
原宿で一人経営している美容師MAX戸来です。
カット三万美容師の『髪と心のBEFORE→AFTER画像集』これからショートヘアにしたい、髪型を変えたいと思っている女性におすすめの記事です!
まだまだ人気の「かきあげ前髪」ですが似合わないと苦しんでいる方もいるのでは?
かきあげすぎてしまって第一印象が怖くなっている人もいます!!
最近の流行的にも❝かきあげすぎ注意です。
どんな女性が似合わないのか?
いわゆる「ぽっちゃりさん」はかきあげてはいけない!!
そして身長が低くて顔が丸い女性も似合わない。
似合わないのは髪型と自分の体形、顔、服装があっていないからです。
個人的にはピンク色の服装でかきあげる前髪はオススメしない。
メイクも重要ですよね。
髪の毛が派手なので少し色は抑えてもいいかもしれません。
清潔感が大事となってくる。
かなり難しいかきあげ前髪を似合わせている中村アンさんはさすがですよね。
かきあげ前髪に挑戦するなら清潔感が重要で年齢的には40代前半がピーク。
でも、あの萬田久子さん。
いったいどういうことなんでしょうか・・似合っていますよね。
というよりかきあげ前髪しか似合わないのではないでしょうか。
ほかの髪型をイメージしてもしっくりこない。
とにかく似合わないと悩んでいる方は髪色を控えめ、メイクも自然に近づけ、洋服は濃い色を使わない事をオススメします。
ただですら少数派しか似合わない髪型なので、ほかは控えめにしたほうが無難です。
どちらかといえばかきあげ前髪は少数派で好き嫌いが分かれます。なのでメイクは特に気を付けていきたい。
そして正直身長とか顔型が重要なポイントとなっている。
無理をした高いヒールを履いて髪色も明るくして眉毛も流行りなのか太めに、そして前髪をかきあげる20代の女性は夜の渋谷にいるイメージです(実際にいる)六本木や西麻布になるとレベルは各段に高い。
無理をしている感じがあるためかきあげまではいかなくてももう少し自然になったほうが美容師として男として可愛いと思うことがあります。
「似合わないなー」と思う確率が高いので難易度が高いデザインなんだなーと思う。
かきあげ前髪が似合わない人の特徴と注意したいこと
印象を良く見せたい場合かきあげてはいけない。
例えばアナウンサーで前髪をかきあげている人いませんよね?アナウンサーは印象が大事で相手に威圧感を与えてはいけないしまんべんなく誰にでも好感を持ってもらえるように髪色や前髪はほとんど同じなんですね。
もちろんセンスがいい方はホント似合いますけどめったにいない!!
似合うようになるのは大人になってから
30代くらいで本当の意味で色気みたいな綺麗な雰囲気がある方はかきあげ前髪が似合う。
その代わりメイクもネイルも洋服も手を抜くことはできない。
かきあげるなら気合が必要だということなんです。
そして派手な顔の人が似合うのですが、やりすぎてしまって「え?水商売?」「?!気合入りすぎ?怖い」ってなっているかも。
昔流行っていたリムジンパーティーに行く際にはいいかもしれませんが、彼氏とデートに行くとか今から映画に行きます!!とかこれから子供の授業参観です!!などといったときに根元から立ち上げたかきあげ前髪でいくと・・・結構勇気がある人だな―と思うわけですよ。
もちろんみんながみんなそう思っているわけではないのですが、あくまで個人的な意見を述べている。
好みはそれぞれあって似合わないと思う人もいれば似合うな素敵だと思う方もいる。
ただかきあげ前髪でメイクが濃かったら・・・大人の綺麗な女っていうよりは怖くて近寄れないかもしれないですね。
誰でも第一印象は大切していますよね。
かきあげ前髪が似合わない人の特徴 まとめ
・美意識があまりない
・時間がない
・やる気がない
・スタイルに自信がない
・おでこの形や眉毛を見せたくない
・流行はどうでもいいから印象を良くしたい
などなど
少数派の前髪なのでやる気も必要なんです。
かきあげ前髪はやり方次第では根元が立ち上がりすぎてトサカ🐓のようになってしまいますので似合わないと悩んでいる方はやりすぎない事をおすすめします。
では最後に寄せられた喜びのメッセージをご紹介します。
【カットカラーの口コミ】
こんにちは
昨日お世話になりました○○です。
いつも矯正をして帰っても何も言わない旦那が、艶があるねと言ってくれて、髪色と艶はとっても大事なんだなぁとつくづく感じた次第です。
最初のカラーは私にとっては衝撃的でした。ツンとする匂いがせず優しい香りで、とても丁寧に指で毛先まで伸ばすなんて…今までとは全然違うぞ❗
昨夜シャンプーして、乾かすと分け目がふっくらとし指通りもなんだか滑らかでした。なんででしょうか?
シャンプー?トリートメント?
今朝、ワックスをつけるとツヤツヤになり手触りもよく、ひとりでニヤリです。
希望していたショートに変身は、もう少し先になりましたが、「地毛でいたのは?」と戸来さんに聞かれて、学生の頃までだったと…就職後は、ソバージュやストパーそして矯正とどれだけ自分の髪をいじめてきたんだろうと、帰りの千代田線でひとり反省会でした。
「矯正はやめる事ができます」という戸来さんの言葉で、自分のくせっ毛と向き合い、あと数ヶ月楽しみに待っています。また3カ月後に伺う予定ですが、それまでに白い物が目立ってきたら伺ってもいいでしょうか?シャンプーも気になりますし、その時お話聞かせてください。
もちろんカラーだけ(2万円)でもお待ちしています。
シャンプートリートメントはカラーや縮毛矯正、パーマをしている髪の毛には特におすすめをしています。
カラーカットの間、戸来さんの真剣勝負に話しかけるのも申し訳なくて、とても緊張しましたが、初対面でもベラベラと話す人は苦手なので、私には居心地が良かったです。
美容師さんはしゃべって当たり前ですよね?
一般的な「至れり尽くせり」なサービスは致しません。
ここ数日はっきりしない天気で、あのジリジリとした太陽が恋しくなります。1月生まれですが、カーっと暑い夏は好きです。不順な天候ですので、お体ご自愛くださいね。
次回からは、LINEでお願いしようと思います。
長文失礼しました。
ありがとうございます。
コメント