
「髪が多いし硬いけど、ショートやボブにできますか?」
このようなご相談を受けることが、よくあります。
結論から言うと、できます!
髪の毛が硬いなら「やわらかく見せるカット」や「ふんわり見えるカラー」にすれば大丈夫。
髪質でお悩みの方も、安心してくださいね。 今回は現役美容師が硬い髪質&毛量が多くてお悩みの方向けに、やわらかく見せる方法を解説します。
硬い&多い髪の方におすすめのショート
髪が硬い方の中には、やわらかく見せようと思ってパーマをかける方が少なくありません。
ですが、パーマはかけなくても大丈夫なんですよ。
パーマはダメージの原因になりますし、髪質によっては逆にボサボサになってしまったりすることもあります。
また、そもそもパーマがかかりにくい髪質もありますよね。
なのでパーマをかけるのではなく髪型デザインや髪色で、やわらかさを出していきましょう。
◆くせ毛が原因で長年ショートヘアにできなかったというお客様
↑こちらのお客様はくせ毛で、硬い髪質です。
髪質が原因で長年軽くすることも短くすることもできなかったそうですが、垢抜けた印象のショートヘアにさせていただきました。 カットをして乾かしただけです。
それだけなのに、beforeよりafterの方が、髪がやわらかそうに見えますよね。
ちなみにafterの方が髪がツヤツヤしていると思いますが、実はカラーもトリートメントもしていないんです。
どうしてツヤツヤで見えるのかというと、仕上げにプリュムワックスを使って保湿をしているから。髪はしっとりさせると、光の加減で色味が落ち着いて見えるんですよ。
他のお客様も見てみましょう。
【後ろ姿before】
カットだけでも、ここまで変えることができるんですよ!
癖を活かすようなデザインにしているので、動きもしっかり出ていておしゃれに見えますね。
◆硬い髪&襟足のハネを活かしたクールショートヘア
↑こちらのお客様は硬い髪質で襟足がハネてしまうくせ毛です。
襟足がハネてしまうのを無理やり抑えるのは、生え癖の感じにもよりますが結構大変です。
なので活かしてしまった方が、結果的に良いんですよ。
襟足が外ハネになるのを活かして、afterのようなクールな印象のショートヘアに。 beforeよりも硬い感じも気になりにくくなっていると思います。
さらにレイヤーをしっかりと入れているためメリハリが出て、頭の形も丸くきれいに見えますね。
硬い&多い髪の方におすすめのボブ
「髪が硬いとふんわりボブにはできないんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんね。
でも、そんなことはありません! 硬い髪質でもボブスタイルにすることは可能です。
実例をご紹介するので、ご覧くださいね。
◆硬い髪質&毛量が多くてお悩みのお客様
↑こちらのお客様は元々ボブでしたが、直線的で硬そうなデザインでした。 なので丸みが出るようにカット。
カラーも、髪がやわらかく見えるような色味にしています。
パーマはかけていませんが、かなりニュアンス感のあるボブスタイルになっていますよね。
このように、硬くてパリッとしていた髪も、カットとカラーだけで変えることができるんですよ。
また、乾かす前にヘアオイルを付けて髪の質感を整えることも大事。 仕上げには、ワックスでふんわり束感を作ってあげると、女性らしい優しく柔らかい印象のスタイルになります。
◆かなり硬い髪でもボブにできる
↑こちらのお客様は、前回美容院に行ってから約一年間カットをしていなかったそうです。
とても硬い髪質の方で、手触りもごわついてしまっていました。 また表面の髪は直毛に見えるかもしれませんが、襟足に浮き癖があります。 ちなみに髪の毛に段差ができているのは、髪を結んでご来店されたからです。
【両サイドbefore】
【after】
↑そしてカット後がこちらの状態です。 カットのみでトリートメントもパーマも一切していませんが、このようにやわらかい印象のボブスタイルに仕上げることができました。
襟足が浮きやすい生え癖も、カットを工夫することにより解消することができます。
襟足に生え癖がある場合「できるだけハネない・浮かないデザインにするべきか?」「あえて活かすスタイルにするべきか?」は、その方の生え癖の感じによって変わってきます。
↑赤いラインはイメージですが、表面に自然な動きが出るようにカットをしています。
毛先の落ちる「位置」をあえて散らすことで、巻かなくてもふんわりとさせることができます。
硬い髪質の方や量が多い方は、ボリュームを抑えようとして重めにカットをしてしまうと、余計に重く見えてしまいます。
なのでそうならないように、しっかり量を調節しつつもスカスカにならないようなカットをする必要があるんですね。
また休日は巻き髪を楽しみたいとのことでしたので、短くしすぎず巻きやすい長さにさせていただきました。
ミディアムだと毛先が肩のあたりに当たってどうしてもハネやすくなるんですが、このくらいのギリギリの長さにすればハネにくいです。 さらに毛量が多めなので、できるだけごわごわした感じにならないように、毛量は結構少なくしています。
より一層ふんわりして、やわらかそうな質感になりましたね!
軽く巻くだけでも、このようにふんわりとした髪に見せることができます。
ちなみに、実は襟足部分は巻いていないんですよ!
