後ろ髪の気になるくせ毛、うねりを直す方法を美容師が解説

後ろ髪の気になるくせ毛、うねりを直す方法を美容師が解説

うねって広がる、まとまりにくいくせ毛の髪は目に見える前髪などだけでなく、後ろ髪にも出ます。

見えにくい後ろ髪のうねりを上手に抑えるにはどうすれば良いのでしょうか。

このページではくせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当し続けてきた美容師が、後ろ髪に出るくせ毛の直し方について解説しています。

そもそもなぜくせ毛のうねりは出てきてしまうのか、その原因をご存知ですか?

どうすれば後頭部にあるくせ毛のうねりを上手にまとめることができるのか、おすすめの対処法法をご紹介します。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

なぜ後ろ髪にうねるくせ毛が出てしまうのか、その原因とは?

後ろの髪にくせ毛が出てうねる状態
後ろの髪にくせ毛が出てうねる状態

くるくるとうねるくせ毛は後頭部・後ろ髪に出ることもあります。

そもそもなぜあなたの髪はうねって広がってしまうのか、その原因をご存知ですか?

どのような理由からくせ毛になってしまうのか、確認しておきましょう。

生まれつきのくせ毛は「前髪だけ」「後ろ髪だけ」の場合も

くせ毛の原因としてよく知られている、生まれつき・遺伝による髪のうねり。

毛根・毛穴の歪みがあるために伸びてくる髪がうねってしまうため、根本的にくせ毛を「治す」ことは現在の医療技術では残念ながら不可能です。

生まれつきのくせ毛には主に4つ、波状毛・捻転毛・縮毛・連珠毛があり、日本人に多いのは波状毛と呼ばれるタイプのもの。

いわゆる髪の毛がうねるタイプで、人によりそのうねりの大きさは異なります。

髪全体に出る人もいれば、前髪や後ろ髪にだけがうねる人もいらっしゃいます。

後天的な理由で後ろ髪にくせ毛が出ることも

くせ毛には生まれつきではなく、後天的な理由によって出てくるものがあることをご存知ですか?

例えばパーマやヘアカラーなどの髪へのダメージが大きな施術を受け、正しいヘアケアをしていなければ髪は傷んでしまい、結果として髪がうねってしまうことがあります。

その他、女性の場合には30代後半から女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が減少してしまうことで髪質に変化が生じます。

その結果としてくせ毛が出てしまうことも。

後天的なくせ毛には髪質に合わせたヘアケアを。指通りの良い髪を目指しましょうね。

後ろ髪のくせ毛のうねりを直す方法

ヘアカット後のスタイリングでくせ毛を抑える
ヘアカット後のスタイリングでくせ毛を抑える

先天的・遺伝によるくせ毛と、後天的な髪のうねりの原因が分かったところで、後ろ髪に出るくせ毛をどうすれば抑えられるのか、具体的な解決方法について説明していきます。

後頭部のくせ毛を抑える方法は主に2つ。

  1. 縮毛矯正・ストレートパーマ
  2. ヘアセットで抑える

それぞれについて詳しくご案内します。

後頭部のくせ毛にストレートパーマや縮毛矯正をかける

縮毛矯正で癖を伸ばす
縮毛矯正で癖を伸ばす

朝起きてうねるくせ毛の髪を見る度に、うまくまとまらない髪との格闘が始まるのかと思うとため息が出てしまう、そんなあなたへ。

生まれつきのくせ毛を「治す」ことはできませんが、まっすぐサラサラのストレートヘアに「直す」ことなら可能です。

その唯一の方法が、縮毛矯正。

縮毛矯正で得られるまっすぐな髪なら朝のヘアセットもぐっと楽になります。

強いくせ毛でヘアセットもあれこれ試したけど、どうしてもうまくいかないという場合の最終手段です。

ヘアセットでうねる・広がる後頭部のくせ毛を抑える方法

スタイリング剤でくせ毛をセット
スタイリング剤でくせ毛をセット

後ろ髪のくせ毛のうねりを抑えるためのもう1つの方法がヘアセット。

ドライヤーでのブローや、スタイリング剤を使ったヘアセットでも後頭部のくせ毛を抑えることはできます。

後頭部にドライヤーをかける場合、根元からブローしながらうねる部分を軽く引っ張るのがコツ。

髪に近づけすぎたり、高い温度でのブローは厳禁、熱によって髪のダメージが悪化してうねるだけでなく乾燥してパサつく原因になってしまいます。

くせ毛の髪を伸ばすためのヘアセットアイテム、アイロンやコテを使うときも同じように設定温度にはくれぐれも注意してくださいね。

ドライヤーやアイロン、コテを使う前にはヘアオイルを使うことをおすすめします。

油分で髪をコーティングすることで熱から髪を保護できるだけでなく、含まれる成分によって保湿・毛髪補修も可能。

目で見えにくい後ろ髪でも適量を手に取って馴染ませるだけなので簡単に使うことができますよ。

スタイリング剤にはヘアバームタイプのワックスを使うと後ろ髪のヘアセットも楽にできます。

ヘアバームの特徴はヘアオイルとワックスの中間のテクスチャーで、髪をカチカチに固めるのではなく、ふんわりナチュラルな髪型を作ることができます。

手にとって体温で温めると解けてくるので髪に揉み込みながらヘアセットすることで女性らしさ溢れる可愛い髪型作りができますよ。

ヘアバームタイプのワックスは、軟毛・猫っ毛で髪がペタンコ、後頭部が絶壁になってしまう場合もふんわりボリュームのあるヘアスタイルに仕上げられる人気のスタイリング剤となっています。

プリュムデュール(ヘアバーム ハード)
オーガニックワックスにキープ力を。固めず、しっかり。 プリュムデュール
プリュムデュールPOINT1 男女問わず使える、固めずスタイルもキープ
プリュムデュールPOINT2 ワックスなのにトリートメント
プリュムデュールPOINT3 お客様の髪とお肌を第一優先
プリュムデュールのヘアセット仕上がりレベル表
プリュムデュールでヘアセットした例1
プリュムデュールでヘアセットした例2
プリュムデュール
(ヘアバーム ハード)60g

3,900円(税込)

後ろ髪のくせ毛を直す方法、まとめ

くせ毛は生まれつき・遺伝によるものと、髪へのダメージの蓄積や加齢による髪質変化で出てくる後天的なものの2種類があります。

先天的なくせ毛は「治す」ことはできませんが、縮毛矯正によってトレートの髪に「直す」ことなら可能。

もう1つの後頭部のくせ毛の直し方はスタイリングによるもの。

ドライヤーやアイロン・コテを使ってくせ毛を伸ばす場合は熱によるダメージに注意しましょうね。