
髪が傷んで見えてしまう原因である切れ毛や枝毛。
なくすための解決方法はカット、髪を切るしかありません。
早めに対処をしなければどんどん悪化していくのですが、どうすればいいのかわからずお悩みのあなたへ。
このページでは美容師の僕が切れ毛・くせ毛の原因・なくす方法について解説しています。
そもそもどうして髪が簡単に切れてしまったり、毛先から裂けてしまうのか。
その原因は髪へのダメージ、切れ毛・くせ毛は髪からあなたへの警報なんです。
ご自宅で出来るサロンクオリティのヘアケアで健やかで美しい髪を手に入れる方法を紹介しますので、ぜひページ最後までお付き合いくださいませ。
目次
そのままにしても切れ毛や枝毛は治らない、なくす方法はカットのみ
切れ毛や枝毛が見え始めたけど、髪が伸びたらまあなんとかなるかな、なんて思っちゃいけません!
そのままにしておくと髪の状態は悪化するのみ、早めに切れ毛・枝毛をなくす必要があります。
切れ毛・枝毛をなくす方法はただ1つ、髪を切る・カットするしかありません。
その理由は髪の毛は死亡細胞であり、自己再生能力がないためなんです。
切れ毛・枝毛の原因はズバリ、髪へのダメージです。
髪の毛は肌とは違い痛点がなく、ダメージを受けて傷んでしまっても痛みもなく血も出ないので、どれくらい傷んでいるかわかりづらく、基本的に「治す」ことができません。
髪の毛はどんなことからダメージを受けて切れ毛や枝毛になってしまうのでしょうか。
美容室での4つのダメージが切れ毛・枝毛の原因
切れ毛や枝毛の原因として考えられるものに、物理的なダメージが挙げられます。
あなたは毎日、髪をくしでときますよね?
それから寝ている間には枕との摩擦が発生しますが、これらも髪への物理的なダメージ。
くせ毛さんの場合はヘアセットで使うアイロン・コテなどの高熱も髪へダメージを与えます。
日常の中で髪は少しずつ、着実にダメージを受けて傷んでいるんですよ。
その結果、切れ毛・枝毛になって見た目の悪い髪になるわけです。
切れ毛・枝毛をなくす方法を知る前に、まずはその原因について考えてみましょう。
毎日、ご自宅でのヘアセットも髪へのダメージになるのですが、実は美容室での施術がより大きな髪へのダメージを与えることをご存知でしょうか?
え?髪を綺麗にするために通う美容室が髪が傷む原因ってありえないでしょ?と思われるかもしれませんが、これからご紹介する美容室での3つの施術は髪が傷んで切れ毛や枝毛を作る原因になります。
- ヘアカット
- パーマ・縮毛矯正
- ヘアカラー・ブリーチ
それぞれ説明させていただきますね。
髪質に合わないカット方法は切れ毛・枝毛の原因のもと
美容室で髪を切ることがなぜ、髪へのダメージにつながりえるのか。
それは美容師さんの技術と使っている道具の問題。
経験や技術のない美容師が髪をカットすると、その断面が荒くなってしまいます。
またヘアカットにつかわれるシザー(ハサミ)の切れ味が悪いと同じようなことが起こり、結果として切れ毛や枝毛がうまれる髪の傷みの原因になることも。
美容室・美容師選びは本当に大切です、駆け込みではなくあらかじめカウンセリングができる美容室・美容師を選んでくださいね。
縮毛矯正・パーマは美容室でも髪へのダメージが大きい施術
おしゃれでかわいいパーマやくせ毛をまっすぐストレートな髪にする縮毛矯正。
これらは美容室での施術でも髪へのダメージが最も大きなものなんですね。
施術に使う薬剤や熱は髪の内部構造を大きく変える手術のようなもの。
もしパーマ・縮毛矯正をご検討中であれば、切れ毛・枝毛にならないように十分なヘアケアが必要になることをあらかじめ知っておきましょう。
ブリーチ・ヘアカラーも同じように髪へのダメージが大きい
先にご案内した美容室での施術、髪へのダメージレベル表にあるようにブリーチやヘアカラーもやはり髪へのダメージが大きいです。
使用する薬剤で本来、閉じている髪のキューティクルを開いてしまうんですね。
その結果、髪内部の水分やその他の成分が流出、こうした弱った=ダメージを受けた髪が切れ毛・枝毛の原因となってしまうのです。
間違ったセルフケアも切れ毛・枝毛になる原因
美容室での施術が髪のダメージ、切れ毛・枝毛の原因になっていることを紹介させていただきましたが、最初にご案内した通り、ご自宅での髪のセルフケアが間違っている場合も髪へのダメージにつながります。
毎日、当たり前に触っていた髪をどのようにケアするのが正しいのでしょうか。
髪のダメージにつながる間違ったセルフケア
- ドライヤーやアイロン、コテの使用方法
- くしで髪をとくとき
- 髪の結び方
ドライヤーやアイロン、コテは髪に高熱をあてるもの。
熱により髪が乾燥してしまうと、切れ毛や枝毛の原因になります。
ドライヤー、アイロン・コテを何度も同じ部分につかったり、髪に近すぎる距離で使ったりすると髪にダメージを与えることになります。
くしで髪をとかすコーミングは摩擦が原因で切れ毛や枝毛になりやすいです。
無理に髪をとかす、ひっぱるようなコーミングは切れ毛・枝毛をうみやすくするので、くしが通らないときは毛先から少しづつ、やさしく髪をとかしてくださいね。
髪を無理に結ぶ、くしで整えないまま結んだりすると、髪が傷む原因に。
焦らず時間をかけて髪をといてから、結ぶようにしましょう。
ご紹介させていただいた毎日のご自宅でのセルフケアの心当たりがある場合には今日から改善していきましょう、切れ毛・枝毛をなくすための最も簡単な方法ですよ!
