部分的な髪の毛のうねり、内側のくせ毛を何とかしたい!対策方法を美容師が解説

部分的な髪の毛のうねり、内側のくせ毛を何とかしたい!対策方法を美容師が解説

髪の内側や部分的うねるくせ毛が出てくることがありますよね。

なぜそんなくせ毛が出てくるのでしょうか?

考えられる3つ原因と対策方法について現役美容師さんに聞きました。

うねる髪にお悩みの方におすすめのヘアスタイル、ヘアケア方法もご紹介します。

内側のうねり髪、部分的なくせ毛の原因と対策方法について

内側のうねり髪
内側のうねり髪

髪の内側や部分的に髪の毛がうねる原因は人によって異なるものの、大きく分けると以下の3つです。

  1. 濡れた髪を乾かしていない、自然乾燥する習慣がある
  2. 生まれつきの髪質で内側・部分的なくせ毛が発生している
  3. 加齢による髪質変化によって内側・部分的にくせ毛が出る

それぞれ詳しく説明しつつ、対策方法をご紹介します。

髪の内側や部分的にくせ毛が出る原因その1、濡れた髪を乾かさない

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト Genki
    • ヘアメイクアーティスト
    • Genki@geeeeenkii
    • 渋谷CALAMARIの代表。
      ブリーチやカラー、似合わせカットが得意。
濡れた髪を放置するとうねりが出やすい
濡れた髪を放置するとうねりが出やすい

シャンプーの後はドライヤーで髪を乾かしていますか?

自然乾燥は髪の毛と頭皮環境のことを考えると良いこととは言えません。

髪が部分的に濡れたままの状態で寝てしまうと、そこにうねりが出ることもあります。

髪の毛は濡れると水素結合という毛髪内部の結合が一旦切れて、乾くと再度結合がくっつく性質があるからです。

濡れた状態で枕による不自然なクセがついてしまうと、朝乾いた時に部分的なうねりが発生。そのほか、濡れた髪は内部を守るキューティクルと呼ばれる組織が開いてしまうため、髪の毛が傷む原因にも。

寝る前に髪を乾かす習慣を身に着けることで、髪の内側や部分的なくせ毛の発生を抑えることができます。

タオルで髪を乾かすときは優しく挟みこむように乾かしましょう。ガシガシと力を入れてしまうのは髪の毛が傷んでしまうのでNGです。

くせ毛さん、髪を乾かす前にヘアオイルを
くせ毛さん、髪を乾かす前にヘアオイルを

ドライヤーでブローする前には、ヘアオイルを馴染ませると髪に水分と油分を補い、潤いを保ってくれます。

ヘアオイルをつけて乾かした髪
ヘアオイルをつけて乾かした髪

くせ毛のうねりも抑えやすく、髪にツヤとまとまりが出るので試してみてくださいね。

編集部セレクト、毛髪補修成分配合のヘアオイル

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

部分的にくせ毛が出る原因その2、生まれつきのくせ毛の髪質

くせ毛、と一口に言っても実は色々なタイプがあります。チリチリになるタイプのくせ毛の髪もあれば、大きく波を打つようにうねるようなくせ毛の髪も。

くせ毛の種類については別ページで詳しく紹介しています。ぜひご参照ください。

人によって髪質は違うため、生まれつき髪の内側や部分的にうねうねのくせ毛が出ることもあります。

そんなときの解決方法は大きく2つ。詳しく見ていきましょう。

対策方法1、縮毛矯正をかける

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 斎藤 渓
    • ヘアメイクアーティスト
    • 斎藤 渓@loreminatomirai
    • 横浜みなとみらいで有名な髪質改善サロン「ロア-LORE-」のオーナー。
縮毛矯正をかける前と後
縮毛矯正の前後比較、ロアみなとみらい斎藤さん施術

強いくせ毛で、ナチュラルなショートヘアがご希望というお客様。

加えて、ハイトーンのブリーチ歴もあり、トリートメントで毛髪補修しながらの縮毛矯正を実施。綺麗な髪を維持するため、普段からヘアトリートメントでダメージを最小限に抑えていました。

真っ直ぐすぎる仕上がりにならないように、薬剤塗布後はブローでくせ毛を伸ばした後、ヘアアイロンでストレートにしているところが大きなポイントです。

対策方法2、くせ毛のうねりを活かした髪型にする

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

くせ毛を活かした髪型なら、まるでパーマをかけたようなナチュラル感が出て、おしゃれにキマります。

うねる髪はスタイリング次第で短所が長所になる髪質。

ぜひくせ毛を活かす髪型にもチャレンジしてみましょう。

くせ毛を活かしたショートヘアはふんわりキマる

くせ毛を活かしたふんわりショートヘア
くせ毛を活かしたふんわりショートヘア

くせ毛のうねりが綺麗に見えやすい、オレンジがかったブラウンで柔らかさを。

おろし前髪も、アップバングも両方いける2wayバングでアレンジも効きます。トップにボリュームが欲しい人や、くせが強めでボブまで伸ばすと膨らむ、という人にぴったり。

