
こんにちは!表参道原宿で美容院MAXを一人で経営している美容師の戸来です。
僕はヘアカタログや雑誌など数回載せてもらったのですが、今ではそのような活動をせず、サロンワークのみを中心で美容師をしています。雑誌やヘアカタログの女性の髪型って髪質がいい人しかできないのがほとんどで、もし硬い髪の人がそれをオーダーした際に断られてしまうケースが多いのですが、そのようなことがないように僕は一般のお客様の中で硬いや太いなどの理由でしたいショートに出来なかったり、「髪を梳いたら広がってしまう」などや長い髪の毛が好きでしていても太い一本一本の髪の毛が悩みの方をカットでどうなるのか?を日々お客様を担当させていただき、今でも学んでいます。
前髪の量が多くてつくれない をよろしければ参考までに
硬い・太い髪質でも柔らかく見せる髪型
こちらのお客様自身のお悩みは「くせ毛髪が硬い・毛量が多い」です。前回の美容院ではそのようなことが原因で重めにカットをされてしまっていました。見てみると確かに髪の量は多いほうで、硬いです。ですがそこまで太くはないです。一番は髪の量が多く見えてしまっていたのが頭が大きく見えてしまう原因でこれは簡単に言えば毛量を梳けばいいだけなんですが、梳き方を間違ってしまうくらいなら太い髪質や硬い毛の方は重めに整えるかっとが無難とも思えます。ですがそれでは逆効果な女性もいらっしゃいます。
肩幅と同じくらいの幅に頭がなってしまっていて硬い印象にも見えてしまうのですがこれをどうやって柔らかく見せることができるのか?はシャンプーやトリートメントではなくカット。
そして「お客様自身でセットができるのか」が重要なわけです。
なので僕がカットをして二か月語にどんな来店直後なのか?を見させて頂きました。
硬くて太い髪質が悩みだった女性の来店直後
このように変えることができました。束感が出るようにカットをすれば一か月半経過してもまだカットをする必要がなく今回はカラーのみをさせていただき、三度目のご来店ではカットカラーをさせていただきました。
硬い。太い髪でもショートでも三か月おきのカットでも持つ方はいます。その前は一か月半もたてばカットもされていたそうですが倍を持たせ、柔らかくも見せることができたと思います。
だから三か月に一度のカットで済むわけで、ただ持たせたらいいってことではないのですが、いかに柔らかく、手触りも変えることができるのか?が僕は注意をしていることであります。
ロングで髪の量が多い硬い・太い女性
これだけを見ても少しコンパクトに見えるだけですよね?
果たしてどれくらい髪の量を梳くことができたのか?ちなみにAFTERは乾かしただけになります。
先ほどのお客様はこれくらい
髪の量を少なくすることができました。
ですが 梳きすぎてしまった女性へ でも書いてますがやりすぎてしまったり、毎回毛量をすくとパサパサになってしまいますので注意しましょうね。
で今回の記事はご質問をいただいたので書かせていただいているのですが、
(実際のLINEでのやり取りをそのままお見せします)
↓
はじめまして。
アメブロをみました!!!
私の髪も何とかしてくれるんですかー?(weep)(Facepalm)(weep)
ナチュラルストレートの時間、お金に懲り懲りしています(汗)
すみませんが料金を教えて下さいm(__)m
名前も述べずにすみません(すみません)
○○というものです。
お忙しい所すみませんがよろしくお願いいたします。
>ありがとうございますm(__)m
どのような髪型を希望でどんな髪質かを写メでいただけますか?
カットは三万円でございます!
あまり上手く撮れないのですが…ゴワゴワ、まとまらず、針金のように硬いです…
(画像を一枚送ってくださいました)
>ありがとうございます。
ご希望はいかがですか?
まとまりのある、ごわつかない髪型を希望です。
今はまだ伸ばしていたいのですが、後々出産…ということになった際にはボブにしたいと思ってますが可能ですか?
