
「せっかくヘアセットをしても汗で前髪がくるくるになってしまう」
「梅雨や夏は湿気でどうせ髪の毛がうねるからスタイリングは諦めている」
そんなくせ毛さんは必見。
汗や湿気に弱いくせ毛ですが、コツを掴めばうねりを抑えることができます!
それにはヘアセット方法や髪型、スタイリングなどの点でいくつか対策が必須。
今回はくせ毛専門美容師が、くせ毛でも梅雨や夏の湿気・汗に負けないヘアセット方法や対策、おすすめの髪型・スタイリング剤について解説します。
目次
梅雨や夏になると汗をかいてひどくうねるくせ毛を何とかしたい
梅雨や夏になると湿度は高くなり気温も上がりますから汗もびっしょり。こうなるとくせ毛のうねりが炸裂!
何も対策しないままのくせ毛はうねりやすく、広がりも顕著にでてしまいます。
まずは朝のヘアセット、スタイリングからしっかり湿気・汗と戦う準備をしていきましょう。
ヘアアイロンで髪の毛をスタイリング、くせ毛を抑えておく
スタイリングで重要なのは土台を整えることです。お出かけ前のスタイリングが甘ければくせ毛の髪の毛は湿気や汗ですぐにうねるでしょう。
初めにくせ毛の必需品、ストレートアイロンをする時のポイントを説明しますね。
- ストレートアイロンの前にはヘアオイルをつける。
- 髪が濡れている場合はしっかり乾かす。
- ストレートアイロンは髪の毛の束を少なめにして挟む。
- ストレートアイロン後はしっかり冷ます。
ポイントその1、スタイリング前にはヘアオイルをつけるようにしましょう。
ヘアオイルはスキンケアで例えると基礎化粧品のような存在。
熱ダメージから髪を保護する働きがありますから、ダメージを受けやすいくせ毛にとってストレートアイロンを使う前には欠かせないアイテムの一つです。
ポイントその2、髪が濡れている場合はしっかり乾かしてからスタイリングをしましょう。
くせ毛のうねり対策のためには湿気は大敵。髪の毛が湿っていると、少しの汗や湿気に反応してよりうねりはじめるのが早くなってしまいます。濡れたままストレートアイロンを使うのは髪への負担が大きくなってしまうため絶対にNG!濡れた髪はキューティクルが開いており、普段より非常に傷つきやすい状態になっています。
その状態で高温のヘアアイロンを使用してしまうと、開いたキューティクルから髪の毛内部の水分や栄養素が蒸発してしまうだけでなく、キューティクルが剥がれてしまったり髪のタンパク質構造が壊れてしまったりするのです。
綺麗にスタイリングするため、髪の毛をダメージから守るため、髪の毛はしっかり乾かしてからスタイリングしてくださいね。
もちろん、ヘアオイルをつけた後も、ヘアオイルで濡れている状態でヘアアイロンをかけるのはNG。オイルであってもしっかりドライヤーで乾かしましょう。
ポイントその3、ストレートアイロンを使うときの毛束は少なめに。
髪の毛をしっかりまっすぐにするためには、まっすぐにしたい部分の髪の毛に均一に熱を加えることが大切です。
そのためにはストレートアイロンで一度に挟む髪の毛の量を少なくするのがおすすめ。目安は幅5〜3センチ程度、厚さも少し薄めにとることを意識しましょう。
ストレートアイロンで挟む髪の毛の量に関しては、髪を挟んだときに「一度できちんと熱が加わるか」を基準に調整してみてくださいね。
毛束を少なくすることでダメージを減らしつつしっかりセットできますよ。
ポイントその4、スタイリング後は髪を十分に冷ましましょう。
「髪がまっすぐになった!」と思ったら、すぐスタイリング剤をつけていませんか?それではせっかくまっすぐにした髪もすぐに崩れてしまいます。
髪の毛は熱が与えられると形を変える性質がありますから、髪の毛が温かいうちはスタイリングが取れてしまいやすいのです。
熱を加えたスタイリングの後はしっかり冷ますのが鉄則。髪の毛を冷ますことでスタイリングを定着させることができます。
ドライヤーの冷風を当てるのが時短になるのでおすすめですよ。
油分のあるスタイリング剤でいつもよりしっかりヘアセット
ストレートアイロンでしっかり土台ができたら、次にスタイリング剤です。汗や湿気で髪がうねる原因は、髪の毛の中に水分が入ってしまうこと。
そのため、スタイリング剤で髪に水分が入らないようブロックするのが効果的なのです。
