髪が浮く&膨らむ原因と抑える方法!美容師に聞いてみた

髪が浮く&膨らむ原因と抑える方法!美容師が直伝します

「毎朝ブローしても、すぐに髪がボワボワに膨らんでしまう」

「いつも同じ場所の髪が浮くんだけど、どうすればいいの?」

このようなお悩みありませんか?

髪の毛が不自然に浮いたり膨らんだりする場合、そこには必ず原因があります。

じつは、その根本的な要因を取り除いてあげるだけで、広がりやうねりなどの「不快な髪悩み」から解放されるのです。

そこで今回は、髪が浮く&膨らむ原因ボリュームを抑える方法を解説していきます。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト Genki
    • ヘアメイクアーティスト
    • Genki@geeeeenkii
    • 渋谷CALAMARIの代表。
      ブリーチやカラー、似合わせカットが得意。

髪の毛が浮く&膨らむ3つの原因をチェック

髪が浮く、膨らむ原因
髪が浮く、膨らむ原因

髪がなぜ浮くのか?膨らむのか?その理由を正しく知ることが、効果的に抑えるための第一歩。

なぜなら、解決方法はひとつではないからです。

髪の毛が浮いたり膨らんだりする原因は、大きくわけて3つ。

  1. くせ毛、剛毛、生えぐせといった「髪質」
  2. 美容院でのすきすぎ
  3. 髪のダメージや乾燥

まずは髪が浮く、膨らむ理由をチェックしてみましょう。

くせ毛、剛毛、生えぐせとった「髪質」

いつも同じ場所の髪が浮く場合には、特有の「生えグセ」「うねり」が原因になっていることが多いです。

たとえばくせ毛は、頭皮の毛穴が歪んでいるため、髪の毛が曲がって生えています。

そのため、生え方によっては髪の毛が「変な浮き方」をしてしまうケースも。

さらに、くせ毛は湿気や水分を取り込むと内部から歪んでしまいます。

水分を吸収した髪の毛は、歪に膨張してうねりが強く出てしまい、雨の日や湿度の高い日には広がりや膨らみが抑えきれなくなるのです。

また、くせ毛ではなくても髪の量が多い方剛毛さんの場合には、太く硬い髪質のせいでまとまりにくく、後頭部やサイドが浮いたり膨らみやすく感じます。

美容院でのすきすぎたカット

膨らみを抑えたヘアカット
膨らみを抑えたヘアカット

髪の膨らみの原因には、美容院でのカットの失敗もあげられます。

とくに、髪の毛が多い方は「少しでも毛量を減らしたい」と、すいてもらうことがあるかもしれません。

しかし、すきすぎたり「すき方」が間違っていると、余計に髪の膨らみが抑えられなくなるケースも多いのです。

実際に、スカスカにカットをしてしまうとこのように「髪が膨らむようになってしまった」と感じてしまうことも。

そのほか、髪の生えグセ毛流れに沿わないカットでも膨らむ場合があります。

髪のクセや方向を見極めてカットすることが大切です。

髪のダメージや乾燥による枝毛や切れ毛

髪の傷みや乾燥が進行している場合も、浮く&膨らむという問題が出やすいです。

これは、ダメージよって髪表面のキューティクルが損傷してしまうこと、毛髪密度が低下してハリとコシがなくなってしまうことが原因。

そのようなじょうたいでは髪内部の水分や栄養素が流出しやすくなり、湿気に弱い状態となってしまうのです。

カラーやパーマ、縮毛矯正などの薬剤を使用した施術は、繰り返し受けることによって髪の毛にダメージが蓄積してしまいます

また、毎日のホームケア不足や、間違った髪の扱いによる「傷み」でもパサパサに広がりやすくなります。

髪のダメージと膨張について
髪のダメージと膨張について

さらに、髪ダメージのせいで指通りが悪くなり、シャンプー時やスタイリング、寝ている間に絡まりやすくなります。

この髪の毛を無理にほどこうとすると、切れ毛が生じてしまうのです。

切れ毛から髪が裂けると「枝毛」になり、ダメージの悪循環が生まれます。

このように、髪の乾燥や傷み、切れ毛、枝毛などが重なると、髪のコンディションが悪くなり、膨らみやすい髪の毛になってしまうのです。

おうちでサロンレベルの酸熱トリートメント

ヘアダメージが気になったら酸熱トリートメントを取り入れてみると良いでしょう。

ドライヤーで乾かす時と、ヘアアイロンでスタイリングするときの熱に補修成分が反応。

乾燥や枝毛、切れ毛の悩みを解消し、美しい髪を保つことができます。

【公式】ストレートヘアマスク
酸でうるおし、熱で補修する。
毛髪内部から整える 酸熱トリートメント処方
HOW TO USE
ストレートヘアをつくるコツ
天然の美髪成分を詰め込んだ、濃厚で芳醇感のあるテクスチャー。髪をやさしく包み込む。
至福のバスタイムへ誘う 精油ブレンドの芳醇な香り
ドライヤーの熱に反応 乾かすたびに効果を実感
アイロンの熱で髪の質感改善が叶う
使用前後 見本
ストレートヘアマスク

3,800円(税込)


