ロングヘアのくせ毛さん必見!扱いやすくなるためのヘアケア法や髪型ご紹介!

くせ毛のロング

くせ毛の方にはショートやショートボブなど、短めのヘアスタイルをおすすめすることが多いです。 ですが、ロングが駄目というわけではないんですよ。

くせ毛×ロングでも、似合わせる方法はあります。 今回はくせ毛ロングを扱いやすくするためのヘアケア方法や、おすすめのデザインをご紹介します。

「くせ毛でもロングヘアをキープしたい!」「ロングヘアを少しでもきれいに見せたい!」という方は、最後まで読んで参考にしてくださいね。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

くせ毛ロングのメリット&デメリット

知っておきたい!くせ毛のロングヘアのメリット&デメリット
知っておきたい!くせ毛のロングヘアのメリット&デメリット

どんなものにも、メリットもあればデメリットもあるものです。

まずは、くせ毛ロングのメリットとデメリット両方をお伝えしますね。

くせ毛ロングのメリット

  • 髪の毛を結んでくせ毛を誤魔化すことができる
  • 服装などに合わせて色々なアレンジを楽しむことができる
  • 女性らしい雰囲気を出しやすい
  • カットによってはパーマロングヘア風に見せることができる

くせ毛ロングのデメリット

  • ヘアケアに時間がかかる
  • パサパサすると老けたような印象を与えてしまう
  • ショートなどと比べてメリハリをつけるのが難しい

メリット&デメリットはこのような感じです。

両方を考慮した上で、ヘアスタイルを決めるようにしましょうね。

くせ毛の方必見!ロングヘアのヘアカタログ

くせ毛さんのロングヘア
くせ毛さんのロングヘア

次にくせ毛の方におすすめのロングヘアと、オーダーのポイントを解説していきます。

毛量が多いくせ毛さんは「ごわごわする」「ボリュームが出すぎる」「髪が多いせいで頭が大きく見えてしまう」等のお悩みを抱えがちですよね。

しかし、カットで毛量を適度に調節し、ヘアケアを正しく行えば、素敵な仕上がりになります。

毛量が少なめのくせ毛さんにおすすめのロングヘア

毛量少なめくせ毛さん×前髪なしロング

毛量が少ないくせ毛さんのロングヘア
毛量が少ないくせ毛さんのロングヘア

毛量が少なめだったり1本1本の髪が細くてやわらかかったりすると、くせ毛でもボリュームが出にくかったりしますよね。

とはいえ広がりすぎるのも、おしゃれに見えないため、適度なまとまり感は必須になります。

そこで毛量が少なめ&細めの方は、レイヤーを入れてしっかり動きを出しましょう。

動きのあるヘアスタイルは、長さ問わずおすすめです。

動きを出してあげることによって、立体感が出て毛量が少なめなのが気になりにくくなるんですよ。

また、巻き髪も作りやすくなります。

毛量少なめくせ毛さん×前髪ありロング

毛量少なめくせ毛さんのロング
毛量少なめくせ毛さんのロング

前髪ありのリングヘアは優しい雰囲気にしたいときにおすすめ。

ぺたんこになりやすい箇所は定期的に分け目を変えてふんわり感を維持しましょう。

根本のふんわり感はヘアブラシ(ハーフブラシ)とドライヤーでスタイリングするのも有効!

合わせて読みたい記事

ヘアブラシとは?どんな種類があるの?髪と頭皮に嬉しい効果とその使い方について

毛量が少な目のくせ毛・ロングヘアのオーダーのポイント

  • レイヤーを入れて全体的に動きを出す
  • 梳きすぎないようにする
  • トップがふわっとするようにカットする(ペタンとしやすい場合は分け目を変えるのも有効)

ヘアブラシとは?どんな種類があるの?髪と頭皮に嬉しい効果とその使い方について

毛量多めのくせ毛さんにおすすめのロングヘア

 

毛量多めくせ毛さん×前髪なしロング

毛量多めのくせ毛さんロング、前髪なし
毛量多めのくせ毛さんロング、前髪なし

毛量が多めのくせ毛さんは、前髪なしのロングヘアは程よくボリュームが出てエレガントな雰囲気を作りやすい!

