
「強いくせ毛を活かした髪型にして、縮毛矯正をやめたい」
「くせ毛のうねりがひどいけど、地毛を活かした髪型にしたい」
このようなお悩みありませんか?
美容院でのカットとホームケアを見直すだけで、まとまりにくい「くせ毛」も扱いやすいヘアスタイルにすることが可能なんです。
そこで今回は、強いくせ毛を活かした髪型のおすすめカットとヘアケアを美容師が解説。
頑固なうねりやチリチリを「美しいツヤ髪」に見せるスタイリングもご紹介します。
そもそも強いくせ毛とは?
まずは、あなたの髪の毛が本当に「強いくせ毛」なのか、簡単なチェックをしてみましょう。
強いくせ毛は、以下の項目に3つ以上当てはまる髪質のことを指します。
- 縮毛矯正をかける頻度が2~3か月に1回
- うねりだけでなく髪自体がチリチリする
- ヘアアイロンでもくせ毛が伸びない
- 髪の毛が爆発したようになってしまう
- 朝セットしてもすぐに元通りになる
いかがでしたでしょうか?
「私は強いくせ毛だ」と思っていても、実は髪のダメージや乾燥が原因で広がったりパサパサしているケースも。
また、髪質自体は弱いくせ毛だったのに、パーマやカラーによる傷みでチリチリ感が強く出てしまうこともあります。
この場合は、ヘアケアを中心とした対策が効果的です。
しかし、そもそもの髪質自体に問題があるなら「くせ毛を活かすカット」と「適切なホームケア」で解決することをおすすめしています。
強いくせ毛を活かした髪型にするために
あなたの強いくせ毛を活かした髪型にするには、ベースになるカットとヘアケア、スタイリングが重要。
強いくせ毛を活かした髪型とは、本来の髪質やうねりを魅力に変えるヘアスタイルのことです。
このように、縮毛矯正をかけないで「パーマ風に見えるおしゃれなデザイン」にしなければなりません。
そのため「くせ毛を抑える髪型」とは、まったく違った意味になります。
髪自体のうねりやチリチリ感だけでなく、生えグセや毛流れを見極めたカットをすることが大事。
- 自分で簡単にスタイリングできるのか
- カット翌日からも自宅で再現できるのか
上記の2点も大切なポイントです。
美容院を出たときには素敵な髪型になっていても、ご自身でセット・再現できなければ意味がありません。
強いくせ毛を活かした髪型のおすすめ・ショート実例
強いくせ毛をおしゃれに活かすなら、断然ショートヘアがおすすめ。
襟足がはねるクセがあったり、強いうねりのある髪質でも、動きとしてパーマ風に見せやすいためです。
毛先や全体にニュアンスをもたせた「くせ毛風ヘア」は、女性を若々しく見せたり垢抜け感を出すには最適な髪型。
このように「うねり」が強いくせ毛でも、毛量調整と全体のシルエットをまとめるカットをすれば、パーマ風のおしゃれな髪型に大変身!
強いくせ毛の場合には、無理にまとめようとせず「動きのあるヘアスタイル」に仕上げることが大切です。
毛量が多くて強くうねる髪質は、バランスよくレイヤーを入れることがポイント!
髪のうねりだけではなく、生え方にもクセがある女性ですが「髪の流れ」を把握してカットすれば、本来の髪質をそのまま活かすことができます。
このように、毛先がランダムにはねやすい髪質はそのまま活かしてあげましょう。
「すくカット」で無造作な毛束感をつくりやすくすると、一気におしゃれに見えますよ。
一般的に「くせ毛はすくと広がる」といわれていますが、髪質や毛量、クセの出方を計算して、適度にすいてあげることも必要です。
ただし、強いくせ毛の場合には「すきすぎ」には注意が必要。
上のお客様のBeforeのように、毛先がスカスカにすいてしまうとまとまりにくい髪型になってしまうことがあります。
そのため、慎重に毛量調整をしなければなりません。
強いくせ毛を活かすならヘアケア・スタイリングが重要
くせ毛は髪の構造上、乾燥しやすくダメージを受けやすい髪質。
そのため、全体がパサパサしたり広がってまとまりにくくなる傾向があります。
だからこそ、毎日のヘアケアが重要!
