かきあげ前髪が似合わないのはなぜ?その理由を美容師が解説!

かきあげ前髪が似合わないのはなぜ?その理由を美容師が解説!

大人っぽい女性らしさが出るかきあげ前髪!

チャレンジしたものの、なんだか似合わないと感じる人が少なくありません。

なぜそう感じてしまうの?

具体的に理由を考えてもなかなか思い浮かばないのではないでしょうか。

このページではかきあげ前髪にしてみたものどうも似合わないと感じるその理由&特徴について解説!

似合わないと感じてしまう場合の解決方法とおすすめのスタイリング方法もご紹介。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

なぜかきあげ前髪が似合わないと感じるの?3つの理由

かきあげ前髪が似合わないと感じるのはなぜ?
かきあげ前髪が似合わないと感じるのはなぜ?

美容室でおしゃれなかきあげ前髪にしてもらったものの、どうも自分に似合っていないような気がする。

もしかすると以下の3つのどれかに当てはまりませんか?

  1. 丸顔で小柄さん
  2. 面長さん
  3. メイクや服装があっていない

これら3つの理由を詳しく解説しながら、似合うかきあげ前髪作りの改善ポイントを紹介していきます!

丸顔で小柄な人に、かきあげ前髪は似合わせにくい

丸顔で小柄な女性にはかきあげ前髪は似合わない
丸顔で小柄な女性にはかきあげ前髪は似合わない

丸顔&小柄さんの特長は「幼く可愛らしい」印象を与えること。

それに加えて身長が低めだと全体的に「可愛い」というかきあげ前髪の特長である「大人っぽい」という印象とは全く逆になります。

丸顔で可愛らしい人が、雰囲気と矛盾する大人っぽいかきあげ前髪にするとどうしても違和感を感じてしまいます。

ふわっとゴージャスな雰囲気を出すかきあげ前髪は、丸顔さんには似合わせにくいとされています。

ゴージャスなかきあげ前髪
ゴージャスなかきあげ前髪

じゃあかきあげ前髪はあきらめるしかないのか、といえばそんなことはないですよ!

丸顔さんはかきあげ前髪のボリュームを抑え、ナチュラルなデザインにするとよく似合います。

ボブorミディアムのナチュラルなかきあげ前髪
ボブorミディアムのナチュラルなかきあげ前髪

もうひとつ、小柄な方がロングヘアでかきあげ前髪にするときは要注意。

頭・顔が大きく見えてしまうため、ロングヘアよりもボブやミディアムのような軽さのある長さがおすすめです。

かきあげ前髪はあくまでソフトに、ナチュラルに仕上げましょう。

思い切りかきあげるのはNG!

前髪にはあまり高さを出さない方が全体的なバランスがとれてよく似合います。

面長さんは骨格が強調されやすい

面長さんは縦長の骨格が強調されやすい
面長さんは縦長の骨格が強調されやすい

かきあげ前髪はどうしてもおでこを出すことになります。

面長さんがかきあげ前髪にしておでこを出すと、顔の長さを強調してしまうため、違和感を感じてしまうことに。

美容師さんから重めの前髪作りをしてもらってバランスの良いヘアスタイルをしていると、ますますこの違和感を強く感じるはず。

前髪がしっかり重めに作ってあるかどうかで顔の縦横バランスが変わることがその原因。

面長さんがかきあげ前髪にするなら、サイドにふんわりとボリュームをもたせましょう。

面長さんをカバーするサイドのボリューム
面長さんをカバーするサイドのボリューム

サイドにしっかりとボリュームを持たせることで全体的に「ひし形シルエット」を作ることができて小顔効果も得られます。

かきあげ前髪にしたら、センターパートにしてしまうと顔の縦の長さを強調してしまうので、左右いずれかに少しずらした分け目を作るのもポイントですよ。

かきあげ前髪に似合わないメイク&服装で違和感を感じる

かきあげ前髪が似合うファッション&似合わないファッション
かきあげ前髪が似合うファッション&似合わないファッション

顔の形、骨格以外にかきあげ前髪が似合わないもうひとつの理由、それがメイクや服装です。

まだ顔立ちに子供っぽさが残っていたり、メイク・ファッションがフェミニン系だったり、甘め系だと、かきあげ前髪が似合わないことも。

全体的にちぐはぐな印象となってしまうため、かきあげ前髪は似合いません。

普段のメイクや服装が大人っぽい系、クール系の方がかきあげ前髪は似合います。

スタイルに自信がなくても、全体的なバランスが整った上品さがにじみ出るファッションであれば、かきあげ前髪は似合います。

大人っぽいかきあげ前髪が似合う女性になるには

抜け感のあるかきあげ前髪を再現するには清潔感と髪の質感がとても大切です。

とくに30代代〜年齢を重ねることで髪質の変わる時期。

髪質に合わせたヘアケアを続けて、ツヤ・まとまりのある美しい髪を維持することも大切です。

スタイリングは清潔感を重視して

かきあげ前髪にするなら、とにかく清潔感を大切に!

全体的にナチュラルで落ち着きのある雰囲気を目指すことが大切です。

品のあるかきあげ前髪に見せるには、ツヤ・まとまりのある髪づくりが大切。

インバストリートメントに加えて、アウトバストリートメントを使ったヘアスタイリングも効果的です。

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

合わせて読みたい記事

ケラチントリートメントとは?くせ毛にも効果がある?毛髪診断士が解説

ヘアオイルで簡単ヘアセット♡長さ別にさらさら髪をつくるコツ

かきあげ前髪が似合わないのはなぜ?その理由まとめ

かきあげ前髪が似合わない理由は以下の3つです。

  1. 丸顔で小柄さん
  2. 面長さん
  3. メイクや服装があっていない

これらに注意して、似合うかきあげ前髪を見つけてくださいね!