そこでくせ毛におすすめなのはキープ力があって保湿力の高いヘアバームタイプのワックス。
具体的にいうと、以下のようなワックスがおすすめです。
ヘアカット&スタイリング後 美容室Krone代表 白井
- 水分が入っていない
- ホホバオイル、アルガンオイルなど浸透力の高い保湿成分が入っている
- ミツロウなど、撥水性がありキープ力のあるワックス成分が入っている
- 固まらない
ワックスを手に伸ばし、髪の毛全体に馴染ませてヘアセットしましょう。
ツヤ感とまとまりをUPさせることができますよ。
汗をかいてしまったら?濡れることでくせ毛はうねるのですぐに拭く
髪は湿気を含むことでうねるので汗をできるだけかかないようにするのがベストですがなかなかそうもいかないですよね。
汗をかいてしまったらすぐ拭いて髪が濡れないようにしましょう。
先ほど紹介したヘアバームタイプのワックスをつけている場合は、固まらないためくしを通すことやヘアアイロンをかけ直すことができますから、うねりがひどい場合は小型のコードレスアイロンを持ち歩いてスタイリングし直すのが良いでしょう。
汗でくせ毛がうねるのを避けたい、そんなあなたにおすすめの髪型
「朝そんなに時間をかけてスタイリングしている暇はない」「しっかりスタイリングしてもやっぱりうねりが気になる」そんな方は、思い切って髪型を変えてみて。
梅雨や夏のくせ毛さんにおすすめの髪型をいくつか紹介しますね。
くせ毛を活かしたショートでしっかりスタイリング
汗や湿気が気になるシーズンにおすすめなのはショートです。
ショート×アップバングにはくせ毛の方に嬉しいメリットがたくさん!
- ロングに比べて汗をかきにくい
- うねりをオシャレに活かすことができる
- 髪に汗がつきにくい
- ヘアセットが簡単
とにかく髪の毛がうねるのが気になる方は、うねりをニュアンスとして活かすのが良いでしょう。無理にストレートアイロンで髪をまっすぐにする必要もなくなりますし、ヘアセットがとっても楽になります。
ヘアセットはワックスでスタイリング、ツヤを与えるだけで終了!
忙しいあなたに最適です。
髪が跳ねるのが気になる方は、ベリーショートにするか、あえて跳ねさせるデザインのショートがおすすめ。
また、くせ毛におすすめの前髪のスタイル、アップバングや流し前髪は汗をかきやすいおでこに髪の毛がつかないためうねり対策にベスト。
アップバングには短い前髪をピシッと持ち上げる男性的でクールなイメージのものからセクシーな印象のかきあげアップバングまで様々なものがあります。
ベリーショートのアップバングなら、メンズのように前髪を上げることでボーイズライクでカジュアルな印象になります。
ツヤのあるスタイリング剤でアップにすればまるでモデルさんのようなモードでクールなイメージに。
しっかりセットしているので、汗や湿気によるうねりに強いスタイリングと言えます。
ヘアスタイルを絶対に崩したくない、そんな方には一押しのスタイルです。
女性らしい印象にしたい方は長めの前髪をかきあげるのがおすすめ。
くせ毛のうねりをニュアンスとして活かせば、余裕のある大人なイメージになれます。
前髪を流す場所によってもイメージが変わりますから、なりたい印象や生えぐせなどを考慮しながら自分にぴったりな前髪を見つけてみてくださいね。
くせ毛のカットにはコツが必要ですから、髪型を変える場合にはくせ毛が得意な美容師さんに相談するのがおすすめですよ。
くせの種類や程度、生えぐせ、希望のスタイルなどを考慮したヘアスタイルにしてくれるはずです。
べたつかず髪の保湿・補修もできる美容師が開発したワックス
少し前にお話ししたように、くせ毛のスタイリングを綺麗に長く維持したいならキープ力があって保湿力の高いヘアバームタイプのワックスがおすすめです。
- 水分が入っていない
- ホホバオイル、アルガンオイルなど浸透力の高い保湿成分が入っている
- ミツロウなど、撥水性がありキープ力のあるワックス成分が入っている
- 固まらない
これらの項目を全て網羅するようお作りしたのが美容師監修プリュムデュールです。
肌や髪に優しい、でも髪型をしっかりキープできるプリュムデュール
(スタイルキープワックス) 60g
3,900円(税込)〜
