縮れ毛&髪の毛がチリチリになる原因と改善方法を美容師が解説

縮れ毛、チリチリになる髪の毛の原因と改善方法を美容師が解説

気になるチリチリした髪の毛や縮れ毛。

毛先のチリつきがひどい場合もあれば、全体的にチリチリする場合も。

縮れ毛になってしまう原因&髪の毛がチリチリにならないための対策を美容師さんに解説してもらいました。

ヘアカットで調整するしかない?トリートメントでなんとかならないのかな?

チリチリ縮れ毛の改善方法をご紹介します。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

生まれつき?それとも髪の傷み?チリチリの縮れ毛になる2つの原因

髪の毛がチリチリになる原因は生まれつきのものとダメージによるものがある
髪の毛がチリチリになる原因は?

チリチリの状態の縮れ毛になる場合、2つの理由が考えられます。

  1. 先天的・生まれつきのくせ毛の一種
  2. 髪へのダメージが蓄積して傷んだ結果

いずれにせよ、なんとかしたいチリチリの縮れ毛。

縮れ毛を「治す」方法はあるのか、もしあるならどんな方法なのでしょうか。

まずは縮れ毛の原因から、解説します。

縮れ毛の原因が生まれつきのくせ毛の場合、どうすれば治せる?

先天的な遺伝で髪がチリチリになっているなら、それはくせ毛の一種。

くせ毛には大きく分けて以下の4つがあります。

  1. 捻転毛(ねんてんもう)
  2. 波状毛(はじょうもう)
  3. 連珠毛(れんじゅもう)
  4. 縮毛(しゅくもう)

4番目の縮毛、こちらが今回ご紹介するくせ毛です。

その他のくせ毛の種類については別ページで詳しく紹介しています◎

先天性の縮毛は、遺伝によるものです。

髪が生えてくる毛根の形状が直毛の場合は綺麗な円形であるのに対し、くせ毛の一種である縮毛の毛根には歪みがあります。

くせ毛の場合は、髪の毛が出てくる毛穴が曲がっており、これらが髪がうねる原因です。

伸ばす方法としては縮毛矯正があります。

それ以外、先天的なくせ毛の場合を「治す」方法はありません。

くせ毛じゃないのに縮れ毛になる!ダメージで髪が傷んだことが原因

もうひとつの縮れ毛になる原因、それは髪へのダメージが蓄積して傷んでしまうことです。

髪へのダメージにはいろいろな可能性が考えられます。

  • パーマやカラーによる薬剤ダメージ
  • アイロンやコテの熱ダメージ
  • ブラッシングなどによる摩擦ダメージ
  • 強い紫外線照射によるダメージ

もっとも大きなダメージを与えてしまうものは、薬剤ダメージです。

パーマによるヘアダメージを顕微鏡で撮影した写真
写真引用:日本毛髪科学協会

薬剤ダメージの大きい順

  1. ブリーチ=縮毛矯正
  2. パーマ
  3. ヘアカラー

縮れ毛やくせ毛を改善するために出来ること

生まれつきのくせ毛である縮れ毛は治すことはできないものの、直す、改善することはできます
縮れ毛やくせ毛を直すことはできるの?

縮れ毛の原因は生まれつきのくせ毛、または髪へのダメージによって髪が傷むことによります。

生まれつき、遺伝によるくせ毛を「治す」ことは不可能ですが、扱いやすくすることはできます。

  1. 縮毛矯正でくせ毛を伸ばす
  2. 髪質に合わせたヘアケアで扱いやすくする

ダメージ原因の場合には、以下の方法で指通りをよくすることができます。

  • ダメージ補修できるトリートメントを使う
  • アウトバストリートメントも取り入れる

合わせて読みたい記事

リペアトリートメントの特徴と効果について!おすすめなのはこんな髪質の人!

生まれつきのくせ毛・縮れ毛でも直せる「縮毛矯正」のメリット・デメリット

縮毛矯正は、縮れ毛を含むくせ毛のうねりを真っ直ぐに伸ばせる唯一の施術
縮毛矯正は、縮れ毛を含むくせ毛のうねりを真っ直ぐに伸ばせる唯一の施術

生まれつきチリチリの縮れ毛をなんとかしたい!

