ヘアワックスはニキビや肌荒れの原因になるの?

ヘアワックスはニキビや肌荒れの原因になるの?

男女問わず人気のスタイリング剤、ワックス。

そのワックスで前髪作りをしたらおでこにニキビができた、肌が荒れて痒みが出てしまったことありませんか?

このページではなぜワックスがニキビ・肌荒れの原因になるのか解説します。

\ 監修はこの人 /
    毛髪診断士 遠藤 颯
    • 毛髪診断士
    • 遠藤 颯
    • 毛髪診断士。Webメディアにおいて6年間記事監修を務める。
      10点以上のヘアケア&美容アイテムのプロデュース経験も。

ヘアワックスを使うことでニキビができる理由

ヘアワックスを使用することでニキビができる原因は、毛穴を閉じて皮脂の排出を妨げることがあるからです。

また、長時間使用することで角質層が詰まり、肌荒れやニキビの原因となる細菌の増殖を促します。

肌荒れを感じたら、使用を控えて様子をみましょう。

ヘアワックスは適度に使用し、肌に合った製品を選ぶことが重要です。

ヘアワックスでニキビができないように気をつけること

ヘアワックスで頭皮や顔にニキビができないように気をつけることは以下のとおりです。

  • 頭皮には直接つけない
  • 長時間つけない
  • ワックスをつけたらその日のうちにシャンプーする
  • 使用後は必ず洗顔もする
  • 肌を化粧水で保湿する

ニキビができてしまったら?

顔にニキビができた場合は以下の対応をしましょう。

肌にあったスキンケア製品を使用する

しっかりと洗顔し、pHバランスを整えるスキンケアアイテムを使いましょう。

手で触らない

ニキビを押さえたり、指で引っ張ったりすることは避けましょう。これは、ニキビの増殖や感染の原因となります。

適度な保湿

適度に保湿することで、皮膚の乾燥や荒れを防ぎます。

健康的な生活習慣

健康的な生活習慣(適度な運動、適度な睡眠、健康的な食生活)を心がけることで、皮膚の健康状態を改善することができます。

専門家の治療を受ける

効果的な治療を受けるためには、皮膚科の医師に相談することが望ましいです。

ヘアワックスはニキビや肌荒れの原因になるの?まとめ

ヘアワックスは油分でできているため、肌に合わないとニキビの原因になることがあります。

ニキビができるのが不安な場合は、肌に合うワックスを使うか、使用頻度を減らすなどして様子をみましょう。