
「湿気もないのに髪の毛がうねるしボワッと膨張する」
「髪の毛がパサパサ広がる」
「乾燥するとチリチリとしてまとまらない」
くせ毛の方の中にはこんなお悩みを抱えている方がいらっしゃるのではありませんか?
多くの方はくせ毛のうねりや広がりの原因は湿気だとお考えのはず。
しかし、実は乾燥もうねりや広がりの原因なのです!
くせ毛は湿気の時期に加えて空気の乾燥が気になる秋から冬にかけても意識的にヘアケアすることが大切。
そこで今回は毎日のようにくせ毛を見てきた美容師がくせ毛の乾燥対策とヘアケア製品の選び方について解説します。
CONTENT
乾燥するとパサパサでうねって広がるくせ毛、なんとかしたい!
くせ毛は直毛より「湿気に弱い」だけでなく、「乾燥にも弱い」という事実があります。
湿気と乾燥、相反するように思えますがどうしてくせ毛は「湿気」「乾燥」両方の原因でうねって広がるのでしょうか。
くせ毛は湿気が高くても低くてもうねる、改善するにはヘアケアが重要
くせ毛が湿気が高くても低くてもうねる・広がる理由、それは水分変化に弱いため。
なんと、直毛とくせ毛は髪の毛の構造自体異なっているのです。
髪の毛の内部には2種類のタンパク質があります。
- 水分を保持しやすい「Oコルテックス」
- 水分を保持しにくい「Pコルテックス」
髪の断面図を見てみましょう。
直毛はこれらのタンパク質が均一に並んでいますがくせ毛は偏って存在しており、湿度が高くなっても低くなっても水分バランスが崩れるためうねりや広がりが出てしまうのです。
くせ毛はこの偏ったタンパク質構造の影響で髪の毛の内部に空洞があるため全体の水分量が低下しますから、パサパサ乾燥しやすい特徴があります。
乾燥しやすい原因として元からの髪の毛の構造だけでなくダメージが影響していることも。
くせ毛の場合、美容師さんから縮毛矯正をおすすめされたり、毎日ドライヤーでしっかりブローしたり、ストレートアイロンを使用したりする方が多いですよね。
サロンで美容師が使う薬剤や熱は髪の毛のタンパク質構造を破壊するほど非常に刺激が強いもの。
髪内部のタンパク質構造が破壊されると髪内部の水分や栄養はどんどん外に流出しますから、さらに髪の毛がパサパサと乾燥しやすくなるのです。
ですから、くせ毛には髪の毛の乾燥を防ぐ毎日のヘアケアが大切です。
シャンプー・トリートメントをしっかり選んでくせ毛の乾燥を防ぐ
まずはじめに、ヘアケアの基礎であるシャンプー・トリートメントを見直してみましょう。
乾燥を防ぐためのシャンプー・トリートメントで重要なのは「髪の毛をダメージから守り適切に洗浄し、保湿すること」。
そこで見ていただきたいのが「洗浄力」「補修力」「保湿力」の3つです。
まずシャンプーで最もポイントになるのが、洗浄成分。
乾燥はダメージが原因でも起こりますから、洗浄成分はできるだけやさしいものを選ぶのが良いでしょう。
おすすめはアミノ酸系やベタイン系。
シャンプーの成分表に、以下のような成分が入っているか確認してみてくださいね。
- ココイルグルタミン酸
- コカミドプロピルベタイン
- ラウロイルメチルアラニンNa
次に補修力。
くせ毛は縮毛矯正や毎日のヘアアイロンなど、人一倍ダメージに晒されやすいだけでなく元々傷つきやすい性質も持っていますから、ダメージケアできる成分が含まれていることも非常に重要です。
髪の毛の主成分と同じ構成で集中的に補修してくれる以下の成分がおすすめ。
- ケラチン
- ヘマチン
もちろん乾燥のケアですから保湿力も欠かせません。
保湿成分にはケミカルなものから天然のものまで様々なものがありますが、中でも「ホホバオイル」や「アルガンオイル」といった天然植物オイルを使用しているものが良いでしょう。
ホホバオイルやアルガンオイルは人間の皮脂に含まれている成分が多く含まれていますから、とても髪の毛に浸透しやすく髪を内部からしっとりさせてくれますよ。
髪型をセットするためのスタイリング剤も正しく選びましょう
くせ毛の乾燥を防ぐためには、シャンプーが終わったら洗い流さないトリートメントを忘れずにつけるようにしましょう。
もちろん、洗い流さないトリートメントの選び方にもポイントがあります。
洗い流さないトリートメントにはヘアミルクやヘアクリームなど様々なタイプのものがありますが、くせ毛さんにおすすめなのはヘアオイルタイプの洗い流さないトリートメントです。
お風呂から出たらヘアオイルを髪の毛に潤いを
シャンプー後の洗い流さないトリートメントは乾燥を防ぐためには欠かせません。
