ユーカリ葉油って?アロマ、精油の香りにはどんな効果があるの?

ユーカリの精油はミントのような清涼感のあるスッキリとした香りがします。

そんなユーカリの精油、香りは嗅いだことあるけど何に効果があるのか、どうやって使うのが良いのかは実際知らないという方が多いです。

「ユーカリの香りってどんな効果があるの?」

「どのような作用をもたらしてくれるの?」

そこで今回は、ユーカリの精油としてポピュラーな、ユーカリ・グロブルスの精油の効果や作用についてご紹介します。


ユーカリの基本情報

ユーカリの木の写真
ユーカリの木の写真

ギリシャ語で「よく覆った」を意味するユーカリ・グロブルスは、主にオーストラリアに広く生息するフトモモ科の常緑高木です。

昔、オーストラリアの先住民であるアボリジニーはユーカリの木を「キノ」と呼んでいました。

ユーカリの殺菌作用は非常に強力で、アボリジニーはユーカリの葉を傷のある部位に巻くことで、塗り薬として使用していました。
ユーカリの殺菌作用に関しては、フランス人医師のジャン・バルネもその作用を実証していたそうです。

ユーカリ・グロブルスは非常に生命力が強く、樹高も10〜60mもの高さまで成長します。コアラが好きな葉としても有名なユーカリの品種は700以上あるといわれています。
ユーカリの木の種類に関しては、1本の木となる種、根元から細い木が沢山生える種、咲く花の色などさまざまです。

精油に使用される品種は6種類ほどあり、ユーカリの精油でポピュラーなものとされているのが「ユーカリ・グロブルス」精油です。


ユーカリの精油 基本情報

ユーカリの葉の写真
ユーカリの葉の写真
【精油名】ユーカリ・グロブルス
【学名】Eucalyptus globulus
【科名】フトモモ科
【原産地】イタリア、イスラエル、アメリカ、スペイン、コスタリカなど多数
【抽出部位】
【抽出方法】水蒸気蒸留法
【香りの特徴】ユーカリの中でも特にクリアで清涼感のある香り
【ノート】トップ

実は3種類ある、ユーカリ精油の特徴について

ユーカリには700種類以上の品種があるといわれていますが、そのうち精油が採れるのはほんの一部で、それぞれ含有成分や香りの印象、用途に違いがあります。

代表格ともいわれるユーカリの品種は以下の3種類になります。

  • ユーカリ・グロブルス
  • ユーカリ・ラディアータ
  • ユーカリ・シトリオドラ

ユーカリ・グロブルス

ユーカリ精油のなかで最もポピュラーとされているのが、この「ユーカリ・グロブルス」精油です。

ユーカリ・グロブルス精油は、鼻にツンとくるようなシャープな香りが特徴です。

主成分は、「ユーカリプトール」とも呼ばれる1.8-シネオールの成分が80%を占め、花粉症などによる鼻詰まりを改善したり、鼻やのどの炎症や痛みを緩和する効果があります。また、抗菌、消臭作用などにも作用します。

価格も比較的安価で入手しやすいため、ユーカリ・グロブルスの精油は試しやすいものになりますが、香りや刺激が強いため、乳幼児や妊娠中の方は使用をお控えください。また、敏感肌の方は皮膚を刺激することがあるため、肌に直接使用しないようにしてください。

ユーカリ・ラディアータ

ユーカリ・ラディアータ」精油は、ユーカリ・グロブルス精油と同じく、1.8-シネオールを含むため、同じような効果が期待できます。

ユーカリ・ラディアータ精油は、ユーカリ精油のなかでは刺激が少なく、香りもやわらかいのでユーカリ・グロブルスの香りが苦手という方にも好まれます。

主成分は、シネオール」と「モノテルペノール」となり、1.8-シネオールの含有率はユーカリ・グロブルスに比べてやや低めです。この成分は、抗ウィルス作用抗菌作用に優れているため、風邪や花粉症の季節にとても役立ちます。

ユーカリ・ラディアータの精油は、ユーカリ精油のなかでも安全に使用できるものとなりますが、オイルトリートメントなど肌に直接使用する場合、妊娠初期は避けるようにしてください。

ユーカリ・シトリオドラ

ユーカリ・シトリオドラ精油は、ユーカリ精油でありながら、1.8-シネオールはほとんど含まれていません。

ユーカリ・シトリオドラは別名「レモンユーカリ」や「ユーカリ・レモン」ともいわれており、レモンのようなすっきりとした香りが特徴です。

主成分は「シトロネラール」になり、その含有量は65~75%を占めます。この成分は、虫が嫌うとされており、ユーカリ・シトリオドラは虫除けに使われることが多いです。

ユーカリ・シトリオドラの精油は、刺激があるため、敏感肌の人や刺激に弱い人は、アロマトリートメントとして使用することはお控えください。


ユーカリと相性の良い精油とは?

