
ヘアアレンジやスタイリング次第で、いろいろな見せ方のできる人気のヘアスタイル、ボブ。
でも髪が多いためにボブにしたら広がる、膨らんでしまうことにお悩みの方へ。
現役美容師さんに、なぜボブにすると髪が膨らむのか、その原因と対処法について解説してもらいました。
髪が多くても、おしゃれなボブの髪型にできちゃう方法を見ていきましょう♪
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

髪が多い人がボブにしたら膨らむのはなぜ?その原因とは?

髪が多いと広がったり、膨らんだりしやすいため、ボブにできないとお悩みの方へ。
髪がまとまりにくくなるのは、髪が多いことだけが理由ではありません。
ボブにすると髪が広がる、膨らむ原因として考えられるものは以下の3つです。
- くせ毛などの髪質
- 髪が傷んでいる
- 髪がちょうど肩につく長さ
それぞれ詳しく説明します。
くせ毛の髪質×ボブは広がって膨らみやすい

くせ毛の髪はうねって広がる性質を持っていることから、ボブにするとそのうねりが原因で広がる、膨らむ髪型になりやすいです。
くせ毛がうねったり広がったりする原因

髪の毛を構成する内部のタンパク質には以下の2種類があります。
- P-コルテックス:水分を含みにくい
- O-コルテックス:水分を含みやすい
くせ毛は直毛と比較すると、この2種類のコルテックス配置が不均一であり、湿気を吸うと歪に膨らんでしまいます。
よって湿気多い日や、毛髪内部の水分バランスが崩れてしまっている時は髪の毛がまとまらないという現象がおきてしまうのです。
肩までの長さにすると外ハネして広がりやすい

ボブにするときに注意したいのが髪の長さです。
肩に当たる長さにカットしてもらうと、外ハネしやすくなるため髪が広がる、膨らむ原因に。
髪が多いから、という理由でなくても広がって膨らむこともあるので注意しましょう。
髪が傷むと広がる&膨らむ原因に

ブリーチやダブルカラーを繰り返していると、髪の毛にダメージが蓄積してまとまらない状態に。
一度ダメージを受けてしまった髪の毛は自己回復はできませんが、トリートメントを使用する事でダメージ部分を補修し、ボリュームダウンさせたり、指通りを滑らかにすることができます。
ボブが膨らむ!その対策について
ボブが膨らむ対処方法についてご紹介します。
ぜひ試してみてくださいね。
対策①広がりやすい髪に使いたい!2STEPアウトバストリートメント

髪を乾かす前やブロー前にプリュムヘアオイルをつけることで、毛髪内部の水分バランスを整えます。
そのあと、湿気に強いプリュムワックスでコーティングしてあげる事で髪の広がりを抑えて、ストンとしたストレートスタイルをキープします。

ドライヤーで乾かす前にプリュムヘアオイルを毛先を中心に馴染ませます。
そのあと、ドライヤーとブラシでブローし、最後にプリュムワックスをつけます。
多毛さん必見!広がるボブも楽々スタイリング

9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
うねり髪を整える♪プリュムヘアオイル

このヘアオイルの評価すべきポイントは、『雨の日でも髪がうねらない』ところ。
とろみがあるオイルなので一見ベタつきそう?と感じますが、着け心地が軽くて髪にスっと馴染むんです。
@riiiicha____lipsさん

毛先を中心に馴染ませた後、表面に残りを塗るとふわさら髪に。
価格はちょっと高いけど、案外減らなくてコスパも良き。
@riiiicha____lipsさん
5,800円(税込)〜
プリュムワックス

ワックス系のベタベタ&固まる感じを想像していたのですが、ギトギトにならないヘアオイルって感じ。
ワックスのような固めるタイプのヘアセットではないですが、髪の毛に潤いを与えて毛先をキレイにまとめてくれます。
手についたものは、ハンドクリームやリップケアとしても使え、サラッと肌に馴染んでくれます。
@momomo1572さん

まさに今の自分の髪悩みにドンピシャです!うねり、パサつき、広がりが気になる髪を美しくまとめて、それはまるで「髪のファンデーション」。
@yo_korin1123さん
(ヘアバーム ソフト)60g
3,500円(税込)〜
対策②酸熱トリートメントを取り入れる

酸熱トリートメントは、酸と熱の力で毛髪内部から補修する新たしいトリートメント技術。
縮毛矯正をかけるほどでもないけれど、ボリュームダウンしたい!という人にはぴったり。
酸熱トリートメントはサロンに行かないとできないトリートメントでしたが、今ではヘアマスクタイプの酸熱ケアも登場!
ストンんとしたボブが叶う!酸熱ストレートヘアマスク
3,800円(税込)〜
プロフェッショナル仕様の酸熱成分配合!ぜひチェックしてみてくださいね。
対策③肩にかからない長さにする

ボブがまとまらない!広がってしまう!
そんなときは肩にかからない長さでカットするのが◎

ショートボブまでいかない程よい長さで、ヘアアレンジできるのもポイントのひとつ。
合わせて読みたい記事
ベルボブ・ベナボブって何?どんな人におすすめ?ヘアスタイルの違いや特徴を知ろう!
短めボブのメリット
- 小顔効果が得られる
- ヘアアレンジもできる
- トレンドを取り入れられる
スタイリング次第で髪が多い方でも、膨らむ髪を上手に活かすことでこなれ感のあるボブヘアに。
結べる長さのボブにすれば、ヘアアレンジで可愛くまとめることもできちゃいます。

ボブが広がって困る、そんなときにはヘアアレンジも試してみるのもありです。
合わせて読みたい記事
まとめ
ボブが広がってしまう原因は以下のとおり。
- くせ毛などの髪質によるもの
- 髪が傷んでいる
- 髪がちょうど肩につく長さ