韓国で流行っている水トリートメントの効果とは?美容師が使用感と特徴について解説

韓国で流行っている水トリートメントってなに?美容師が使用感と効果について解説

最近SNSや店頭で話題になっている水トリートメント。

そんな人気のアイテム、水トリートメントですが、いったいどのようなもので髪にどんな効果があるのでしょうか?

今回は水トリートメントの使い方&特徴や効果について美容師にお話を聞きました。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

水トリートメントとは何?その特徴や効果について

水トリートメントのテクスチャーイメージ
水トリートメントのテクスチャーイメージ

最近ではドラッグストアでも購入できるようになった水トリートメント、少し前に韓国で大人気になったインバストリートメントのひとつです。

水トリートメントとはどのようなものなのでしょうか?

その特徴をご紹介します。

手触りが水のようにサラサラしている

「水」トリートメントという名の通り、サラサラの液状なので髪にも馴染みやすいのが特徴です。

手に取ってみると、水なのに不思議としっとり感もあります。

そして使い方もちょっと独特。

普通のトリートメントのようにクリーム状ではないため、手には取らずにボトルから直接、髪にかけながら揉み込みます。

水トリートメントを使うと頭皮や髪ががじんわり熱くなります。これは補修成分が水と合わさることで起こる水和熱です。

髪が軟らかい軟毛タイプならここで完了しても良いくらい、まとまりが良くなります。

髪がしっかりとしている場合はさらに、普段使いのトリートメントをしてあげると良いでしょう。

髪に浸透しやすい

クリーム状のトリートメントと違い、液状の水トリートメントは髪に浸透しやすいのも特徴の1つです。

髪に揉み込んだあとたったの10秒ですすいで効果がでるのも水トリートメントならでは。

水トリートメントを使った後の髪は絡まったり、ゴワゴワしたりしないので指通りも良くなります。

時短ケアが叶う

普通のトリートメントよりも放置時間が短いのが嬉しいポイント!水トリートメントは放置時間わずか10秒程度でOKなんです。

放置時間が短いので、従来のトリートメントと比べると時短になります。

たとえば、普段5分放置していたものが10秒ほどで済みますから、これは嬉しいですよね。

週に2回から3回の使用でOK

水トリートメントは、スペシャルケアの位置付けでつくっているメーカーが多いです。

目安としては、週に2回から3回の使用をおすすめしているところがほとんどです。

デメリットはすぐなくなること

水のようにさらさらしているので、髪に止まりにくく、それなりの量を使わないと効果を実感できないという人も。

また、手にとって髪につけようとしても、指の間から流れ出てしまうという欠点もあります。

水トリートメントの効果について

水トリートメントを使うと髪の毛には具体的にどのような効果があるのでしょうか。

「髪がさらさらになった」

「スタイリングが楽になった」

その理由について解説します。

ダメージ補修効果

水トリートメントは主に水と高分子に毛髪補修成分として加水分解ケラチンや加水分解シルク、加水分解コラーゲンなどを含んだものです。

これらの補修成分は、ダメージを受けた髪を補修し、ハリやコシを付与し、艶のある状態に導いてくれます。

保湿効果

髪が乾燥してパサついてまとまらない、そんなお悩みも水トリートメントが解決してくれます。

水トリートメントは、水と保湿成分が組み合わされているヘアケアアイムです。

セラミドやグリセリンなどのような高保湿成分を配合しているため、使用後の髪にうるおいを与えてくれます。

指通り滑らかにする効果

水トリートメントには保湿、毛髪補修成分以外にもキューティクルを落ち着かせて指通りを良くする成分(セトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリドなど)や、髪表面をコーティングしてくれるジメチコンが含まれています。

強めのダメージ毛さんにおすすめの使い方

強めのダメー毛さんや、髪が太めの人は水トリートメンだけでは効果を実感しにくい、という場合も。

そんな時は以下の方法をためしてみましょう。

ハイダメージ毛向け!水トリートメントからのトリートメントを

ダメージを受けている髪や太い髪には、水トリートメントを使った後、保湿&毛髪補修成分を含むトリートメントでさらなる保湿をしてあげましょう。

リンスやコンディショナーではなく、トリートメントにはダメージ補修効果と、保湿効果があります。

トリートメントを合わせて使った方がいい人

  • 水トリートメントだけでは髪がキシキシする人
  • 太い髪質の人
  • 乾燥しやすい髪質の人

毛髪補修できるシャンプー&トリートメント

プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

7,800円(税込)

3日間トライアルセット

1,980円 (税込)

定期購入(初回)

7,800円 (税込)

水トリートメンメント後、洗い流さないトリートメントも◎

強めのダメージ毛さんは、水トリートメントに合わせて洗い流さないトリートメントで集中ケアを。

水トリートメント+アウトバストリートメントの組み合わせがおすすめな人

  • ブリーチをしている
  • パーマをかけている
  • 縮毛矯正をしている

薬剤ダメージで痩せきっている髪には、お風呂上がりもちょっとした一工夫でしっかり補修してあげましょう。

つけるタイミングはドライヤーで髪を乾かす前。

夜に使うことで髪の毛を油分でコーティングしてくれるのでおやすみの間に髪と枕やベッドシーツ、また髪同士が擦れて起こる摩擦によるダメージからも守ってくれますよ。

毛髪補修成分配合のヘアオイル

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

水トリートメントの使い方&特徴と効果まとめ

水トリートメントの使い方は簡単。シャンプー後に髪に直接かけて10秒後洗い流します。

特徴としては水のようにサラサラとしており、髪や地肌につくとじんわり温かくなります。

効果は主に3つ。

  1. 毛髪補修効果
  2. 保湿効果
  3. 指通りを滑らかにする効果

水トリートメント後に、普通のトリートメントをすることも可能。ハイダメージ毛さんの場合は、水トリートメントに加えて、トリートメントとアウトバストリートメントを使用するとよりしっとり感とまとまりを実感できますよ。

毛髪補修成分3点セット
贅沢な3STEPヘアケア 理想の髪、かなえる。
洗う、補修する、潤す 毛髪補修成分3点セット
毛髪補修成分配合3点セット

9,800円(税込)

初回購入

9,800円 (税込)

初回購入

10,900円 (税込)