ケラチントリートメントとは?くせ毛にも効果がある?毛髪診断士が解説

ケラチントリートメントとは?くせ毛にも効果がある?毛髪診断士が解説

「最近ケラチントリートメントって聞くけど一体どんなもの?」

「わたしもケラチントリートメントを体験したい!」

「自宅用のケラチントリートメントとサロン用(美容室用)ケラチントリートメントって何が違うの?」

この記事ではケラチントリートメントについて知りたい、これから体験してみたい人へ、毛髪診断士®︎がその仕組みと効果について解説します。

パーマやヘアカラー、ブリーチによるダメージで毛髪が傷んでしまった、カラーの色落ちが早くなってしまった、そのようなお悩みの方にはケラチントリートメントがぴったり。

そして、髪のうねりや広がる髪質「くせ毛さん」にも嬉しい効果が。

ぜひこの記事でケラチントリートメントの魅力を知っていってくださいね。

\ 監修はこの人 /
    毛髪診断士 遠藤 颯
    • 毛髪診断士
    • 遠藤 颯
    • 毛髪診断士。Webメディアにおいて6年間記事監修を務める。
      10点以上のヘアケア&美容アイテムのプロデュース経験も。

ケラチントリートメントは髪のタンパク質補給ができる

トリートメント前後で髪質は変わる

ケラチンは、毛髪や爪などに含まれるタンパク質であるため、損傷した髪の代わりとなり、損傷部位を補修。

毛髪補修効果によって、髪の弾力性や保湿力を高め髪内部の水分蒸発と外部の湿気の侵入を防ぐため、うるおいのある、湿気に負けない髪に導きます。

そんなケラチンが配合された「ケラチントリートメント」の最大の特徴は、傷んでしまった髪の毛内部に「タンパク質」を補給することができる点です。

とくに毛髪内部のメデュラといわれる部分の約80%が、この「ケラチンタンパク質」でつくられていますから、その重要性はなんとなくイメージが湧きますよね。

しかし、このケラチンタンパク質は、ヘアカラーやパーマによる楽剤ダメージ、普段のヘアアイロン&ドライヤーによる熱ダメージによって髪の毛のキューティクルが損傷、毛髪内部から外部へ流出してしまいまうのです。

コルテックスはケラチンタンパク質でできている

毛髪からケラチンタンパク質が流出してしまった部分の髪の毛は内部がスカスカな空洞状態に。

スカスカな空洞状態となった毛髪からは水分やケラチン、栄養素が抜け出してしまいどんどん弱ってしまいます。

それにもかかわらず、髪の毛は皮膚のように一度傷んでしまった部分の自己再生機能を持っていません

なぜならケラチンは死んでしまっている細胞、いわゆる「繊維」がしきつめられているだけ。

なにもしないと徐々に内部の成分が流出し、外部に流出し、最終的には切れ毛や枝毛になってしまうのです。

ダメージの進行による毛髪の損傷具合を顕微鏡で撮影した写真を見てみましょう。

顕微鏡でヘアダメージを撮影参考文献:新ヘアサイエンス第2版 公益社団法人日本毛髪科学協会

もちろん、一度伸びた部分は毛根から栄養素補給されないため、勝手に治ることはありません。

そのような理由から、補修をしてあげないと、どんどん毛髪内部から栄養素(ケラチン)と水分が流出してパサついた状態になったり、くせがでたり、カラーの色落ちが早くなるなどの問題が発生していまいます。

その問題をケラチンタンパク質の補給によって解決するのがケラチントリートメントです。

それではケラチントリートメントが毛髪を補修する仕組みをみていきましょう。

傷んでしまった毛髪にケラチンを補給する仕組み

ケラチントリートメントの仕組み

ケラチンはそのままでは髪にくっつきません。

毛髪にも外部から栄養を取り入れる機能は備わっていませんから、トリートメント自体にケラチンや毛髪補修成分を吸着させる成分を配合しています。

それがカチオンイオンという電荷をもつペプチドやポリぺプチオドです。

これらの物質の作用によって、すすいだ後も毛髪内部および表面にケラチンが吸着した状態で残り、髪の毛を補修、保護してくれます

トリートメントを使用する前の傷んだ髪と、トリートメントをした後の補修された毛髪の違いを顕微鏡で撮影した写真で確認してみましょう。

毛髪を顕微鏡で拡大参考文献:新ヘアサイエンス第2版 公益社団法人日本毛髪科学協会

このように、トリートメント前とトリートメント後では、毛髪のしなやかさ、滑らかさ、光沢に違いが出てきます

次にケラチントリートメントに含まれるケラチンの種類についてみていきましょう。

ケラチントリートメントに含まれる「ケラチン」ってどんなもの?

加水分解ケラチン

一般的にトリートメントに使用されるケラチンは羊の毛から採取される羊毛ケラチンが使われます。

ただし、そのままでは分子量が大きく、毛髪補修成分としての機能は持ちません。

そこで、毛髪内部まで浸透しやすくするために分解したケラチンである「加水分解ケラチン」を使用しています。

アミノ酸

また、ケラチンはタンパク質でできていますが、そもそもタンパク質はアミノ酸の集合体。

毛髪を保湿するために分子量の小さいアミノ酸を配合している製品もあります。

    自宅用とサロン用(美容室用)に違いはある?