洗い流さないため、シャンプー・トリートメントで取り入れた必要成分を一日中閉じ込めてくれます。
くせ毛は湿気にも弱い性質がありますから、おすすめなのは水を一切含まないヘアオイル。
シャンプー・トリートメントの選び方と同じように、補修成分と保湿成分は必ずチェックしましょう。
髪の内部に働きかけるインバストリートメントに対してヘアオイルは主に髪の毛表面を整える役割があります。
そこでおすすめの補修成分は、「シルク」「コラーゲン」。
これらの成分は、保湿効果を兼ね備えた補修成分で、髪の毛の表面に皮膜を作ることでキューティクルまで髪を補う特徴があります。
くせ毛特有の髪の表面の凹凸を包み込んでくれるためなめらかな手触りになり、髪にツヤがないくせ毛にもツヤを与えてくれますよ。
保湿成分としてはやはり天然植物オイルがおすすめ。
髪が硬いくせ毛の場合には、髪を柔らかくする効果のある「マカデミアナッツオイル」が最適です。
髪をしっとりしなやかで扱いやすい状態に導いてくれます。
また、「アボカド油」は自然のSPFを持っており紫外線ダメージからも髪の毛を保護してくれますから、ヘアオイルの保湿成分としてぜひ取り入れていただきたい成分です。
くせ毛のスタイリング剤ならヘアワックスがおすすめ
髪の乾燥を防ぐためにも、くせ毛を美しく見せるためにも、スタイリング剤は超重要ポイント。
スタイリング剤は髪型を整えるだけでなく、選ぶものによっては不安定な外気環境から髪の毛を保護する盾にもなってくれるのです!
くせ毛の場合、保湿力の高いヘアバームタイプのヘアワックスが良いでしょう。
ヘアバームタイプのワックスは、天然植物オイル、ミツロウといった天然由来成分で作られたヘアケアできるスタイリング剤。
植物オイルは髪の内部までうるおい、水分補給をしてくれるため髪の内側からしっとりとツヤのある髪にセットできます。
ミツロウには高い保湿・保護効果があるため、髪につけることで表面にうるおいの層を作り髪内部の水分の蒸発をブロック、しっとりとまとまりのある髪型をキープしてくれますよ。
先ほどお話しいたような補修効果のあるヘアオイルの後に使用することで、さらにヘアケア効果と保湿効果をUPさせることができますからダブル使いもおすすめです。
たくさんのくせ毛をカットしてきた美容師が開発、毛髪補修3点セット
今までくせ毛の乾燥を防ぐヘアケア製品の選び方をご紹介してきましたが、これらを全て確認してヘアケア製品を準備するのはとても大変ですよね。
そこで今までご紹介してきたポイントを全てクリアしている「シャンプー」「トリートメント」「ヘアオイル」のセットをお作りしました。
それが毛髪補修3点セットです。
あなたのくせ毛を保湿・補修、まとまりのよいツヤがある髪に
毛髪補修3点セットは、毎日のようにくせ毛を見てきたくせ毛専門美容師がたくさんのくせ毛の施術・カウンセリングを通して開発した、「プリュムシャンプー」「プリュムトリートメント」「プリュムヘアオイル」のセットでくせ毛のためのホームヘアケアです。
くせ毛ケアに必要なのは「やさしく洗う」「補修する」「うるおす」の3つ。
インバス(シャンプー・トリートメント)からアウトバス(ヘアオイル)まで、くせ毛が「ぱさつく」「うねる」「広がる」原因である乾燥とヘアダメージにアプローチする補修&保湿にこだわった一貫した成分設計で、シャンプーとトリートメントだけでは補いきれなかった乾燥やヘアダメージも補修し頑固なくせ毛も扱いやすく導きます。
- シャンプーで「補修しながらやさしく洗う」。
- トリートメントで「補修しながらうるおす」。
- ヘアオイルでシャンプートリートメントの必要成分を「補修しながら閉じ込める」。
この鉄壁の3ステップで徹底した補修と保湿を行うことでくせ毛のためのヘアケアが可能なのです。
実際に毛髪補修3点セットをご利用いただいたくせ毛のお客様からはお喜びの声をたくさんいただいております。
ニックネーム:てるてるぼうずさんからの毛髪補修3点セットに関する口コミ
若い頃はストレートだった髪も年齢とともにクセ、うねり、パサつきが…。色んなシャンプーを試しました。巷で話題のクリームシャンプーも試しましたが全く効果はありませんでした。そんな時、この定期便を知りました。元々プリュムヘアオイルをよく使っててとても良かったので、シャンプー、トリートメント、オイルのセットの定期便でこれほどお値打ちなら使ってみようと思い申し込み。さすが!という感じです。まだ2回しか使ってないのに既に効果が出ています。パサつかずにしっとりまとまり、手触りもとてもいいです。感謝感激!これからもお世話になります!
