノ酸系シャンプーとは?
アミノ酸系シャンプーとは、その名の通りアミノ酸系洗浄成分を配合しているシャンプーのこと。洗浄力が穏やかで、保湿成分が多く含まれていることが特徴です。
洗浄力はアルコール系、石鹸系シャンプーに劣りますが、洗い上がりがしっとりしてパサつきを抑えてくてる仕上がりになります。
シャンプーに含まれる成分の中でキューティクルを傷めにくいので、一番保湿力の高いタイプと言えます。
セラミド配合シャンプーとは?
パサつきやすく乾燥してまとまりが出ない髪質におすすめなのが、セラミド成分が含まれたシャンプー。
保湿力も高いセラミド成分は、皮膚などに含まれる天然成分なので髪の細胞にしっかり付いてくれます。
ベタベタすることもなく髪に潤いをプラスする、やさしい成分です。
セラミド配合シャンプーを購入する際は、以下の成分表示を目安に商品を手に取ってみましょう。
- セラミド2
- セラミドNP
- ジラウリン酸セラミドNS
アミノ系酸シャンプーもセラミド配合シャンプーも、市販のドラッグストアなどで購入することができます。
シャンプーに含まれる成分に着目してドラッグストアを覗いてみてくださいね。
市販?それともサロンのシャンプー?どちらが梅雨のくせ毛向きなのか
市販のシャンプー、サロンのシャンプー、どちらもメリット・デメリットがありますよね。
どちらのシャンプーがくせ毛さんのうねりを軽減してくれるでしょうか?
市販品、サロンのシャンプーの違いをお伝えして、どちらがオススメなのか解説していきます。
市販品とサロンのシャンプーの違い
違いその1、成分の濃さ
一般的に市販品のシャンプーは、約50%が水、10〜20%に栄養成分が含まれています。比べてサロンのシャンプーは、約30〜40%が栄養成分。10〜20%が水でできています。
市販品よりもサロンのシャンプーのほうが栄養成分が高いため、髪のダメージ補修や保湿力が高いものが多いです。
違いその2、値段
市販シャンプーの値段はおよそ500〜2,000円。サロンでシャンプーを買うと3,000〜5,000円ほどと、値段が大きく異なります。
これは先ほど説明したように、シャンプーに含まれる栄養成分の割合が違うからです。
違いその3、含まれる成分
市販シャンプーでは「高級アルコール」という洗浄成分が多く含まれています。泡立ちを良くして髪や頭皮の洗浄力を強める成分です。
浄力が強い分、頭皮がスッキリしますが、必要な皮脂まで洗い流してしまうこともあります。比べてサロンのシャンプーは、「アミノ酸系」が洗浄成分となります。
市販シャンプーに比べて洗浄力が劣りますが、天然由来成分なので保湿力が高く髪や頭皮に優しいです。
結局、市販品とサロン・美容師が開発したシャンプーのどっちがおすすめ?
こうして市販品とサロン品の比較を比較してみると、湿気による髪のうねりを抑えてくれるという側面からシャンプー選びをするなら、サロン販売品のほうが良いです。
栄養成分が多く含まれており、特に保湿力の高い成分中心に作られているからです。
中でもアミノ酸成分が多く含まれているため、サロンシャンプーを使用した日に髪の潤いを体感できることが多いです。
しかし、市販のシャンプーにもアミノ酸成分が含まれている商品があるので、使い続けることでダメージを抑えることは可能。
とはいえ、お値段にも大きな差があることから、市販・サロンどちらの商品がオススメというより、購入時に成分に着目して自分の髪質に合うものを使用しましょう。
生まれつき剛毛、チリチリの髪にお悩みのあなたへ
生まれつき細かいパーマのようなくせ毛、チリチリした髪でお困りの人は毛先が切れやすく、枝毛も多くて困りますよね。
特に梅雨の時期は湿気によりうねりも伴って気になるはず。
なぜ髪の毛がチリチリするのかというと髪の毛内部の「ケラチン」の密度が濃く、表面の「キューティクル」の枚数が多いことが原因です。
髪質の遺伝による場合もあるため、剛毛やチリチリな髪の毛そのものを変えることはできませんが、おうちでできるヘアケア方法を見直すことで改善できるんです。
髪の毛チリチリさんに必要なものは保湿です。
毛髪の表面、内部に潤いをプラスして少しづつ髪質を改善していきましょう。
簡単にできるヘアケア方法として、保湿成分が高いアミノ酸系シャンプーを使うことをおすすめします。
アミノ酸系シャンプーは市販品もあるので、ぜひチェックしてみてください。
シャンプーを購入するときは以下のアミノ酸系洗浄成分が含まれていると、より保湿力を保ってくれます。
- ココイルグルタミン酸Na
- ココイルメチルアラニンNa
- ココイルメチルタウリンNa
- ラウロイルメチルタウリンNa
この中でも「ラウロイルメチルタウリンNa」はヤシ油脂肪酸とアミノ酸のタウリンからなるアミノ酸系で、赤ちゃんが使用できるシャンプーにも含まれる低刺激な成分です。
髪に保湿力が欲しい方はもちろん、敏感肌の方にもおすすめ。
特にくせ毛が強く出る方は髪の保湿が大切なので、アミノ酸系洗浄成分が多く含まれているシャンプーを選ぶと効果が出やすいです。
髪を保湿して、くせ毛を抑えていきましょう。
40代になって湿気が多いと髪のうねりが強くなった?