ユーカリの香りは、スッキリとした清涼感のある精油ですが、香りが強く、ややクセがあるため、低濃度で使用するか、香りをやわらかくしてくれるフローラル系、スッキリとした香りで相性の良い柑橘系やウッディー系とブレンドして使用すると使いやすくなるためおすすめです。

ハーブ系は全体的に相性が良いですが、どの精油も香りが強いため、1:1の割合で小濃度でのブレンドをしたほうが香りが強くなりすぎず、使用しやすくなります。

ハーブ系は特に香りの好き嫌いが多いので香りをいろいろ試してみて、自分に合った精油のブレンドを見つけてみてください。

【相性の良い精油】

柑橘系…  ミントのようなスッキリさにフレッシュな甘さが広がる

  • レモン
  • ベルガモット
  • レモングラス

      フローラル系… スッキリとした香りを甘くやわらげてくれる

      • ラベンダー
      • ローズ
      • ゼラニウム

      ウッディー系… ミントのような香りのなかにやさしい森林の香りが広がる

      • ジュニパーベリー
      • ティーツリー

          など

           

          ※ユーカリ精油は肌への刺激が強いものになるため、敏感肌の方が直接肌につけると、皮膚組織や末梢血管を刺激して、炎症や赤み、かゆみなどを引き起こすことがあります。
          ※ユーカリの香りは妊娠中の方、てんかんの方、高血圧の方の使用は禁忌とされています。該当する方は、ユーカリ精油の使用をお控えください。


          ユーカリの香り、主な作用や効果とは?

          ユーカリの香りの作用や効果についてお伝えします。

          リフレッシュ効果

          ユーカリの精油のやや刺激的でスッキリとする香りが、頭をクリアにしてくれるため、眠気を吹き飛ばしてくれます。そのため、集中力を高めたい時におすすめです。

          また、リフレッシュ効果も高いので、イライラしたりストレスを感じたりしているときにも活用するのも良いかと思います。

          アロマディフューザーなどにユーカリの精油を数滴垂らして使用することで、リフレッシュできるだけでなく、殺菌作用による消臭・空気清浄効果も併せて期待できます。

          キッチンや玄関など臭いが気になる場所には、重曹にユーカリの精油を含ませ、芳香剤として使用するのがおすすめです。

          呼吸器トラブルの改善

          ユーカリ精油のなかでも、特にユーカリ・グロブルス精油は抗ウイルス、消炎、去痰作用があり、鼻や喉のトラブルに効果があるとされています。

          春や秋に花粉症で悩む方は、ユーカリの精油を取り入れてみるのもいいかもしれません。

          ただし、ユーカリの精油は香りが強く刺激的であるため、直接嗅ぐのは避けるようにしてください。

          鼻詰まり解消の際に使用する場合は、マグカップなどにお湯を注いだ中にユーカリの精油を1、2滴垂らした蒸気吸引や、ユーカリの精油をアロマスプレーなどでハンカチに噴霧したものを近くに置くなどといった方法で取り入れると、鼻の通りが良くなり呼吸がしやすくなります。

          局所鎮痛作用

          ユーカリの精油に含まれるシネオールには、局所鎮痛作用があるとされ、特に筋肉痛や肩こりに効果的だといいます。

          局所鎮静作用のほかに抗炎症作用もあるため、リウマチや関節炎などの炎症や痛みの緩和にも役立つといわれています。これらの作用は、ユーカリ・シトリオドラ精油を使用すると効果が実感しやすいです。

          筋肉の痛みを和らげたい場合は、アロママッサージアロマ湿布アロマバスなどを行い、筋肉疲労の回復や筋肉痛の改善をすることをおすすめします。

           

          ※上記は植物の一般的な性質を述べたもので、化粧品の効能を示したものではありません。


          ユーカリの香りで心も身体もスッキリしよう

          ミントのようなスッキリした清涼感のある香りが特徴のユーカリは、頭をクリアにしたい時や鼻通りを良くしたいときにおすすめな精油です。

          ユーカリの精油は香りが強く、好き嫌いは分かれやすいのですが、心と身体にうれしい効果がたくさんあります。

          価格も比較的安価で手に取りやすいので、集中力を高めたいときや花粉症などで鼻が詰まって呼吸しずらいときなどにユーカリの精油を試してみてください。

          個人的には、ユーカリ精油とラベンダー精油を1:3の割合でブレンドしたものをアロマディフューザーにたらして芳香浴をするのが、リフレッシュ効果に加え、リラックス効果も期待できるのでおすすめです。