くせ毛の方の中には「長年縮毛矯正をかけていたけど、そろそろやめて、くせ毛を活かした髪型にシフトしたい」という方もいると思います。

まだ縮毛矯正部分がのこっているところは軽くコテ巻きしてくせ毛部分となじませてあげましょう。

毛量多めくせ毛さん×前髪ありロング

毛量多めくせ毛さんのロング×前髪あり
毛量多めくせ毛さんのロング×前髪あり

毛量多めのくせ毛さんのロングヘア。

トップやサイドの頭の周りから広がりやすいので、スタイリングでしっかりボリュームを抑えるのが大切です。

くせ毛・ロングヘアのカットオーダーのポイント

  • 毛量をしっかり調節する(ただし毛先の梳きすぎはスカスカになるのでNG)
  • 毛先がバラバラにならないようにまとまるようにカット
  • 重たく見えてしまう場合は少し髪色を明るくするのもアリ

くせ毛で縮毛矯正をやめたいロングヘアのオーダーのポイント

  • 縮毛矯正が残っている部分とくせ毛の部分が馴染むようなデザインにする
  • 縮毛矯正によって傷んでしまった部分はしっかりカットする
  • 毛先を巻いた方が馴染むケースが多いので「コテで巻きやすいデザイン」にする

きれいなロングヘアをキープするためにはケアが大事!

ロングヘアはヘアケアに時間がかかります。

とはいえ、ヘアケアを怠ってパサパサ髪になってしまうと、一気老け見えしてしまうことも。

そんなときはおうちヘアケアを充実させてみましょう◎

乾燥しやすいくせ毛ロングにはアウトバストリートメントが使いやすい

くせ毛は乾燥しやすいですし、ロングヘアだとどうしても毛先がパサつきがち。

そこでまずは、お風呂上りにアウトバストリートメントを使うようにしてみてください。

ドライヤーで乾かす前にヘアオイルなどをつけるだけなので、簡単ですよね。時間もそこまでかかりません。

ヘアオイルをアウトバストリートメントとして使うだけでも、上の写真のように髪の質感がかなり変わりますよ! なめらかになるので引っ掛かりにくくなり、切れ毛なども予防できます。

髪の質感を改善するヘアオイルなので、パサパサ感やごわつきが気になるくせ毛さんにぴったりですよ。

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

くせ毛は広がりやすいのでスタイリングで「まとまり感」を出す

くせ毛ロングさんのスタイリングのコツ
くせ毛ロングさんのスタイリングのコツ

くせ毛はその性質上、広がりやすい&パサパサしやすいです。

ロングで髪が広がってしまうとボリューミーになりすぎるので、カットで毛量を調節するのはもちろん大事ですが、セットのときにまとまり感を出してあげることも重要になります。

このようにまとまり感としっとり感がプラスされるだけで、一気に髪がきれいに見えますよね!

くせ毛の方のセットには、ワックスやヘアバームといったスタイリング剤を。

ただロングヘアの場合は、全体にスタイリング剤をつけるよりも「全体にはさらっとした質感のヘアオイルをつけて、ツヤ感やまとまり感が足りない部分にワックスを少量足す」という方法にした方が良いかもしれませんね。

朝シャン派の方なら、ヘアオイルをつけてから髪を乾かして、その後パサつきが気になる部分にのみスタイリング剤をなじませてあげると良いです。

プリュムワックス(ヘアバーム ソフト)
美しい艶をつくる、うるおいのベール プリュムワックス
とろけるバームタイプ べたつかず、自然な艶感を やさしさ溢れる、天然由来成分仕立て
湿気から髪を守り、うねり&広がりを抑える
地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
しっとりつやつや、うるおしてスタイリングできる
プリュムワックスのヘアセット仕上がりレベル表
プリュムワックスでヘアセットした例1
プリュムワックスでヘアセットした例2
プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

くせ毛のロングヘアに関するまとめ

今回はくせ毛ロングの方におすすめのヘアケア方法や、おすすめの髪型のポイントを解説しました。

少しでもくせ毛の方の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

2STEPアウトバストリートメント
2STEPだから実感。ヘアケア&スタイリング
2STEPアウトバストリートメント 使い方
湿気の多い日も素直髪、つづく
2STEPアウトバストリートメント

9,300円(税込)

公式サイト

9,300円 (税込)

楽天市場

9,800円 (税込)