
海水浴からの帰り道、髪を触るとギシギシ・ゴワゴワしませんか?
実は海水は髪にあまり優しいものではなく、日光からの紫外線でも髪はダメージを受けて傷んでしまうんです。
このページでは毛髪診断士がこれから海に遊びに行くあなたに、知っておくべき髪の毛と海水の関係を解説しています。
なぜ海で遊ぶと髪はギシギシ・ゴワゴワになるほど傷むのでしょうか?
今回はその原因と対策をご紹介します。
- 毛髪診断士
- 遠藤 颯
- 毛髪診断士。Webメディアにおいて6年間記事監修を務める。
10点以上のヘアケア&美容アイテムのプロデュース経験も。

海水浴に行くと髪にはどんなダメージがあるのか知っておこう
海の水、海水は触ると肌がベタベタ、泳いで髪に海水が付くとどんな影響があるのでしょうか。海水浴の帰りにギシギシ・ゴワゴワになる髪の原因は何なのでしょうか?
海水の成分と髪の関係、泳いだ後にギシギシ・ゴワゴワする原因
海の水は濃度3.4%の塩水で、塩分の約8割は塩化ナトリウム。塩化ナトリウム、最も身近なもので言えば食塩。
酸性~中世~アルカリ性、それぞれの水素イオン指数を表すpH(ペーハー)で言えば7.0付近です。
海水はこのpH7.0よりややアルカリ性よりのpH8.1と言われており、弱アルカリ性。
髪の毛は健康な状態だと弱酸性であるpH5.5前後、海水に触れるとアルカリ性に傾くことになります。
中心部からメデュラ、コルテックス、キューティクルの3段構造になっている髪の毛はpH5.5の状態だとツヤ・まとまりがあるのですが、これがアルカリ性に傾くと困った問題が発生。
髪の毛の一番外側の構造であるキューティクルは弱酸性だとしっかりがっちりと髪の内部を守ってくれるものの、アルカリ性に傾くと開いてしまい、摩擦によって剥がれ落ちてしまいます。
そうなると内側にあるコルテックスから水分やタンパク質が流出、穴あきのエメンタールチーズのようなスカスカの状態になり、髪内部の構造がガタガタになってしまい、このガタガタがギシギシ・ゴワゴワの手触りとなります。
実はこの現象、美容室でのパーマやブリーチ・ヘアカラーとなどの施術でも同じことが起きていて、髪に大きなダメージを与えます。
晴れた日の海水浴、太陽光の紫外線ダメージとは
もう一つ、海水浴を楽しんでいると髪にダメージを与えるものがあります、それが紫外線。
紫外線は肌だけでなく髪にも影響を与えます。
先ほど紹介させていただいた髪の構造、一番外側のキューティクルはいくつかの層で出来ているのですが、その層と層の間にMEA(18-メチルエイコサン酸)と呼ばれる脂質が存在し、このMEAが髪のツヤやなめらかさを決定しています。
MEAは紫外線に弱く、太陽の光を浴び続けてMEAが失われた髪はキューティクルも剥がれてしまう、いわゆるダメージ毛に。
肌の日焼けは目で見て分かりますが、MEAが失われる髪の日焼けは紫外線でダメージを受けてパサパサになって初めて気づきます。
そのほかにも紫外線は髪の色を決めるメラニン色素を分解するため、脱色したような茶色の髪になったり、ヘアカラーをしている場合には色落ちしたような見た目になるので注意が必要です。
紫外線は頭皮も日焼けさせるため、白髪や髪が抜ける原因にも。
髪を傷めてしまわないように!遊びに行く前&帰ったらヘアケアを
髪を傷めることのないよう、予めどのような対策・準備をしておけば良いのか、毛髪診断士が解説します。
髪は肌とは違い、自己再生のできない死亡細胞で出来ているため、一度傷んでしまうと蘇らせることができません。
大切な髪を傷めるこがないように、しっかり準備をしておきましょう。
ヘアオイルを馴染ませて髪を油分でコーティングしておこう

洗い流さないトリートメントの中でも油分中心に作られているヘアオイルは海に遊びに行く前のスタイリング剤におすすめ。
油分で髪をコーティングするので海水が染み込むのを防いでくれるだけでなく、SPF(紫外線防止要素)を含む成分を配合したものなら日焼けからも髪を守ります。
編集部おすすめ
5,800円(税込)〜
使い方もとても簡単、一度髪を濡らしてタオルで簡単に乾かしたらプリュムヘアオイルを手に取り、髪に馴染ませます。
ドライヤーでブローすれば完了、ツヤツヤでまとまりのある髪にスタイリングできます。時間がない場合には乾いた髪に直接馴染ませてもOKです。
海から出たらシャワーで塩分をしっかり洗い流すこと
海で泳いでたっぷり遊んだら、必ずシャワーで髪や身体についた海水をしっかり洗い流しましょう。海水でダメージを受けた髪のキューティクルにもし塩分が残ったままになると髪の乾燥は悪化します。
しっかりと髪についた海水を落としておいてくださいね。
シャンプー&トリートメント、洗い流さないトリートメントで保湿・毛髪補修を
海から上がったららしっかりシャワーを。保湿・毛髪補修成分が配合されたシャンプー&トリートメントを使うと良いでしょう。海水によってダメージを受けた髪は水分や本来必要な成分が抜けてしまっている状態。
髪に潤いを与えて保湿、ダメージを補修できるシャンプー&トリートメントで髪を労わりましょう。
編集部のおすすめ
7,800円(税込)〜
1,980円 (税込)
7,800円 (税込)
サロン生まれのプリュムシャンプー&トリートメントにはヘマチン、ケラチンを配合しています。
髪を内側からしっかり補修、さらにプリュムトリートメントには保湿成分を配合しているため、髪の潤いを保つことができます。
9,800円(税込)〜
9,800円 (税込)
10,900円 (税込)
毎日の洗髪、入浴後の洗い流さないトリートメントで髪を徹底的に保湿・毛髪補修、サロンクオリティのヘアケアがご自宅で可能に。
髪の状態に合わせて最適なヘアケアをお選びください。
海で泳ぐなら髪の毛を守るための対策、正しいヘアケアを
これから海に遊びに行く予定があるあなたへ、海水や紫外線と髪の関係について毛髪診断士が解説しました。
海水は弱アルカリ性であり、髪本来の健康な状態である弱酸性からアルカリ性へ傾けるため、いつも髪を守ってくれるキューティクルの状態を悪化させ、その結果、髪内部から必要な水分やその他の成分が流れ出てしまうことでダメージを受けた髪の手触りはキシキシ・ゴワゴワに。
海水浴を楽しんでいる間に受け続ける紫外線も髪や頭皮にダメージを与えるのであらかじめ準備・対策を行うことをおすすめします。
9,800円(税込)〜
9,800円 (税込)
10,900円 (税込)