    ケラチントリートメントにも自宅でも使える製品と、美容室でしかできないものがあります。

    その2つの違いについて解説します。

    吸着させて洗い流すタイプ

    美容室のシャンプー台でトリートメント、値段は安い

    一般的なトリートメントのように、髪の毛につけて数分後に洗い流すタイプのケラチントリートメントは、自宅用もサロン用(美容室用)もおおきな違いはありません。

    シャンプー後、しっかりと水気を切ったあと、髪の毛にケラチントリートメントを塗布して3〜5分ほど放置し洗い流します。

    とても気軽に受けられるケラチントリートメントです。

    上記で一通り説明したケラチン吸着の原理に基づいたトリートメントであり、長年使用されているオーソドックスな手法です。

    アイロンを使用する酸熱トリートメントタイプ

    美容室酸熱トリートメントのアイロン工程、値段も高くなる

    一方、近年酸熱トリートメントにケラチンを配合したトリートメントも登場していますのでここで少し紹介いたしましょう。

    酸熱トリートメントというのは、グリオキキシル酸という成分で毛髪の内部に新たに結合を作り出し、しっかりとハリとコシを付与する施術

    これは美容師による180℃〜200℃の高温アイロン施術が必要になってくるため、自宅で行うことは難しく、美容室での施術が必要です。

    見た目はまるで縮毛矯正のような施術ですが、縮毛矯正とは使用する薬剤が異なり縮毛矯正よりヘアダメージが少ないのが特徴です。

    ただし高温のアイロンを使用するため、美容師さんの技術によっては効果にばらつきが出ることがあります。

    美容室での料金相場と所要時間

    一般的なケラチントリートメント:1回 数千円〜、10分程度

    酸熱トリートメント:1回 15,000円〜、2時間程度

    時間が多くかかる酸熱トリートメントはお値段が高めになる傾向があります。

    ケラチントリートメントの使用感について

    ダメージヘアと綺麗な髪

    今回使用したケラチントリートメントはこちら

    プリュムシャンプー&トリートメント
    サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
    サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
    プリュムシャンプー
    プリュムトリートメント
    プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

    7,800円(税込)

    定期購入(初回)

    7,800円 (税込)

    通常購入

    11,000円 (税込)

    ケラチンが配合されたトリートメントの実際の使用感はどのようなものでしょうか。

    お客さまから頂くご意見で多いものが、

    • 髪の毛のうねりが改善されてまとまりやすくなった
    • パサつきが改善されて指通りがよくなった
    • 髪の毛にハリとコシが出た
    • 艶が出て綺麗にみえるようになった

    といったご意見です。

    ケラチントリートメントのメリット

    • 傷んだ髪に毛髪補修効果がある
    • 毛髪を構成するタンパク質と同じ成分なので自然な指通り
    • お手軽にはじめられる

    ケラチントリートメントのデメリット

    • 粘土のような独特のニオイがある
    • 一般的なトリートメントに比べて料金がお高い
    • パーマの前に使用するとパーマがかかりにくくなる

    ケラチントリートメントが向いている髪質と向いていない髪質

    合う髪質、合わない髪質

    ケラチントリートメントは一般的なトリートメントと比べて毛髪補修効果に優れている半面、向いている髪質と、向いていない髪質が別れることがあります。

    あなたの髪質にケラチントリートメントは合う?

    それではチェックしてみましょう。

    ケラチントリートメントが向いている髪質

    ケラチントリートメントが向いているのは、ダメージ毛を補修したい、細い髪にボリュームを持たせたい人です。

    ヘアダメージによって弱ってしまった髪を内部からしっかり補修することで、指通りを改善して、うねり、パサつきを抑える効果が期待できるからです。

    また、細い髪の人の場合、ケラチンが毛髪にハリとコシを与えてくれるため、ふんわりボリューム感のあるヘアスタイルを楽しむことができるでしょう。

    ケラチントリートメントが向いていない髪質

    一方、ケラチントリートメントが向いていない髪質の人は、ダメージがない髪、硬くて太い直毛な髪質の人です。

    ダメージを受けていない髪にケラチンを吸着させても何も変化がない、と感じる人がほとんどでしょう。

    また、硬くて太い髪の毛の人の場合、さらに髪が硬くなったような手触りに感じる人も。これは毛髪補修によるハリとコシ。

    柔らかい手触りにしたい人にとってはハリコシを付与するケラチンは不要かもしれませんね。

    ケラチントリートメントはくせ毛にも一定の効果あり

    雨の日、湿気の多い季節や夏場の汗ばむシーンにおいて、髪のうねり、広がり、パサつきが出やすい髪質のくせ毛。

    そのようなくせ毛さんの主な原因はダメージポケットに湿気が入り込むことで起こりますが、ケラチンがダメージポケットを補修してくれるため、指通りが滑らかに。

    くせ毛を抑える原理について解説

    湿気により発生するうねり、広がり、パサつきを最小限に抑えることができます。

    ただし、ストレートパーマや縮毛矯正の薬剤のように髪の毛を真っ直ぐにする効果はありませんのでご注意ください。

     

