髪を切りすぎた!美容室で失敗しない対処法を美容師に聞いてみた

髪を切りすぎた!美容室で失敗しない対処法を美容師に聞いてみた

美容室で新しい髪型にチャレンジしようと希望のヘアスタイルを伝えたら髪を切りすぎた、こんな経験ありませんか?

カットしてしまった髪を元に戻すことはできず、伸びるには時間がかかってしまいます。

このページでは美容師に美容室で髪を切りすぎたという失敗を避けるためのオーダーのコツとカット後の対処法について聞きました!

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

オーダー時に気を付けるべきポイント、髪を切りすぎた場合の失敗例

美容室で髪を切りすぎた経験は誰にでもあるはず
美容室で髪を切りすぎた経験は誰にでもあるはず

髪が伸びてきたのでそろそろ美容室に行こうかな。

次はどんな髪型にしよう?

情報収集するときって楽しいですよね。

好きなモデルさんがおしゃれなヘアスタイルにしていたのでこれがいい!と画像を保存、いざ美容室へ。

美容師さんに画像を見せながらオーダーしていざヘアカット、仕上がりに満足!のはずが髪を切りすぎた、という経験ありませんか?

この流れだと美容師さんも悪意があって髪を切りすぎたのではなく、希望に沿う形に寄せた結果、お客さんがイメージしていたよりも短くなっている可能性があります。

髪を切りすぎた!そんな結果にならないために、美容室でのオーダーには何が必要なのか、紹介します。

「髪の毛を切りすぎた」なんてことにならないために!オーダー時のコツは?

「これ以上切ってほしくない」ラインを明確に
「これ以上切ってほしくない」ラインを明確に

美容師さんにオーダーするときは、希望の髪型と一緒に「ここより短くしないで」と切ってもいい長さの限界を伝えることが大切です。

これが髪を切りすぎたという結果にならないためのコツです。

モデルさん・インフルエンサーのような髪型を真似したいとオーダーされるお客様は多いです。

髪質や顔の形・骨格を見させていただきながら美容師はご希望に添えるようデザインを決めてカットしていきます。

あくまで希望の髪型にすること前提なので、バランスを考えると短くした方が良い部分は美容師がプロの判断カットしてしまう可能性もあります。

たとえばミディアムやセミロング、ロングヘアからイメチェンのためバッサリとカットされる場合はこの「髪の短さの限界」まで言及することがあまりありません。

特に長い髪をずっと続けていたお客様は、ただでさえショートヘアにした時点で短くなったなあとより強く感じられるもの。

美容室でのヘアカットのオーダー時は、希望する髪型と一緒に、切ってもいい限界について美容師さんにしっかり伝えるようにしてくださいね。

[PR]

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

「髪を切りすぎた!」応急処置、どうすれば良い?

切りすぎた前髪
切りすぎた前髪

とはいえ、すでに髪を切りすぎたとうときはどうすればいいのでしょうか?

切りすぎた髪をスタイリングでカバー

ヘアアイロン&ワックスでスタイリング
ヘアアイロン&ワックスでスタイリング

切りすぎた!そんなときはまずは美容師さんにスタイリングのコツを聞いて試してみてください。

ヘアセットで美容師さんの指示通りヘアセットしてみると、あれ?思ったより似合っているかも!と感じることがあるはずです。

もしヘアセットをしてみても明らかにおかしい!という場合は美容室に連絡してお直ししてくれることもあります。

ヘアアレンジでカバーもできる

ヘアアレンジでイメチェンも
ヘアアレンジでイメチェンも

切りすぎた、そんな時の対処法としてもう一つ。ヘアアレンジやまとめ髪でイメチェンもありです。

前髪のアレンジをシースルーバングから斜めに流したり、カールでしたり、濡れ髪感をだしたり。

ガラッと印象が変わることもあるので切りすぎてしまったショックを乗り越える意味でもあれこれ試してみてくださいね。

美容師さんいわく「髪を早く伸ばす方法はありませんか?」というご質問をいただくのですが、最善の方法はストレスのない毎日をバランスの良い食事を摂りつつ、ぐっすりと眠ってしっかり睡眠をとること、つまり健康的に過ごすことがその回答でした。

合わせて読みたい記事「髪の毛を早く伸ばす方法について、美容師と毛髪診断士が解説」をチェック!

失敗しないための準備は?どうしようもないくらい髪を切りすぎたら?

[PR]

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

美容室で髪を切りすぎたという失敗が起こる原因と、それを防ぐための準備、それから髪を切りすぎてしまった後の対処法について解説しました。

美容師さんにこんな髪型にしてみたいと画像を見せることはあるものの、カット前に「ここよりも短くはしないでください」と伝えたことがある方はあまり多くはないのではないでしょうか。

ご希望の髪型にするために美容師さんは良かれと思ってカットするのですが、「髪を切りすぎた」と感じる限界を知らなければそのラインを越えてしまうこともあります。

特にロングヘアやミディアム・セミロングの長さから、手間のないショートヘアにカットする場合は美容師さんにこれ以上は切らないでほしい、という限界を決めておいて伝えるようにしてくださいね。

すでに美容室で髪を切りすぎてしまった、対処法をお探しの場合はカットしてもらった美容師さんにスタイリング方法を聞いて、指示通りにヘアセットしてみてください。

美容師さんはあなたの頭の形や髪質、それからオーダー時のご希望に沿ってカットしています。

カット直後にぱっと見ると切りすぎたと感じる髪型も、アレンジやスタイリングであなたの気に入るヘアスタイルに変わることがあります、ぜひお試しください。

切ってしまった髪を元に戻すことはできないため、どうしても急ぎ髪を取り戻したい場合はエクステも選択肢の一つですが、あまり安くはありません。

新しい髪型で自分に似合うスタイリングを見つけて今のヘアスタイルを楽しみながら、毎日、健康的に過ごしていると健やかで綺麗な髪が伸びてきます。

切りすぎた髪が似合わないと思い続けてしまうとストレスになってしまうので、ポジティブに今の髪型をいかにおしゃれに楽しむかを考えるようにしてみてくださいね。