
「丸顔でエラ張りの大きい顔に似合う髪型ってどんなヘアスタイル?」
「ショートとロングなら、頭が小さく見える髪型はどっち?」
このように大きな顔やフェイスラインのせいで、ヘアスタイルに悩んでいる女性は必見!
髪質や顔型、骨格に合わせたカットデザインをするだけで、あなたの顔を今より小さく見せることは可能なのです。
そこで今回は1万人の女性のお悩みを解消してきた現役美容師が、頭が小さく見える髪型について詳しく解説。
ショート、ボブ、ミディアム、ロングヘアで小顔に見える髪の長さはどれなのか?
また、美容室で「頭が小さく見える髪型」をオーダーする際の注意点やスタイリング方法もご紹介します。
頭が小さく見える髪型にイメチェンして、もっと綺麗で可愛くなっちゃいましょう。
CONTENT
頭が小さく見える髪型って?

頭が小さく見える髪型にしたい場合は、メリハリと立体感のあるヘアスタイルを目指すことが何よりも大切。
- 少しでも痩せて見える髪型
- もっと小顔に見える髪型
- 顔が大きい人に似合う髪型
このような「小顔ヘアスタイル」に仕上げるためには、髪型のどこかにポイントを加えないといけません。
全体的にボワっと広がった髪型や、ぺったんこでボリュームのない髪型では頭を小さく見せることは困難です。
体型やスタイルを例にあげるとわかりやすいですね。
ストンとしたチュニックやワンピースよりも、ウエストが程よくシェイプしているなど「適度にタイトな洋服」の方がスッキリと痩せて見えるはず。
頭が小さい女性は髪型をタイトに作るべきですが、頭が大きい女性はメリハリが出るように毛量調整でボリュームをコントロールするデザインカットが必要不可欠。
では、具体的にどのようなカットをすると小顔に見えるのか?
以下では「顔大きい!」と悩む女性のために、顔が小さく見える髪型をショート、ボブ、ミディアム、ロングヘアの長さ別に詳しく解説していきましょう。
ショート&ボブで小顔・頭が小さく見える髪型にするコツ

女性が「顔を小さく見せたい」と思った場合、ロングなどの長い髪型で輪郭を隠しがちですよね。
しかし、思い切って髪の毛をショートカットにして「顔のライン」を潔く出した方が、圧倒的に頭が小さく見える髪型になります。
髪の広がりやボリュームが抑えにくいくせ毛さんの場合は、特にショートヘア、ショートボブがおすすめ。

ショートボブはくせ毛の髪質を活かしたまま、小顔に見せることができるためメリットばかり!
頭が小さく見える髪型を求めている女性の多くは「少しでも輪郭を隠そう」「顔を小さく見せよう」と、ボブヘアにする傾向がありますよね。
サイドを髪の毛で隠したボブは、確かに肌面積(顔の露出)は小さくなります。
頭を小さく見せる髪型を優先するのであれば、ボブよりもショートボブがおすすめ。

ショートヘアやショートボブで小顔を目指す場合は、正面から見たときのシルエットはひし形を意識しましょう。
横顔、サイドからの見たときの形も後頭部に適度な丸みが出るようカットするのがポイント。
後ろ姿は肩幅とのバランスを考えてカットをしてもらってください。
肩幅と頭の幅が同じだと、相対的に頭部が大きく見えてしまうデメリットがあります。
「頭が小さく見える髪型」を作るには、正面や斜めからの見た目だけでなく横顔や後ろ姿など、360度どこから見ても綺麗なシルエットを目指しましょう。
襟足はやや長めに残して軽さのある髪型に仕上げることで、ショートヘアでもボーイッシュになりすぎず「女っぽさ」を演出できますよ。

このような襟足長めで「頭が小さく見えるショート」は、輪郭をリフトアップして綺麗に見せる効果も!
- フェイスラインのもたつきが嫌
- 加齢による顔のたるみが出てきた
- 顔の大きさ、長さが気になる
上記のようなお悩みがある、30代40代以降の大人女性にもおすすめです。
ミディアムヘアの場合はレイヤーを入れるのがポイント