そのお悩みを解決できるのが、美容室での髪質改善メニューのひとつでもある縮毛矯正です。

縮れ毛のような強いくせ毛もまっすぐに伸ばして「直せる」、唯一の方法。

美容室で施術を受ければ、その日からサラサラな髪を手に◎

ただし、施術前に縮毛矯正にはデメリットがあることも知っておきましょう。

縮毛矯正のデメリットには以下のようなものが挙げられます

  • 薬液と熱ダメージによって髪が傷む
  • 施術にお金と時間がかかる
  • 定期的に通わなければならない
  • ビビリ毛になる恐れがある

薬剤とストレートアイロンの高熱で髪を真っ直ぐにする縮毛矯正。施術後には大きなダメージが髪にかかるため、傷んでしまうことが少なくありません。

1回あたりの施術の値段も決して安くない上、美容室に通って長い時間の施術を受ける必要があります。さらに、縮毛矯正でくせ毛の髪がまっすぐに直るのは施術時点の髪だけ、新しく伸びてくる髪の毛は当然、くせ毛のまま。

そのくせ毛の髪が伸びて、縮毛矯正で伸ばした髪との境目が気になりはじめると、もう一度美容室で施術を受けることに。

縮毛矯正については、施術を受ける前にそのメリット・デメリットを知った上で、よく検討することをおすすめします。

美容師さんに相談すると、今の髪の状態で施術可能なのか、施術後にはどのような状態になりうるのかを教えてくれます。

施術後の傷んだ髪のための正しいヘアケアについても教えてくれるのでしっかりと相談しておきましょう♪

ストン髪を目指したいなら「酸熱トリートメント」もあり

酸熱トリートメントでくせ毛をケアする
酸熱トリートメントでくせ毛をケアする

縮毛矯正をかけるほどではない程度のくせの場合、酸熱トリートメントでナチュラルに整う場合があります。

縮毛矯正は、パーマ剤で矯正するための方法ですが、それに伴い髪への負担も大きくなります。

しかし、酸熱トリートメントは、「トリートメント=髪を補修&保湿するもの」ですから、髪の内部と表面に働きかけることで、扱いにくい髪も、ストンとした、滑らかな質感に。

特に、縮毛矯正ほどの強いくせ毛ではない場合には、酸熱トリートメントの効果が十分に発揮されるでしょう。

おうちで簡単!酸熱トリートメント

【公式】ストレートヘアマスク
酸でうるおし、熱で補修する。
毛髪内部から整える 酸熱トリートメント処方
HOW TO USE
ストレートヘアをつくるコツ
天然の美髪成分を詰め込んだ、濃厚で芳醇感のあるテクスチャー。髪をやさしく包み込む。
至福のバスタイムへ誘う 精油ブレンドの芳醇な香り
ドライヤーの熱に反応 乾かすたびに効果を実感
アイロンの熱で髪の質感改善が叶う
使用前後 見本
ストレートヘアマスク

3,800円(税込)

縮れ毛&くせ毛にヘアケアで向き合っていく

チリチリになる縮れ毛も特徴のひとつ、ツヤ・まとまりのある健やかで綺麗な髪にしてみませんか
ツヤ・まとまりのある健やかで綺麗な髪を維持しよう

自分の髪を好きになるために。縮毛矯正をしない方法は以下のとおり。

  • くせを活かしたヘアスタイルにする
  • ヘアケアで指通りをよくする

わたしらしく!くせ毛を活かしたヘアスタイルにする

チリつきのある髪をヘアバームでスタイリングする
チリつきのある髪をヘアバームでスタイリングする

くせを活かしたヘアスタイルなら、パーマのように可愛い髪型を作ることができます。

プリュムワックス(ヘアバーム ソフト)
美しい艶をつくる、うるおいのベール プリュムワックス
とろけるバームタイプ べたつかず、自然な艶感を やさしさ溢れる、天然由来成分仕立て
湿気から髪を守り、うねり&広がりを抑える
地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
しっとりつやつや、うるおしてスタイリングできる
プリュムワックスのヘアセット仕上がりレベル表
プリュムワックスでヘアセットした例1
プリュムワックスでヘアセットした例2
プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

ヘアバームで可愛く♪くせ毛を活かした髪型はこちら

おうちケアで髪を労る

ツヤがあってまとまりのよい髪にするには、どんなヘアケアをすれば良いのでしょうか?

大切なのは、傷んでしまった髪を補修&保湿をすることが正しいヘアケア方法ですです。

普段の生活の中で、毎日使う最も身近なヘアケアアイテム、シャンプー&トリートメント。

まずはここからこだわってみませんか♪

編集部セレクト

プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

7,800円(税込)

3日間トライアルセット

1,980円 (税込)

定期購入(初回)

7,800円 (税込)

プリュムシャンプーの界面活性剤にはアミノ酸系&ベタイン系のものを使用。

合わせて読みたい記事

アミノ酸系シャンプーってどんな人におすすめ?成分や特徴をご紹介

ケラチントリートメントとは?くせ毛にも効果がある?毛髪診断士が解説

縮れ毛&髪の毛がチリチリになる原因と改善方法まとめ

チリチリの状態の縮れ毛になる場合、2つの理由が考えられます。

  1. 先天的・生まれつきのくせ毛の一種
  2. 髪へのダメージが蓄積して傷んだ結果

ダメージが原因である場合には、トリートメントで補修することで指通りをよくすることができます。

先天性_生まれつきのくせ毛を「治す」ことは不可能ですが、扱いやすくすることはできます。

  1. 縮毛矯正でくせ毛を伸ばす
  2. 髪質に合わせたヘアケアで扱いやすくする