    自宅で体験できるサロンクオリティーのケラチントリートメント

    サロンでトリートメントした綺麗な髪

    いかがでしたでしょうか。

    毛髪のほとんどはケラチンでできていて、そのケラチンを補給することで毛髪補修が可能であることがお分かりいただけたとおもいます。

    ここからは、ご自宅で気軽に体験できるケラチントリートメントをご紹介いたします。

    毎回美容室にいってトリートメント施術を受ける時間がない、お金を節約したい、そのような方にはご自宅でのケラチントリートメントがおすすめです。

    ケラチンを配合したプリュムシャンプー&トリートメント

    毛髪を補修するとこのように変わるプリュムシャンプー&トリートメントを使用、スタイリング前後比較

    サロンのケラチントリートメントの使用感をご自宅で体験できるプリュムシャンプー&プリュムトリートメントについてご紹介します。

    シャンプーにもケラチン配合

    シャンプーにもケラチンが配合された「毛髪補修しながら洗うシャンプー」。

    洗いながら髪を補強・保護する成分処方でくせ毛、ダメージ毛も扱いやすくなります

    選択的洗浄機能のある洗浄成分「ココイルグルタミン酸TEA」を使用し、不要なものは落としつつも必要な成分はしっかり残します。 そして、必要成分ケラチン、ヘマチンが髪の損傷部位にアプローチし、ダメージ毛を補修

    弱酸性で、アミノ酸系の中でも比較的マイルドな洗浄力であるため、敏感肌向け化粧品によく使用されます。皮脂などの汚れや整髪料など、不要なものは落としつつも必要なうるおいはしっかり残すことからコンディショニング作用が高く、髪や頭皮はうるおいのあるしっとりとした仕上がりに

    また、生分解性の点で易分解性であることが確認されており、環境にも優しい洗浄剤です。

    汚れは落としてもぱさつく感じがじません。 合成香料、合成着色料フリー、ノンシリコンの無添加処方で敏感肌の方にも喜ばれる低刺激のシャンプーで、ケラチントリートメントとの相性も良いでしょう

     

    天然成分にこだわった本格ケラチントリートメント

    配合されているケラチンタンパク質は髪の毛内部まで補修できるヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)

    そのほか、髪の毛を芯から保湿してくれる8種類のアミノ酸(トレオニン、リシン、セリン、プロリン、アルギニン、アラニン、グルタミン酸、グリシン)を配合。

    アミノ酸は肌の角質層と同じように水分の蒸発を防ぐ役割のあるキューティクルを保護し、毛髪内部に水分をとどめる働きがあります。

    本格的におうちでケラチントリートメントを体験したいという方の要望に応えられるヘアケアアイテムですよ。

    プリュムシャンプー&トリートメント
    サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
    サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
    プリュムシャンプー
    プリュムトリートメント
    プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

    7,800円(税込)

    定期購入(初回)

    7,800円 (税込)

    通常購入

    11,000円 (税込)

    使用前と使用後の比較をしてみた

    ケラチントリートメントを美容室でロングヘアに使ってみたプリュムシャンプー&トリートメントを使用、スタイリング前後比較

    東京錦糸町の美容室ボーテコンシェルにて使用。

    ブリーチとヘアカラーにより、毛先を中心にダメージが進行している状態のお客さま。

    ケラチン配合のプリュムシャンプー&トリートメントを使用後乾かした状態です。

    髪のうねり、パサつきがまとまり、指通り滑らかな状態となりました。

    ケラチントリートメント、美容室での使用例

    渋谷の美容室CALAMARIにて使用。

    プリュムシャンプー&トリートメント使用後ドライヤーでブローしました。

    もともと中間から毛先までブリーチ経験があり、ダメージが大きく、キューティクルの損傷が激しい状態。

    そのままの状態では指通りがわるく、コームすら引っかかってしまいました。

    しかし、ケラチンで毛髪補修することで、くし通り、指通りも良くなり見た目にも艶が生まれました。

    >>製品の詳細こちらをご覧ください

    ケラチントリートメントまとめ

    いかがでしたか。

    毛髪を構成するタンパク質「ケラチン」。

    今回はその重要性と補修する方法について解説しました。

    要点まとめ

    1. ケラチントリートメントは髪のタンパク質補給ができる
    2. カチオンイオンによりダメージポケットにケラチンを吸着させる

    3. ケラチントリートメントは向いている髪質と向いていない髪質がある

    4. 洗い流すタイプとアイロンを使用する酸熱トリートメントのタイプがある
    5. くせ毛にも一定の効果がある
    プリュムシャンプー&トリートメント
    サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
    サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
    プリュムシャンプー
    プリュムトリートメント
    プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

    7,800円(税込)

    定期購入(初回)

    7,800円 (税込)

    通常購入

    11,000円 (税込)