美容師監修プリュムデュールは、くせ毛を毎日施術・カウンセリングする美容師がくせ毛のために開発したヘアケアできるスタイリング剤です。
汗や湿気でうねりにくくするには、髪の水分バランスを整えることが大切。
プリュムデュールは保湿成分として、希少な植物オイルであるホホバオイル、アルガンオイルを使用。
これらのオイルは、人間の皮脂に含まれている成分と同じ成分が含まれているため髪への浸透力が高く、髪になじみやすいため気になるベタつきを抑えながら髪の内部までうるおすことができます。
性質上パサつきやすいくせ毛も内側からしっとりまとまりのある髪にスタイリングします。
ワックス成分としては天然のワックスである「キャンデリラロウ」「ミツロウ」「コメヌカロウ」を使用し、オーガニックワックスでありながらも程よいキープ力を実現。
3種類の天然ワックスの優れた疎水性で、髪内部からの水分蒸発と外部からの湿気の侵入を防ぐため汗や湿気によるうねりを抑えます。
プリュムデュールは素材にもこだわっており、保湿成分にもワックス成分にも天然由来のものを使用。
合成香料・着色料・保存料・アルコール無添加の自然派ワックスで、リップクリームやハンドクリームとしてもお使いいただける処方になっておりますから肌が弱い方にもお使いいただけます。
トリートメント力の高いワックスのため、ヘアケアしながらスタイリングできますよ。
固まらないので何度もスタイリングし直したい湿気のシーズンのくせ毛さんや、ワックス特有のパリパリ感が苦手な方におすすめです。
梅雨や夏の汗・湿気でお悩みのくせ毛の方に実際にプリュムデュールをお使いいただいたところ、嬉しいお喜びの声をたくさんいただいています。
少しだけご紹介しますね。
ニックネーム : youjinさんからの口コミ
固まらないのに、スタイルが決まります。くせ毛なのに綺麗にパーマみたいにできます。程よく固くて毛先の動きとか、ちゃんとニュアンス出せます。(2021/06/07 ★★★★★)
ニックネーム : ロンさんからの口コミ
かなり強めのちりちりした髪で困っていました。今までいろいろなワックスを試してきましたが最終的にこちらに落ち着きました。理由はとにかく癖毛がまとまるからです。なにより使っているうちにだんだん髪がしっとりしてきます。固たまる系のハードワックスが苦手でしたが、こちらは固まらないので手直しでき、癖っ毛の自分にはあってます。使い方は、アイロンをする前に少しつけて、アイロンの後にも気になるところにつけています。(2019/12/08 ★★★★★)
ニックネーム : ゆずさんからの口コミ
ロングで前髪無し、センター分けの髪型ですが、アホ毛対策で使ってます。使い心地は、固まらないのにピタリとアホ毛が抑えられてめっちゃいいです。あと容器がシンプルで好きです。(2020/02/10★★★★★)
いかがでしょうか。
くせ毛でお悩みのお客様からこれほどご満足いただけるのは、くせ毛専門美容師がくせ毛さんのために開発したワックスだからこそ。
- 梅雨から夏にかけてのシーズンのうねり悩みから解放されたい
- 汗や湿気に左右されずにオシャレな髪型を楽しみたい
- 美容師監修ワックスでヘアケアしながらくせ毛対策したい
そんな方はぜひ試してみてくださいね。
くせ毛と汗、対策方法のまとめ
今回は毎日のようにくせ毛を見てきたくせ毛専門美容師が、くせ毛でも梅雨や夏の湿気・汗に負けないヘアセット方法や対策、おすすめの髪型・スタイリング剤について解説しました。
ヘアセットは髪に均一に熱を加えてしっかりスタイリングしたあと、髪を冷ましてスタイリングを定着させることがポイント。
髪型が定着したらキープ力があって保湿力の高いヘアバームタイプのワックスを使って汗や湿気を寄せ付けないようにしましょう。
朝のスタイリング時間がなかなか取れない方やひどいうねりでお悩みの方には、ショート×アップバング、流し前髪の髪型がおすすめ。
ヘアセットやヘアスタイルを工夫すれば、くせ毛でも汗や湿気に負けない髪になれますよ。
くせ毛の方は憂鬱な気持ちになる方が多い梅雨や夏のシーズン。
今年からは、くせ毛対策のポイントを押さえてオシャレで快適に梅雨・夏のシーズンを乗り越えましょう!
(スタイルキープワックス) 60g
3,900円(税込)〜