2021/07/24 ★★★★★
ニックネーム:みーやさんからのプリュムシャンプー&プリュムトリートメントに関する口コミ
主人、私、娘、息子とクセ毛に悩み、試しに購入してみました。使い始めて1週間が経ちますが、それぞれに効果が出てきています。主人の髪はパサつきが落ち着き、コシが出てきました。私はアイロンを使用しなくても、朝起きると髪がまとまっています。娘は指通りが良くなり、息子はうねりが落ち着いて一日中まとまっている状態です。また、洗髪やドライのときに抜け毛や切れ毛が多かったのですが、今までの半分くらいに減りました。このまま髪質が改善されることを期待しています!
2021/03/07 ★★★★★
ニックネーム:まいこさんからの毛髪補修3点セットに関する口コミ
使いはじめは特になにも感じませんでしたが、使用して1週間を過ぎた頃から髪を乾かすときに少しずつ違いを感じ始めるようになりました。
もともとはゴワゴワ硬く癖やうねり、一部チリチリした毛質です。ドライヤー後はパサつきがおさえられだいぶしっとりとするようになり、朝起きてからのスタイリングもとてもしやすいです。
一緒に使用しているヘアオイルも良いのだと思います。
2ヶ月使用した頃から強い生えグセが目立たなくなりました、これには本当にびっくりです。
クセが落ち着き扱いやすくなる効果を今までで一番感じているのでこれからも使用していきたいと思います。
みなさんのコメント通り、トリートメントの香りが改善されたらバスタイムでより癒されると思うのでぜひお願いします!
2020/11/08 ★★★★★
※頂いた感想はお客様個人のご意見です。
トリートメントの保湿力・香りに関してはお客様のご意見を反映させていただき、2021年2月に改良しております。
頑固なくせ毛にお悩みの多くの方からこれほどご満足いただけるのは、毎日くせ毛と向き合ってきたくせ毛専門美容師がお客様のご意見を取り入れながらくせ毛のためにこだわり抜いてお作りしたヘアケアセットだからこそ。
美容師監修毛髪補修3点セットは、
- ぱさつくくせ毛を扱いやすくしたい
- くせ毛専門美容師のヘアケアで綺麗な髪になりたい
- パサパサでまとまらないくせ毛をどうにかしたい
そんな方にぴったりです。
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)
くせ毛の乾燥を防ぐなら美容師監修のヘアケア用品でしっかり対策を
今回は毎日のようにくせ毛を見てきたくせ毛専門美容師がくせ毛の乾燥対策とヘアケア製品の選び方について解説しました。
くせ毛は湿気にも乾燥にも弱い性質があります。
なんと湿気だけでなく、乾燥も「うねる」「広がる」「まとまらない」原因になっていたのです。
今まで「梅雨や夏の湿気が気になる季節はヘアケア頑張らないと!」と考えていた方もいらっしゃいますよね。
しかし、実はくせ毛のヘアケアは空気が乾燥しがちな秋から冬にかけても重要。
くせ毛のヘアケアは年中無休です。
くせ毛は直毛とは髪の毛の構造から異なりますから、くせ毛はくせ毛のためのヘアケアをすることがポイント。
今回ご紹介したヘアケアを使用して、年中素敵な髪型を楽しめるよう祈っています!
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)