今は仕事のときは1つに縛っており、休日はコテで巻いてアレンジしてなんとかという感じですが…
カットしてもあまり落ち着かないもしくは希望通りには難しい時には、やはりまたナチュラルストレートをして…というのをやっていこうと思っています(Facepalm)
カットして3ヶ月は持たせたいのですが…いかがでしょうか?
>寝る前になにかつけて寝ますか?
すでに軽くしていると思いますが根本は重たく感じますか?
参考記事→寝る前のヘアケアについて
入浴後、髪を乾かしてすごーくパサついているので最初はヘアーオイルをつけていたのですが、今はオリーブ油を毛先につけてます(-_-;)そうしないと毛先がパサついて落ち着かないです。
根本も少し重くなってきてます。前回カットから2ヶ月位経ってます!
>ストレートパーマは毎回全体にされてますか?
(ストレートパーマを毎回全体にしてしまうとはじめは収まっていいと感じても痛ませて伸ばしているので硬さの悩みよりも髪の痛みが気になってくるはずです。硬い髪質や太い方はストレートパーマをする前にどのようにカットをするのか?に意識をして、一度かけてしまうと何度もしたくなってしまいますのでその辺の判断は実際に見させて頂かないとわかりませんが、硬いと言っていたお客様の画像を拝見するとそこまで硬いようにも太いようにも見えませんでした)
毎回全体にしていたのですが、最近は時間もなく、半年より前にストレートをしたのが最後です。多分8ヵ月位はしてないです(-_-;)
>例えばですが来店直後でブローなどもせずドライカットをしたもので
今よりは毛先をまとめて毛量を少なくすることができるはずです。
(ここで僕は同じようなお悩みを持っている女性の前例を画像でお見せしました)
わかりました。
お忙しい所丁寧な対応ありがとうございますm(__)m
検討させて頂きます✨😌✨
とまだお会いはしていませんが、実際見させていただかないとわからないことです。硬いと太い髪質の方は多く来店されますが、そこまで硬いとは思わないことが大半です。
こちらのお客様も硬くて重いのがお悩みでしたが・・・
触ってみると確かに硬いです。そして太い直毛です。そのため毎朝スタイリングをして出かけるそうですが今回は短くしすぎず毛量を調節してみます
そしたらこのようになりました。乾かしただけです。
横顔や後ろ髪が変わるのです。全体のバランスが大事で正面のみ、見えるところだけでなくお客様で見えないところをいかに美しく小顔に見せることができるのか?って重要なんだと思います。
硬いから太いからシャンプーを変えてみる方もいらっしゃると思いますが、それで本当に柔らかくなりましたか?
僕は完全に現場主義なので「なぜ髪は硬いのか?」を説明をしてもなんの解決にもならないと思っていますのでコルテックスがどうのとかケラチンの密度などなどまさに机上の空論と言われることは深く書きません。
実際どうなるのか?が大事なためカットで変えることができるのか?をお見せしましたが、いかがでしょうか?
できるだけセットが楽になって太さは美容師の僕には変えることができません。もしかしたら医療的に変えることができるかもしれません。
例えば薄毛になる薬とか(笑)そのようなものがあって飲んで副作用が出てしまうこともあるかもしれませんね・・・と最後少しふざけてしまいましたが、結論トリートメントやシャンプーで硬い髪を柔らかくしたりとか太い髪をトリートメントなど何かで細くすることはできない。
美容師の僕はカットでどうなるのか?を追及していき、科学の進歩によって生えてくる髪質を変えてくれるような行為ができる未来を望んでいます。
最後までお読みいただきありがとうございました!
美容師戸来に問い合わせ【カットの予約する】
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
お問い合わせや登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです。
~~~~~
ワックスのご購入はこちら
くせ毛にはワックスは必須です。僕のオリジナル商品です。
★ーーーーーー
【読んで頂きたい記事】
コメント