ボブくらいの長さだと、襟足部分の髪を自分で巻くのはかなり難しいですよね。 ですがベースのカットがしっかりしていれば、襟足の髪を巻かなくてもこのように自然な仕上がりになるんです。
表面の髪を巻くだけでスタイルが決まるので、朝のセットも簡単にしていただけます。
コテを使う前には、ヘアオイルで髪を保護してあげることも大事! 補修成分や保湿成分が、髪を柔らかい質感に整えてくれる効果もあるため剛毛さんには特にオススメしています。
一般的に髪の毛の量が多くて硬い方は、梳かない重めのカットをおすすめされると思います。
ですが、量が多いならむしろ梳かないといけないんです。 多いままの状態だと、硬い感じや量の多さによる広がりを解消することはできないからですね。 「全く梳かない」は失敗の原因にもなります。
とはいっても適当に梳いたらまとまらなくなってしまうので、慎重に行う必要があります。 「どの程度梳くと良いのか?」「どの部分を梳いた方が良いのか?」等はその人によって違うので、髪質や癖の感じを見つつ梳いていく感じです。
◆カット&カラーで明るくやわらかそうなボブに
こちらのお客様も、結構硬い髪質です。 硬い髪質で黒髪だと重たく見えてしまうので、軽く優しく見せるために少しだけカラーで明るくさせていただきました。
カラーでも、やわらかさをプラスすることができるんです。 ただ明るすぎる色は褪色しやすくモチがあまり良くないので、明るくしすぎないように注意しましょう。
やわらかく見せるにはセット方法も大事
髪をやわらかい雰囲気に見せるには、セット方法も大事です。 試してみてほしいのは、
- ヘアオイルで髪の質感を整えた後、コテで軽く巻いてふわっとさせる
- ワックスでセットしてエアリー感とやわらかい質感を出す
この2つの方法ですね。
コテで巻く
髪をやわらかく見せたい方には、コテで巻くのがかなりおすすめです!
全体を巻かなくても、毛先にワンカールつけるだけでも印象が変わりますよ。
毛先だけ巻くなら時間もあまりかかりませんし、テクニックも不要です。
少し練習すれば誰でもできるようになりますよ。 巻き髪を作るのが苦手という方も、ぜひ毛先ワンカール巻きにチャレンジしてみてください。 失敗しにくいので、時間がない日のスタイリングにもおすすめです。
ただし、コテを毎日使用していると熱ダメージによって髪が傷んでゴワゴワ、パサパサになってしまうことも・・・
そこで僕がお客様に使っているのが、プリュムヘアオイルです。
髪を乾かす前や、コテで巻く前にヘアオイルを馴染ませてあげると、熱から髪を保護してくれる効果があるんです!
どういうことかというと・・・
このように、髪内部へシルクやケラチンといった「補修成分」が浸透し、さらにそこへ熱を加えることによって「柔らかく扱いやすい髪」に導いてくれるということ。
仕上げには、保湿成分だけで作られている「プリュムワックス」で髪表面にツヤ感を与えてあげれば・・・ この通り!
光をキレイに反射する、女性らしくて若々しい髪の毛を作ることが簡単にできちゃうんです。
コテを使う日はもちろんのこと、巻かない日もホームケアとして継続すれば「美容院仕上げ」のような美しい髪を365日楽しむことができますよ。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
ワックスでセットする
硬い髪質&癖もある方には、ツヤが出るタイプのワックスでセットするのもおすすめです。
↑こちらはカット後にプリュムワックスをつけてセットしただけですが、ツヤが出て髪質自体が変わったかのように見えますよね。
またパサついていたbeforeと比べると、afterの方がやわらかそうにも見えると思います。
↑例えばこちらの方はデジタルパーマを何度かかけていて髪が硬く、パサパサしてしまう状態でした。
傷んでいる場合切った方が良いんですが「できるだけ髪の長さは変えたくない」ということでしたので、プリュムヘアオイルをつけて乾かし、最後にプリュムワックスをつけました。
↑このように。 ヘアセットで傷んでパサパサしていたのがあまり気にならなくなっていますよね。
朝ワックスをつければ、このように髪をきれいに見せることができます。
意外と「髪に何も付けない」という女性が多いですが、できるだけ朝セットするときにワックスなどのスタイリング剤をつけてほしいです。
顔にメイクをするように、髪にも「お化粧」してあげましょう。
もちろん、夜のシャンプー後にはアウトバストリートメントとして、プリュムヘアオイルを馴染ませてから乾かすとさらにGOOD!! お化粧前には必ずスキンケアをするのと同じように、髪にも下準備をしてあげることが大事です。
そうすることで、見た目や質感、手触りを圧倒的に良くすることができます。
▼ちなみにプリュムワックスはくせ毛の方や剛毛でお悩みの方にもお使いいただいています
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
まとめ
今回は髪が硬い&毛量が多いことでお悩みの方に向けて、ショートやボブにする場合のポイントや、やわらかく見せるセット方法を解説させていただきました。
少しでもお悩みを解消するお手伝いができれば幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)