ミディアムヘアも、カットデザインを少し工夫するだけで「頭が小さく見える髪型」に仕上げることが可能。
小顔ミディアムなどの「顔が大きい人に似合う髪型」を作るコツは、レイヤーカットのテクニックを上手に使うこと。
程よい軽さと動きのあるレイヤーミディアムは、女性からの評判だけでなく男性ウケも良い髪型です。
ミディアムで顔が小さく見える髪型を作る場合には、以下の4つのポイントを必ず押さえておきましょう。
- あえて耳を出すような軽いシルエットにする
- ショート同様にメリハリをつけた髪型を目指す
- レイヤーを適度に入れたカットで軽さを出す
- 動きが出にくい髪質はパーマでニュアンスをプラス
特にショートやボブからの「伸ばしかけで中途半端な髪の長さ」は、シルエットに立体感が損なわれた「のっぺりとした平坦な髪型」になりがちです。

頭が小さく見える髪型でちょっとでも小顔に見られたいなら、前髪の幅はあまり広く&厚くとらないことがポイント。
軽めでおでこが少し透けて見えるようなシースルーバングっぽい前髪も、顔を小さく綺麗に見せやすいのでおすすめですよ。
ロングヘア骨格に合わせてアレンジを

髪の毛をそのまま何もせずにおろしたロングヘアは、気になる輪郭や顔型を隠すことができるため「小顔に見える髪型」といったイメージがあるのではないでしょうか。
実際に「大きい顔がコンプレックス」とか「丸顔を小さく見せたい」という女性は、セミロングやロングヘアなどの長い髪型を好む傾向がありますよね。
しかし、ショートやショートボブなどの髪型と比較すると、単純におろしたロングは髪型にメリハリがつけにくいヘアスタイル。
少しでも頭が小さく見える髪型にしたいなら、ロングヘアはアレンジを活用するのがおすすめです。
特に丸顔や面長、エラ張り、ハチ張りなどでお悩みの女性は自分自身の顔型&骨格を綺麗に見せて頭を小さく見せるヘアアレンジを。

丸顔さんなら、まとめ髪にしてトップにふんわりとしたボリューム感をもたせるアレンジが向いています。
頭頂部付近の髪をつまんで引き出し、ルーズにほぐしてあげましょう。
面長さんの場合には、サイドの少し低い位置にボリュームが出るよう調整しながら、ひし形シルエットを意識したヘアアレンジ&セットがおすすめ。
サイドにふわっとした柔らかさと丸みのある髪型に整えれば、顔の縦長感をカバーしながら「頭が小さく見える髪型」に仕上げることができます。

エラ張り、ハチ張りさんであれば、ヘアアレンジやまとめ髪の際に「おくれ毛」を出した髪型が最適!
適度なおくれ毛を無造作に出すことで、コンプレックスのエラやハチから自然に視線が分散されます。
その結果、頭の形を綺麗に見せる効果が期待できるので、ぜひ試してみてくださいね。
頭が小さく見える髪型、まとめ
今回は現役美容師が「女性の頭が小さく見える髪型」について詳しく解説してきました。
ショート、ボブ、ミディアム、ロングのなかで「小顔に見える髪の長さはどれ?」と質問されたら、断然ショートがおすすめ。
髪質や生えグセを活かしたショートやショートボブは、レイヤーや毛量調整カットによって立体感とメリハリを演出しやすい髪型です。
全体的に広がってボリュームが出すぎてしまう髪質の女性や、広がって頭が大きく見えることに悩む人にこそチャレンジしてほしいヘアスタイルといえるでしょう。
ミディアムやロングなどの「長い髪型が好き」という場合は、軽さと動きを意識したカットとスタイリング&アレンジによって「頭が小さく見える髪型」を手に入れることは可能。
コンプレックスや短所だと感じている顔型や骨格も、ちょっとしたヘアスタイルの工夫で「あなたの長所や魅力」にチェンジできるのです。
この記事が「小顔に見せたい」と思っている女性のお役に立てれば嬉しいです。
(ヘアバーム ハード)60g
3,900円(税込)〜