強いくせ毛を活かした髪型を楽しみたいなら、ヘアオイルでの毛髪補修ケアを取り入れましょう。
美容師が開発した「プリュムヘアオイル」は、くせ毛さんの髪内部に不足しがちなケラチンとシルクをたっぷり配合。
パサついてまとまりにくい髪をなめらかに整え、扱いやすい状態へと導くヘアケア製品です。
また、強いくせ毛を活かした髪型は、仕上げにスタイリング剤を付けることが必須!
実際に、ここまでご紹介してきたヘアスタイルは「プリュムワックス」を使ってすべて仕上げています。
このように、チリチリするような強いくせ毛さんでも、プリュムワックスを馴染ませるだけで「ツヤのある美髪」に見せることが可能です。
自然な毛束感を作ったり、うねりをパーマ風にセットする際にも大活躍!
プリュムワックスは、くせ毛で悩む女性のために開発したスタイリング剤です。
くせ毛さんのためのプリュムワックス、3つの特徴
3,500円(税込)〜
- ボリュームを抑えてくれる
髪の毛のうねり、広がりをを抑えながらスタイリングできます。
- トリートメント効果がある
保湿成分を含んでいる「固形トリートメント」なので、髪のパサつきを抑えます。
- ベタつかない
しっとりと髪をまとめながらも、ベタつかず、髪とお肌に優しい使い心地。
髪を固めることなく、女性らしい自然な髪型をキープしてくれます。
また、くせ毛の大敵である湿気や水分から、髪を保護する効果も!
「毎朝セットしても、すぐに広がってしまう」
「強いくせ毛のせいで、髪が全然まとまらない」
このような女性にこそお試しいただきたいスタイリング剤です。
くせ毛さんの毛髪補修に効果的な「プリュムヘアオイル」と、保湿スタイリングに最適な「プリュムワックス」は2STEPアウトバストリートメントとしてセット販売しております。
実際にお使いいただいたお客様からは、以下のような嬉しいお声が!
クチコミ内容 | |
30代 女性 | 細かくチリチリしている硬・太・多の髪です。 癖毛にいい商品やサロントリートメントは無数に試しましたが、最初だけ良くてもどんどん傷んできたり重くなったりで、生まれ持った髪質はどうにもならないと思っていました。 こちらの商品ははじめて納得できました。 手触りがツルッとしたのは衝撃です。 やっと良いものに出会えてすごく嬉しいです。 |
40代 女性 | くせ毛のパサつき、広がりがひどくて頭が普通の人より大きく見えるのが悩みでした。 乾かす前にヘアオイル、朝にワックスを付けるとボリュームを抑えることができました! 見た目の変化も嬉しいのですが、髪の毛の触り心地も良くなって大満足です!ありがとうございます! |
このように、くせ毛の広がりやチリチリ、パサつきで悩んでいた女性からも喜ばれています。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
ロングでも強いくせ毛を活かしたい女性へ
くせ毛が強い女性のなかには「短い髪型にしたくない」「ショートよりもロングヘアが好き」という方もいるでしょう。
うねりの程度や毛量、くせ毛の出方によっては、このようにロングヘアでもパーマスタイル風に見せることも可能です。
ただし、本当に強いくせ毛さんがロングにする場合は、どうしても縮毛矯正が必要になってきます。
正直、ロングヘアよりもショートの方が、強いくせ毛を活かした髪型をデザインしやすいことは確実。
「縮毛矯正をしないで強いくせ毛を活かしたい」という想いがあるのなら、やはりショートかショートボブにカットすることをおすすめします。
もしも、いきなり切ることが不安な場合は、以下のようなボブやミディアムから挑戦してはいかがでしょうか。
ボブの髪型
ミディアムの髪型
このように肩につく長さを残しても、強いうねりを活かした髪型を楽しむことができるケースも。
信頼できる美容師さんにあなたの髪を直接見てもらい、カウンセリングで一度相談してみることをおすすめします。
くせ毛を活かした髪型なら強いうねりも魅力に変わる
今回は、強いくせ毛を活かした髪型のおすすめカットとヘアケア、スタイリングについて解説してきました。
くせ毛が強い髪質は、生えグセやうねりの流れを計算してカットすることで、パーマ風のおしゃれな髪型にすることが可能です。
ロングヘアよりもショートの方が、くせ毛を「動き」として魅力に変えることができます。
また、毎日のホームケアで髪の土台づくりをすることも大切!
わずらわしい縮毛矯正から解放され、素敵で扱いやすい髪型に出会うきっかけとなれば嬉しく思います。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)