くせ毛を活かしたボブでこなれ感を

濡れ髪+血色カラーのくせ毛ボブ
濡れ髪+血色カラーのくせ毛ボブ

くせ毛さんのボブは、シースルーバング&ウェット感のある濡れ髪スタイルで大人の雰囲気を。

バイオレット系のブラウンで血色カラーにすると、肌色補正ができてお肌も明るく見えます。

アースカラーの控えめファッションとも合わせやすく、主張が強くない大人のヘアスタイル。

くせ毛を活かしたミディアムヘア、ゆるっといい感じ

くせ毛のうねりとくびれスタイリングの組み合わせ
くせ毛のうねりとくびれスタイリングの組み合わせ

くせ毛特有のうねりと、くびれスタイリングを組み合わせたゆるっと感。

軽い毛先と明るすぎない落ち着いたトーンの透明感カラーが今風。

年齢問わず、ガーリーで可愛らしいファッションとの相性もばっちり。イチオシのミディアムヘアです。

ロングならヘアアレンジで可愛らしさも倍増

くせ毛のロングヘアはヘアアレンジで可愛く
くせ毛のロングヘアはヘアアレンジで可愛く

くせ毛さんやうねりのある髪質のロングヘアはヘアアレンジが肝。

そのままおろした状態だと、なんだかうまくキマらない。そんなときはヘアアレンジ。

くるりんぱやフィッシュボーン、ポニーテールアレンジでまとめつつ、顔まわりの後れ毛を多めに残すのがポイントです。

ヘアオイルやヘアバームを馴染ませてからスタイリングすると艶とまとまり感が出ていい感じに仕上がりますよ。

くせ毛さんのスタイリングが楽に!編集部セレクト

プリュムデュール(ヘアバーム ハード)
オーガニックワックスにキープ力を。固めず、しっかり。 プリュムデュール
プリュムデュールPOINT1 男女問わず使える、固めずスタイルもキープ
プリュムデュールPOINT2 ワックスなのにトリートメント
プリュムデュールPOINT3 お客様の髪とお肌を第一優先
プリュムデュールのヘアセット仕上がりレベル表
プリュムデュールでヘアセットした例1
プリュムデュールでヘアセットした例2
プリュムデュール
(ヘアバーム ハード)60g

3,900円(税込)

部分的にくせ毛が出る原因その3、加齢による髪質変化

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 戸来 正博
    • ヘアメイクアーティスト
    • 戸来 正博
    • 40代、50代の女性に寄り添ったヘアスタイルを提案。
女性の髪質の変化、年齢と共にハリコシ・ツヤがなくなっていきます
女性の髪質の変化、年齢と共にハリコシ・ツヤがなくなる

髪質は年齢を重ねることによって変化します。

30代後半を迎えると、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が減少することで髪のハリやコシが失われ、髪は細く弱くなります。[1]

その結果、人によっては髪の内側などに部分的なうねりが出ることも。こうした髪質変化には、状態に合わせた正しいヘアケアを取り入れることが大切です。

ご自宅で簡単に始められるヘアケアからスタートしましょう。まずはシャンプー&トリートメントにこだわるところから。

水分量と油分が失われた髪は乾燥してパサつきやすく、ボサボサになってしまいがち。

ファーストチョイスはアミノ酸系シャンプー。髪を清浄しながら頭皮のもうるおいを保ちます。

一緒に使うトリートメントで着目するのは保湿、毛髪補修成分が配合されたものを。

編集部セレクト、自宅できる毛髪補修体験

プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

4,900円(税込)

定期購入(初回)

4,900円 (税込)

通常購入

11,000円 (税込)

髪がうねる原因を知って正しい対策を!くせ毛とうまく付き合っていこう

髪の内側や部分的なくせ毛について、その原因を美容師さんに解説してもらいました。

髪を濡れたまま放置してしまうと、うねうねと髪がうねるだけでなく、傷んでしまう原因にも。

タオルで優しく乾かして、ドライヤーでブローする習慣を身に着けましょう。ドライヤーを使う前にヘアオイルを。乾かした後に艶が出て指通りも良くなります。

生まれつきのくせ毛は縮毛矯正で伸ばすことができます。美容師さんに相談して、髪のダメージ状態を見てもらってから施術するかどうか決めてくださいね。

30代後半から40代にかけ、女性の身体では女性ホルモンの分泌量が減少、髪質が弱く細くなります。変化する髪の状態に合わせ、正しいヘアケアを取り入れることで健やかな髪をキープしましょう。

毛髪補修成分3点セット
贅沢な3STEPヘアケア 理想の髪、かなえる。
洗う、補修する、潤す 毛髪補修成分3点セット
毛髪補修成分配合3点セット

5,800円(税込)

初回購入

5,800円 (税込)

初回購入

10,900円 (税込)

参考文献

[1]毛髪相談の標準的手引き 公益社団法人 日本毛髪科学協会