うねり髪とは?その原因は?改善するための方法をご紹介

うねり髪とは?その原因とは?改善するための方法をご紹介

最近髪の毛がまとまらない、うねうねしてスタイリングに時間がかかる。

もしかしたらそれは、うねり髪かもしれません。

この記事ではうねり髪の原因と対策、改善方法を解説しています。

\ 監修はこの人 /
    毛髪診断士 遠藤 颯
    • 毛髪診断士
    • 遠藤 颯
    • 毛髪診断士。Webメディアにおいて6年間記事監修を務める。
      10点以上のヘアケア&美容アイテムのプロデュース経験も。

うねり髪とは?どうしてうねるの?その原因を知る

うねり髪の実例
うねり髪の実例

髪がうねると広がってまとまりにくく、ヘアセットも大変ですよね。

なぜ髪にうねりが出てしまうのでしょうか。

その理由は大きく分けて2つ。

先天的なくせ毛と髪へのダメージによって出てくる後天的なくせ毛です。

「先天的なくせ毛」によるうねり髪の原因とは?

直毛とくせ毛のタンパク質構造の違い
直毛とくせ毛のタンパク質構造の違い

先天的、いわゆるくせ毛は遺伝によるものであることは分かっているものの、なぜ直毛とくせ毛にわかれるのか、なぜ髪がうねるのか、その根本的な原因はまだ解明されていません。

ただし、くせ毛をみてみると、頭皮の毛穴に歪みがあり、毛髪が生えてくる時点でうねりが生じていることは明らかです。

さらに、髪内部の構造が直毛とは異なります。

直毛の髪では水分を吸収しやすい親水性のO-コルテックスと、水をはじく疎水性のP-コルテックスと呼ばれる2つのタンパク質がバランスよく並んでいます。

一方、くせ毛はこの2つの並びがアンバランスであることから髪のうねりを生んでいます。

髪が傷むことでうねる「後天的なくせ毛」とは?

髪の毛はダメージを受けると、表面のキューティクルが捲れ上がってしまったり、内部のタンパク質が流れ出てしまったりすることで、ハリとコシがなくなります。

そのようなことが起きた髪は、汗や湿気ですぐにうねる、パサついてまとまらないといった状態になります。

ヘアダメージには髪の外側から傷んでくるパターンと、髪の内側から傷んでくるパターンの2種類があります。

髪の外側から傷んでくる「物理的ダメージ」の例

  • ヘアアイロンによる熱ダメージ
  • コテによる熱ダメージ
  • ドライヤーによる過乾燥
  • ブラシのかけすぎによる摩擦
  • 強い紫外線の照射

髪の内側から傷んでくる「薬剤ダメージ」の例

  • ヘアカラー
  • パーマ
  • ブリーチ

詳しくは「あなたの髪のダメージレベルはどのくらい?一度傷んだら戻らないって本当?毛髪診断士が解説」をチェックしてみてくださいね。

年齢を重ねることでうねり髪になる

年齢を重ねると私たちの髪の毛は「老化」していきます。

女性の場合、40代前後になると女性ホルモン「エストロゲン」の分泌量が減少し、髪からハリやコシが失われ細く弱くなってしまいます。

普段のへアケアに少し手を加えて、健康な頭皮と髪の状態を維持することが大切です。

うねり髪の対策は?改善することはできる?

ぱさつきやすいうねり髪
ぱさつきやすいうねり髪

髪のうねりの理由が分かりましたね。

でも、そのうねり髪を改善するにはどうしたらよいのでしょうか?

生まれつきのくせ毛、後天的なうねり、それぞれについて解説します。

縮毛矯正で髪のうねりを伸ばす

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 斎藤 渓
    • ヘアメイクアーティスト
    • 斎藤 渓@loreminatomirai
    • 横浜みなとみらいで有名な髪質改善サロン「ロア-LORE-」のオーナー。