20代、30代に比べて40代になってからうねりやくせ毛が強く出てくるようになった、そんなことはありませんか?
特に湿気の多い雨の日や梅雨の時季は髪がうねり、まとまりにくくなることも。
ジメジメした日に、くせ毛が強く出やすいと感じる方が多いのではないでしょうか。
ブローをしてもアイロンを当てても湿気で髪がすぐに元どおりになってしまいます。
なぜ40代になるとうねりが出てくるのか、解説していきます。
30代半ば頃からホルモンバランスの変化に伴う髪の老化により、うねりが増えてくると言われています。
うねりの種類にも2種類あり、弱いうねりと強いうねりがあります。
弱いうねりは、細かくうねってチリチリとした髪の毛。逆に強いうねりは、うねりの大きな柔らかいパーマをかけたような髪質です。
30代半ば頃から増えてくるのは、弱いうねり。
細かくうねったチリチリとした髪質なので、髪全体が膨らみやすくなりがち。
髪の老化によりうねりやすく、チリチリになりやすいと解説しましたが、髪のダメージによってもうねりが出やすくなります。
一般的に10代後半〜20代からヘアカラーやパーマをかける方が増えてきますよね。
若い時はカラーやパーマによる髪が傷みが気にならなくても、40歳をすぎてから同じような施術をするとダメージが顕著に現れることも少なくありません。
ですから元々くせ毛ではなかった方が、40代を過ぎてから薬剤によるダメージでくせ毛になってしまったと感じることもあります。
加齢のせい?梅雨にくせ毛がひどくなったと感じるその原因とは
年齢と共に気になってくるくせ毛。
特に、湿気の多い梅雨の時季はうねりやパサパサに悩まされます。
なぜ20、30代と比べて40代になるとうねりが強くなってくるのでしょうか?
大きな原因は「老化」です。
髪の老化の原因は、女性ホルモンの低下もありますが、頭皮の老化もその一因。
頭皮が衰えてくると、髪の毛の毛穴が変形し髪の生え際がゆがんできてしまいます。
ゆがんだ毛穴からは、うねりの強い髪やチリチリした髪の毛が生え、くせ毛が年々多くなります。
髪のタンパク質や油分・水分のバランスが崩れることでも年齢と共に髪のうねりが強くなり、保湿などのヘアケアを行っていないと皮脂の分泌や髪の毛の水分が少なくなってしまい、栄養の行き届かないチリチリ毛やうねり毛、くせ毛になってしまうのです。
40代になると白髪染めが必須になりますが、毎月染めるとなると髪にダメージが蓄積され髪全体に潤いが少なくなってしまいます。
カラーや白髪染めのために40代の髪はダメージを多く受けており、梅雨の時期に水分を多く含みやすくなってしまうんですね。
髪が水分を多く含んでしまうと、うねりやチリチリ、くせ毛の原因に。
髪のダメージケアとして、アミノ酸系シャンプーで保湿することをおすすめします。
市販で普及している「高級アルコール」という成分が多く含まれるシャンプーだと洗浄力が高いため、必要な皮脂まで洗い流されてしまうことも。
ドラッグストアなどで購入するときは「アミノ酸」洗浄成分が多いシャンプーで、髪を保湿ケアしてくせ毛を抑えていきましょう。
梅雨にくせ毛が強くなったと感じたら美容師監修のシャンプーを
梅雨にくせ毛が強くなる原因とは、髪のダメージによる部分が大きいということがわかりました。
髪のダメージを補修し、保湿してうねりを抑えてくれるシャンプーは「アミノ酸系シャンプー」がおすすめです。
アミノ酸系シャンプーは市販でもサロンでも購入可能ですが、一般的にサロン品の方が保湿性に優れているものが多いですね。
その理由は、おうちでシャンプーした時より、美容室でシャンプーしてもらったほうがサラサラするという感動を美容室側もお客様に提供したいという思いがあるから。
髪のダメージによっては市販品アミノ酸系シャンプーで髪質が改善することもありますが、強いくせ毛の方にはやはり美容師監修・サロン品がおすすめです。
中でも美容師監修の「プリュムシャンプー」は、1万人のくせ毛を見てきた美容師が独自にくせ毛を研究して作ったシャンプー。
うねりを抑える保湿成分である「ヘマチン」を高配合したサロン仕様のシャンプーです。
ケラチンココイルグルタミン酸TEAラウロイルメチルアラニンNaコカミドプロピルベタイン、これ含む8種類のアミノ酸が含まれているので、傷んだキューティクルを整えてしっとりまとまりのある髪質に保湿してくれます。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
梅雨のくせ毛さんにおすすめのシャンプー、まとめ
梅雨の湿気によるうねりの原因と、オススメのシャンプーを解説してきました。
うねりの原因
- 髪質によるもの
- 髪のダメージによるもの
- 老化によるもの
シャンプーは、髪のダメージを軽減してくれる高保湿ものがオススメです。
保湿力の高いシャンプー
- アミノ系酸シャンプー
- ヘマチン成分配合シャンプー
髪質やダメージによっては市販品のアミノ系酸シャンプーを使い続けることで髪質が改善できます。
強いうねりのあるくせ毛さんには、栄養成分が多く含まれるサロンシャンプーをおすすめします。
多くのくせ毛に悩む方のヘアをカットしてきた美容師がその経験を踏まえてくせ毛さんのために作った「プリュムシャンプー」はうねりを抑えてくれますよ。
髪の保湿を高めて、イヤな梅雨の時季を乗り切ってみてはいかがでしょうか。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)