傷みやすく乾燥しやすいくせ毛は切れ毛・枝毛になりやすいので要注意
美容室での施術やご自宅での間違ったセルフケアは切れ毛・枝毛の外部的な原因。
ですが、髪の内部、髪質によっても切れ毛・枝毛になる原因があるんです。
それが「くせ毛」。
くせ毛は髪の構造がまっすぐストレートな直毛に比べて不安定なんですね。
そのため、くせ毛は以下の特徴を持っています。
- キューティクル(髪の表面組織)が剥がれやすい
- 髪内部のうるおいや水分が逃げやすい
これらは「髪が傷んでいる」状態であり、切れ毛や枝毛になりやすいため、くせ毛はちょっとヘアケアをサボると髪がうねって広がるだけでなく、切れ毛や枝毛が出てきます。
もしあなたの髪質がくせ毛なら、正しいヘアケアを心がけて切れ毛・枝毛の予防をしっかりとしておきましょう。
切れ毛・枝毛をなくす方法はたった1つ、むしろ大切なのは予防すること
さて本題です、切れ毛・枝毛になってしまった髪をなくす方法ですが、「髪を切る」しかありません。
すでに説明をさせていただいた通り、髪の毛には自己再生能力がないため、傷んだ状態を保湿・補修することはできても、「治す」ことができないためです。
ただし、美容室で髪をカットしたら終わり、ではありませんよ。
切れ毛や枝毛が出るほど傷んでいる状態の髪の一部をカット、見た目がひどい部分をなくす方法ではあるものの、カットした髪の周辺にはダメージがある可能性大。
カットした後、切れ毛や枝毛が出ないように髪の状態に合わせたヘアケアをしなければ、すぐに切れ毛・枝毛が出てきます。
切れ毛・枝毛の予防にはどんなヘアケアをすべきなのか、紹介していきますね。
毎日続けられる正しいヘアケアで髪をダメージから守る
ドライヤーやアイロン・コテの使い方、髪をくしでとくときや結ぶときの注意点をご案内しましたが、これらを気を付けるだけでも髪へのダメージは軽減できます。
ですが、切れ毛・枝毛が出てくるほど傷んでしまった髪には、これまでとは異なるダメージヘアに合うヘアケアを選ぶ必要があります。
このような紹介だと何か特別なヘアケア用品や器具、特別な方法をしなければならないのでは、と思われてしまいますが、そんなことはありません!
ややこしいヘアケアだと毎日続けるのが億劫になってしまいます。
毎日の生活に取り込んでストレスなく続けられるヘアケア、それでいて美容室でトリートメントレベルであれば言うことなしですよね。
多くのくせ毛のお客様のカット・スタイリングを担当してきた美容師である僕が、ダメージに弱く乾燥しやすいくせ毛のお客様のホームケアのために開発したご自宅で簡単にできるヘアケア、2STEPアウトバストリートメントを紹介させてください。
お風呂上がりの洗い流さないトリートメント、プリュムヘアオイル
あなたは今、お風呂上がりのヘアケアに何か使っていますか?