生まれつきのくせ毛をまっすぐに伸ばす有効な手段のひとつとして、縮毛矯正があります。

強いうねりのあるくせ毛でも、サラサラでまとまりの良い状態にうることができます。

うねり髪に縮毛矯正した状態 ロアみなとみらいにて
うねり髪に縮毛矯正した状態 ロアみなとみらいにて

多くのくせ毛の方が、一度は縮毛矯正を検討されるのではないでしょうか。

髪が伸びてきたら定期的にリタッチしてストレートな状態を維持するように心がけましょう。

また、縮毛矯正はくせが伸びる一方で、薬剤によるダメージを受けます。施術後はトリートメントやヘアオイルを取り入れてダメージ補修しましょう。

おうちでサロンケア!髪のダメージ補修に

編集部おすすめ、毛髪補修成分配合のヘアオイル。

オイルでキメの整った髪
オイルでキメの整った髪
プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

内面からうねり髪改善!生活習慣を見直す

うねり髪改善には、内面からアプローチする方法もあります。

健康な髪は健康な頭皮から。

頭皮環境を整えることで、美しく綺麗な髪の毛が生えてくる土壌をつくりましょう。

頭皮環境を整えるために有効なこと

  • 質の良い睡眠
  • タンパク質の多く含まれる食事をする
  • 適度な運動
  • ストレスを溜め込まない
  • タバコを吸わない

髪のうねりが気になったら使いたい!ヘアケアアイテムをご紹介

プリュムトリートメント後、ヘアオイルをつけてブローした髪
プリュムトリートメント後、ヘアオイルをつけてブローした髪

髪のうねりが気になったときに使いたい、そんなヘアケアアイテムをご紹介します。

マイルドな洗い心地が特徴のアミノ酸系シャンプー

うねり髪のヘアケア、まずはシャンプーにこだわるところからはじめてみませんか?

アミノ酸系やベタイン系のシャンプーは皮脂を落としすぎないので、うねり髪特有のパサつきやすい髪質の方や、ダメージでお悩みの方にぴったり。

サロンクオリティーのトリートメントも一緒に

おうちでヘアケアするなら、サロンクオリティーのケラチントリートメントを取り入れてみましょう。

毛髪補修成分が失われたタンパク質「ケラチン」を補給。

使うたびに、ハリ&コシのある艶髪に導いてくれますよ。

合わせて読みたい記事「おうちトリートメントの効果的なやり方」はこちら!

アウトバストリートメントも取り入れてみて

髪が傷んでいるなら、もうワンステップ。

お風呂から出た後、ドライヤー前に洗い流さないトリートメントにヘアオイルを。

ヘアオイルは水分と油分を髪に補って、毛先までツヤツヤに。

使い方も簡単。濡れた髪からタオルで優しく水気を拭き取ったら、髪の量に合わせたヘアオイルを毛先から揉み込むように馴染ませます。

その後はドライヤーでブローするだけ。仕上がった髪はしっとりまとまりが出ます。

うねり髪が気になったら一手間、ヘアオイルも使ってみてください。

うねり髪におすすめのセット

毛髪補修成分3点セット
贅沢な3STEPヘアケア 理想の髪、かなえる。
洗う、補修する、潤す 毛髪補修成分3点セット
毛髪補修成分配合3点セット

9,800円(税込)

初回購入

9,800円 (税込)

初回購入

10,900円 (税込)

うねり髪×スタイリングでくせ毛を活かす髪型に

うねり髪をスタイリングで上手に活かした髪型にしたい!そんな方へ。

おうちでつくれるヘアスタイルをご紹介。

お手入れも楽ちん!ナチュラルなショートヘア

ナチュラルなくせ毛感がおしゃれなショートヘア
ナチュラルなくせ毛感がおしゃれなショートヘア

くせ毛特有のうねりを生かしたショートヘア。

後れ毛&束感がこなれ感を演出して可愛い仕上がりに。

うねり髪×コテ巻きでパーマスタイルをつくる

うねり髪の上からコテでミックス巻きをつくってパーマ風に仕上げる
うねり髪の上からコテでミックス巻きをつくってパーマ風に仕上げる

コテを使ったミックス巻きで、うねり髪をパーマ風に。おしゃれを引き立てるボブスタイル。

仕上げはスタイルキープワックスで束感をつくって、仕上げにヘアスプレーを吹きかけて。

ふんわり前髪と程よいボリューム感のあるシルエットで若見えボブにイメチェンできちゃいます。

馴染みのいいインナーカラー&外ハネミディアム

外ハネ&束感が今っぽい!ミディアムヘア
外ハネ&束感が今っぽい!ミディアムヘア

派手すぎない、大人のインナーカラーとうねり髪を活かした外ハネミディアム。

肩に当たってまとまらない髪質の人は、あえて毛先をハネさせることでおしゃれにキマります。

大人のブラウンカラー×セミロング

小顔効果バッチリの暗髪色セミロング
小顔効果バッチリの暗髪色セミロング

大人かわいいブラウンのセミロング。

顔まわりうねりを上手に活かして小顔効果アップ。

暗髪色だから色もちがいいのも嬉しい。

おすすめのスタイリング剤はこれ!