カットの失敗で髪が膨らむ!そんなときの対処方法

膨らむ髪のカット修正例
膨らむ髪のカット修正例

「美容院に行った後から、髪がまとまらなくなった」

「カットしたら毛先がボワボワ膨らんでしまい、抑えられない」

このように、美容院の失敗カットが原因で髪が膨らんでいる場合の対処方法は、カットで直すことが必要です。

さきほどもお話しましたが、毛量を減らすために髪をすきすぎると、余計に髪が浮いたり膨らみやすくなります。

すきバサミで作られた短い髪が長い髪を押し上げて、不自然な浮きや膨らみを生じさせてしまうのです。

毛先を中心に梳かれすぎている場合には、整えるように数センチカットするだけで「まとまる髪」を取り戻すこと。

また、髪質による膨らみもカット方法を少し変えるだけで抑えることができます。

下のお客様はパサつきやすいくせ毛の髪質で、部分的に浮く髪膨らみを気にされていました。

髪の膨らみ
髪の膨らみを抑えたカット

髪のクセを活かしたカットとワックスを使ったスタイリングを施すとこのような仕上がりになります。

「膨らみを活かす部分」「コンパクトに抑える部分」をバランスよくデザインすれば、一気に垢抜けた髪型に。

くせ毛や剛毛で髪のまとまりが悪い場合には、トップや後頭部だけ程よくボリュームを残し、その他の髪は毛流れに沿ってまとめるようにカットすると良いでしょう。

髪の膨らみを抑えたカット
髪の膨らみを抑えたカット

無理に髪全体の膨らみを抑えるのではなく、ボリュームコントロールしてあげることが大事。

髪が持つ、本来のクセやうねりを部分的に活かす方法もオススメですよ。


髪の浮き・膨らみをホームケアやスタイリングで抑える方法

浮く、膨らむ髪の毛を抑えるなら、美容院でのカットやトリートメントだけでなく、ご自宅でのヘアケアやスタイリングを見直す方法も効果的。

特に以下のような髪悩みがある女性は、毎日のホームケアをおすすめします。

  • 髪が浮くせいで、思うようなヘアスタイルを楽しめない
  • 朝ブローしても、膨らみ広がりが再発してしまう
  • 髪のダメージパサつきが気になる

膨らみやすい髪質はヘアオイルと保湿スタイリングで抑える

毛量多い、剛毛さんの髪が浮く&膨らむ例

2ステップアウトバストリートメントを使用してスタイリング

膨らみや浮き、広がりが出やすい髪質は、内部が水分不足栄養不足でスカスカになっていることが原因の一つとして挙げられます。

そのため、湿気の高い場所に行くと必要以上に水分を吸収しやすく、膨らみが強く出てしまうのです。

  • くせ毛
  • エイジング毛
  • 剛毛
  • 毛量が多い

このような髪質の方は、毎日のヘアケアが大切です。

毛先が浮いてしまう女性のホームケアの効果

↑プリュムヘアオイルをつけて乾かした状態の比較

ヘアオイルはぱさついた髪には役立つアイテムです。

美容師が開発に携わった「2STEPアウトバストリートメント」は、ヘアオイル保湿ワックスを使った簡単ホームケア、ヘアスタイリング剤です。

プリュムヘアオイルの補修成分が、膨らみやすい髪質の内部まで浸透して潤いを与えますから、指通りの良い状態にしてくれます。

プリュムヘアオイル&プリュムワックスの2STEPでスタイリング
プリュムヘアオイル&プリュムワックスの2STEPでスタイリング

