
髪の指通りが悪いということは髪が痛むのか?ついて私が美容師をやってきて実際にお客様の髪を担当させていただき気が付いたことなどを個人的な考えではありますがこの記事で髪のお悩みがある方により良い情報をお届けできたらと思います。
指通りが悪いから髪が痛んでいるとは言えません。
どんな時に髪の指通りが悪いな―って思いますか?ワックスを髪に付けているのでしたら間違いなく、手が通らないですよね?
本題に入る前に私に事を知らない方に自己紹介をさせていただきます。私は表参道原宿で美容院を一人でやっている美容師の戸来といいます。詳しい店舗の情報はこちら。
髪の指通りが悪いことによってのリスクは枝毛です。枝毛は指が通らなかったときに無理に力を加えたことによってほどいているわけではなく切れたことによって指が通ることが多いです。
指通りが悪いから髪が痛んでいるということではなく通らない髪をほどくときに切れて痛んでいるんだと私は推測をしています。
絡まりにくいワックスを開発しました→プリュム
食器を洗うときに洗った食器がぬるっとしたらどう思いますか?また洗いますよね?シャンプーをした時に髪が指通りが良かったらシャンプーというただいらないものを洗浄するだけのものなのにしっとりと指通りが良くなる成分が髪についてしまっているということはどんなデメリットだとおもいますか?
まずは私の経験上は髪の指通りが悪いから髪がダメージしているとは言えません。
濡れたときにクシ通りが悪いから髪が痛んでいるとは言えません。
下手に指通りを良くしてしまう成分を髪につけすぎてしまうとお客様的にも美容師的にも痛んでいるかいないのかがわからなくなってしまいます。
それと髪の表面に指通りを良くする成分がついていますので、美容院でのカラーやパーマの薬液が髪に入らない可能性があります。ですので、失敗する可能性があるということになります。
ざらざらしているというのは髪の表面が穴が開いているイメージです。その穴を埋めるとサラサラになります。指通りは良くなります。
カラーやパーマで痛んでしまった髪、穴を埋めることによってサラサラして見えるし手触りも良くなります。
その方法は人それぞれです。髪質が違うからだと私は思います。
髪が切れいな人がいつも美容院でしていることやヘアケアを真似てもあなたの髪質には合わないことがあります。
私が今作っているワックスはマニアックなのかもしてません。合わない人には合わない。
ですが美容院でどんなトリートメントやヘアケアメニューをしてきても最初は効果があって指通りが悪かった髪が一時的には良きなったとしても数日には上記のようにパサパサになってしまう方にホームケアをおすすめさせて頂きます。
トリートメントなどをしていません。ワックスだけを付けました。程よく粘土がありますので指通りがいいとは言えません。ですが綺麗に見えますよね?
綺麗に見える髪型の方がいいです。当たり前ですよね。髪の質感だけで見た目の年齢が変わっています。
美容院で半月に一回トリートメントをしていけばたぶんサラサラはキープできるかもしれませんが現実的に考え、経済面もですが通えなくないですか?
職業がモデルなど見た目が仕事となっている 方でしたらわかりますが。
私が一般の方におすすめしたい『髪を綺麗に見せる方法』がワックスです。
髪に何を付けていいのかがわからないまま美容院でもトリートメントを言われるがままされている方が非常にもったいないことをされているなーと見ていて感じます。
さて、髪の指通りが痛みに関係しているのか?2ついてですが。
例えば髪を洗ったときに手ぐしが全然通らない、きしむから髪が痛んでいるではんないんです。
では指通りが悪いからと言って良くしようとするために、トリートメントなどをしてサラサラになったら髪が治ったということではないです。
指通りが悪いと何がいけないのか?それはほどくとき、髪が断毛してしまうからです。
絡まっていた髪をほどいたら髪は切れてしまいます。
指通りが悪いのを解決させる方法としてはトリートメントやヘアオイルが一般的だと思います。付けすぎている方が多いです。
髪のお悩みについてはお気軽にご質問くださいね♪
今日は前髪の悩みについてです。
こちら↓
はじめまして。
私、●●と申します。
ブログを拝見し、今回メールをさせていただきました。
私は前髪に強いクセがあります。
本当は、眉毛ぎりぎりくらいの長さにしたいのですが、前髪が浮いてしまい、なりたい前髪になれません。
>くせ毛が原因で前髪を作れないでいる方は確かになりたい前髪になりにくいかもしれません。
私はおでこも狭いので、おでこの狭さと前髪が浮いてしまうのをカバーできる前髪はないか色々調べて、昨日美容師さんに前髪を奥からとって作ってもらいましたが、やはり浮いてしまいます…。
>前髪が浮くからと言って置くから取って重さで抑えよう?無理なんです。浮く根本を解決しなくてはいけません。
ブログに載せられている、前髪を濡らしてタオルを巻く方法もやってみたのですが、私が下手なのか不器用すぎるのか、効果が出ませんでした…。
>ブログでお伝えするのにも限界があります、ですが必ず解決する策はあるかと思います。
今月末には、振袖の前撮りがあるので、今の前髪の状態で一生に残る写真を撮られるのは嫌だなと、とても悩んでおります…。
それで、本当に改善できるのであればぜひ切っていただきたいなと思っているのですが、可能でしょうか??
> カットで前髪の浮きを解決することはできません。ですがどうやったら理想の前髪になれるか見させて頂かないことにはわかりませんがお手伝いはできます。
前髪カットでお願いしたいのですが、金額等教えていただけますと助かります。
>現在前髪カットのみのご新規様はお受けしていません。
長文で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
やはり直接見させて頂かない限り前髪の問題につきましてはお答えできかねます。
前髪でお悩みでしたらどんな浮きでどんな前髪になりたいのか?も教えて頂きたいです。
これからできるかぎり皆様の疑問などにお答えできたら幸いです。