プリュムデュール(ヘアバーム ハード)
オーガニックワックスにキープ力を。固めず、しっかり。 プリュムデュール
プリュムデュールPOINT1 男女問わず使える、固めずスタイルもキープ
プリュムデュールPOINT2 ワックスなのにトリートメント
プリュムデュールPOINT3 お客様の髪とお肌を第一優先
プリュムデュールのヘアセット仕上がりレベル表
プリュムデュールでヘアセットした例1
プリュムデュールでヘアセットした例2
プリュムデュール
(ヘアバーム ハード)60g

3,900円(税込)

髪のうねりについて!よくあるご質問にお答え!

髪のうねりにお悩みの方からいただく、よくある質問をまとめてみました。

Q1、なぜ髪にうねりがあるとツヤが出にくいの?

髪がうねっていると光をまっすぐに反射できないため、ツヤがないように見えてしまいます。

また、髪が傷んでいると乾燥してパサつきも目立つため、余計ツヤがなく見えてしまうことも。

ヘアオイルを使うと簡単にツヤが出せるのでおすすめです。

Q2、子供が中学生になって髪にうねりが出て悩んでいます。後天的なくせ毛でしょうか?

生まれつきのくせ毛が出てくるタイミングが遅い方もいるため、小学校高学年や中学生になって髪のうねりが出る方もいらっしゃいます。

これは後天的なくせ毛ではなく先天的な遺伝によるくせ毛なので、お子さんがうねりを嫌うようなら、縮毛矯正をかけてあげましょう。

Q3、髪のうねりは酸熱トリートメントでも解決できると聞きましたが本当でしょうか?

くせ毛のうねりが弱い場合、グリオキシル酸を使用した酸熱トリートメントで髪が伸びることもあります。

しかし、酸熱トリートメントは基本的にくせ毛を伸ばすための施術ではなく、ダメージを受けた髪を内側から補修し、ハリとツヤを取り戻すための施術です。

髪質や髪の状態によって縮毛矯正か酸熱トリートメントにすべきかは変わるので、美容師さんに相談してみましょう。

Q4、ブリーチ、ヘアカラーで髪が傷んでうねりが出たのですが、縮毛矯正で伸ばせますか?

縮毛矯正は髪へのダメージが強い施術です。

ブリーチやヘアカラーで傷んでしまった髪に縮毛矯正をかけると、著しく指通りが悪くなることがあります。

とはいえ、髪質によってはダメージに耐えられる可能性もあるため、まずは美容師さんに相談して確認しましょう。

Q5、普段はうねりが弱いのに、梅雨や夏になると広がって手に負えなくなるのはなぜですか?

くせ毛のうねりが弱い方でも、湿度の高い梅雨や夏になると大気中の水分が増加します。

くせ毛の髪内部にある親水性の高いタンパク質が水分を吸収することで歪みが生まれ、強いうねりの原因になります。

余計な水分が髪内部に侵入しないようヘアオイルの油分で髪をコーティングすることで、湿気の吸収を最小限にしましょう。

うねり髪の原因と対策まとめ

うねり髪になってしまう原因は以下のとおり。

  • 生まれつきの髪質
  • ヘアダメージによるもの
  • 年齢からくる髪の老化

とくに湿度の高い時期はくせが強く出やすい傾向にあります。

ヘアケアとヘアスタイリングで、うねり髪対策をしましょうね。

毛髪補修成分3点セット
贅沢な3STEPヘアケア 理想の髪、かなえる。
洗う、補修する、潤す 毛髪補修成分3点セット
毛髪補修成分配合3点セット

9,800円(税込)

初回購入

9,800円 (税込)

初回購入

10,900円 (税込)