人気の高いいわゆる洗い流さないトリートメントにはヘアオイル、ヘアミルクやヘアウォーターが挙げられますが、ダメージヘアを保湿・毛髪補修するのに最適なのはヘアオイル。
僕が開発したプリュムヘアオイルは切れ毛・くせ毛になるほど傷んだあなたの髪を保湿・毛髪補修してくれるこだわりの成分を配合しています。
3,500円(税込)〜
使い方もとても簡単、お風呂・シャワーでシャンプーしたあと、タオルドライした髪をやさしくくしでときます。
その後、プリュムヘアオイルをワンプッシュ、髪に馴染ませてドライヤーでブローするだけ。
切れ毛・枝毛になる髪はパサパサに広がっている状態ですが、プリュムヘアオイルを使ってドライヤーでブローしたあとはしっとりまとまりのある髪になります。
ヘアセットしながら保湿・ヘアケアも出来るプリュムワックス
ご自宅で簡単にサロンクオリティのヘアケアが可能な2STEPアウトバストリートメントにはもう一つ、スタイリングのためのプリュムワックスを使用します。
3,500円(税込)〜
女性のスタイリング剤としてすっかり定着したワックスですが、それでも独特なにおいが気になる、ベタベタの手触りが苦手という人がいらっしゃいます。
プリュムワックスは無香料・無香性でにおいなし、手触りも極力さらさらになるよう開発しました。
こちらも使い方は簡単です。
ふんわりナチュラルな髪型作りにぴったりなだけでなく、髪を保湿できる成分を配合することでヘアセットをするとしっとりさらっとした髪型を作ることができ、乾燥によるパサパサから髪を守ります。
切れ毛・枝毛にならない髪を作る2STEPアウトバストリートメント
切れ毛や枝毛をなくす方法はありませんが、プリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」なら切れ毛・枝毛にならない髪にするため、ご自宅で簡単にサロンクオリティのヘアケアが可能です。
毎日の入浴後の洗い流さないトリートメントとしてプリュムヘアオイルをご使用いただき、それからお出かけ前のスタイリングをプリュムワックスでヘアセットするだけ、これなら毎日続けられますよね。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
いかがでしょうか?
切れ毛・枝毛をなくすことはできませんが、ツヤ・まとまりのある綺麗な髪に見せる方法ならあるんです。
傷んだ髪をカットして、2STEPアウトバストリートメントを続ければ切れ毛・枝毛のない健やかな髪を手に入れることができますよ。
2STEPアウトバストリートメントをお試しいただいたお客様からの口コミ
髪のダメージにお悩みのお客様が実際に2STEPアウトバストリートメントをご利用になられた感想、口コミを紹介させていただきますね。
カラーリングでチリチリになるほど傷んだ髪にお悩みだったハナ様からの投稿
白髪染めのたびに縮れていく髪の毛…
特に前髪生え際の産毛が伸びないチリチリが悩みでした
あらゆるオイルやワックスを使いましたが納得いかず
もちろん美容室のトリートメントもしてましたが時間とともに元通り
ストレートアイロン カールアイロンで毎日セットしても崩れるばかり
加齢と諦めていたところ ネットで見つけて注文しました
初日から 久しぶりのサラサラヘアに感激
まだまだロンクヘアで頑張れそうです
触りたくなるサラサラヘア ありがとうございました
★★★★★ 2021年11月8日
くせ毛にお悩みだったるい様からの口コミ
癖毛がよくまとまってスタイリングも楽です。
とくに雨の日は重宝します。アトピーですが、痒くもなりませんでした。
★★★★★ 2021年10月1日
商品詳細ページではその他のお客様からの口コミ・体験談も紹介させていただいています、ぜひご覧くださいませ。
ホームケアで切れ毛・枝毛をなくす方法、まとめ
傷んだ髪からの警告である切れ毛・枝毛の原因、なくす方法について解説してきました。
切れ毛・枝毛をなくす方法はしつこいようですが、1つだけ、ヘアカットしかありません。
カットすれば終わり、ではなく切れ毛や枝毛が出る状態になっている髪はダメージで傷んでいるため次の切れ毛・枝毛を生み出さないためにも正しいヘアケアが必要です。
まず最初に今、あなたは髪を優しく扱えているかどうか、確認しましょう。
ドライヤーやアイロン、コテを正しく使い、くしで髪をとく時も結ぶときも常に優しく扱いましょう。
その上で新しい切れ毛・枝毛をなくすための予防方法として簡単ですぐ導入できるプリュムヘアケアの2STEPアウトバストリートメントをお試しください。
お風呂上がりのプリュムヘアオイルによる洗い流さないトリートメント、それからお出かけ前のプリュムワックスでのスタイリングを続けるだけで、美容室レベルのヘアケアを導入することができますよ。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)