くせ毛さんをはじめ、毛量が多い方や剛毛さんでも、素直にまとまるのが特徴。

キューティクルを保護する成分も配合しているため、栄養の流出を防ぎながら「過剰な水分吸収」による膨らみを抑えることができます。

ヘアオイルで補修ケアをした後は、プリュムワックスを使った「髪の保湿スタリング」で仕上げましょう。

プリュムワックスは、ホホバオイル(ホホバ種子油)アルガンオイオイル(アルガスピノサ核酸)などの「油分」を中心にお作りしたトリートメントワックス。

髪表面をしっかり保護して、厄介な浮きや膨らみを抑えて、広がりにくい状態をキープすることができるスタイリングアイテム。

たった2STEPのお手入れを続けるだけで、悩ましい髪質もストンとまとまりやすく導いてくれますよ。

広がる髪に適したトリートメント※実際に使用したイメージ

2STEPアウトバストリートメント
2STEPだから実感。ヘアケア&スタイリング
2STEPアウトバストリートメント 使い方
湿気の多い日も素直髪、つづく
2STEPアウトバストリートメント

9,300円(税込)

公式サイト

9,300円 (税込)

楽天市場

9,800円 (税込)

ダメージ髪はシャンプー&トリートメントにこだわろう

髪の傷みや乾燥で「膨らみ」が気になる方は、毎日お使いのシャンプー&トリートメントにこだわってみましょう

ダメージを受けた髪の毛は、表面のキューティクルが乱れているため、内部の大切な水分うるおい成分が流出しやすくなっています。

美容師の意見を取り入れて作られたプリュムシャンプー&トリートメントには、補修成分を配合。

補修成分:ヘマチン、加水分解ケラチン(羊毛)

パーマや縮毛矯正、カラーをしている人にもぴったり。髪を内部から補修することができるシャンプーです。

実際にお使いいただいたお客様からは、嬉しいお声がたくさん。

ご利用者様の声

口コミ内容
30代女性くせ毛とダメージが気になっていたんですが、乾燥性敏感肌の私は合うシャンプーがなかなか見つからなくて。いつも、新しいシャンプーでかゆみや赤みが出てしまっていました。でも、プリュムシャンプーはすごいです!頭皮も髪もキレイになってきました。
40代女性とても調子いいです。
今までなかなか満足できるシャンプーに出会えずパサパサの髪でしたが、こちらを使い始めてからしっとりさらさらになって来ました。決してお安くないので、また合わなかったら、、、と少し不安でしたが、思いきってチャレンジして良かったです。
プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント
定期購入(送料無料)

7,800円 (税込)

通常購入(送料無料)

11,000円 (税込)


浮く・膨らむ髪を抑えてヘアスタイルを楽しもう

今回は、髪が浮く&膨らむ原因と、効果的に抑える方法を解説してきました。

ブローやスタイリングをしても「髪の毛が思うようにまとまらない」という場合は、髪質やカットミス、ダメージなどの原因が必ず隠れています。

これらを正しく対処することで、厄介なうねりや広がり、膨らみを抑えることが可能です。

「髪質だから仕方ない」と諦めずに、浮く・膨らむ髪を上手にコントロールして、理想の髪型を楽しんでくださいね。