
「くせ毛で最近白い髪もちらほら生えてきた」
「くせ毛と白髪対策、両方やる方法がわからない」
「頻繁に染めないと白髪が目立つ」
こんなお悩みありませんか?
ずっとくせ毛で悩んでいたら、40代・50代になって白髪も出てきてしまいどうしたら良いかわからない、というお話は美容師という職業柄よく耳にします。
若い頃は縮毛矯正やパーマでくせ毛対策をする方が多いですが、白髪染めとの併用は髪のダメージがさらに大きくなってしまうのでおすすめしません。
ではどのようにくせ毛と白髪の対策をしたら良いのか、気になりますよね。
今回はくせ毛を毎日見てきた現役美容師がくせ毛と白髪のおすすめのヘアケア方法と白髪が見え始めた40代・50代の方におすすめの髪型を解説します。
目次
くせ毛だけでなく最近は白髪染めも必要、どうしたらいいの?
「若い頃からくせ毛で悩んでいたのに、最近は白髪も出てきて髪悩みが倍増してしまった」そんな40代・50代の方は多いはず。
それ以外にも「若い頃はくせ毛ではなかったのにエイジングとともに髪にうねりが出てきた」という方もいるのではありませんか?
今までずっと縮毛矯正やパーマでくせ毛をごまかしていた方、また、最近くせ毛になってしまい縮毛矯正やパーマをかけようとしている方はちょっとお待ちください。
縮毛矯正やパーマは単体でも非常にダメージが強いので白髪染めと併用した場合取り返しのつかない髪の毛になってしまうリスクが!
パーマ、縮毛矯正ではなくご自宅でくせ毛のホームケアを
くせ毛の方の中にはパーマや縮毛矯正をかけたことがある方も多いはずですが、どうやって髪の形状を変化させているかご存知ですか?
パーマや縮毛矯正の仕組みを簡単に説明すると「薬剤でキューティクルを開き、髪の毛の中にある構造を切断、形を変えて再び結合させる」というもの。
髪の構造の中には「シスチン結合」という、しなやかな髪を保つ働きのある非常に強靭なタンパク質の繋がりがあります。
縮毛矯正やパーマの薬剤はこの「髪の毛のしなやかさを保つ結合」までも切断するため、切れ毛や枝毛になりやすい髪質に変化してしまうのです。
また、縮毛矯正とパーマの種類によっては、薬剤に加えて熱の力を使うので熱によるタンパク質変性も起きるため髪の毛へのダメージがさらに大きくなります。
髪の毛の内部組織を切断する、キューティクルを無理矢理開くという工程がありますから髪の毛が傷むのは当然ですよね。
髪の毛の構造は海苔巻き状になっており、大きく分けて、外側から「キューティクル」「コルテックス」「メデュラ」という3層構造になっています。
髪の毛の表面にあるキューティクルは髪の毛をダメージから保護する働きがあります。
いわば髪の毛の鎧のようなイメージ。
それを無理矢理こじ開けるわけですから傷まないわけがありません。
開いたキューティクルからは髪の栄養や水分が流出、髪の毛の内部が空洞化することでうねりの原因に。
白髪染めもキューティクルを開いてそこからカラー剤を浸透させ髪色を変えるため、縮毛矯正やパーマと白髪染めの併用は非常にダメージが大きいというわけです。
縮毛矯正やパーマに頼らなくても、ホームケアである程度くせ毛を扱いやすくすることは可能!
まずはシャンプーとトリートメントを見直しましょう。
くせ毛は元々ダメージを受けやすく、乾燥しやすい性質があります。
また、髪内部の水分バランスを保つのも苦手で湿気や乾燥による髪のうねりや広がりも起こりやすいため、くせ毛を扱いやすくするには「ダメージを与えないこと」「保湿」「補修」が大切です。
くせ毛さんは以下のようなシャンプーを選びましょう。
- 洗浄成分がやさしい
- 保湿力が高い
- 補修力が高い
具体的にいうと、成分表に以下のように記載されているものがおすすめですから参考にしてくださいね。
- 洗浄成分「ココイルグルタミン酸」「コカミドプロピルベタイン」「ラウロイルメチルアラニンNa」
- 保湿成分「マカダミアナッツオイル」「ホホバオイル」「アルガンオイル」などの天然植物オイル
- 補修成分「ケラチン」「ヘマチン」
前髪や見える場所の白髪染めはセルフカラーをおすすめします
前髪や自分で見える場所の白髪染めは美容院ではなく、ご自宅でカラーリングするのがおすすめ。
白髪は染めてもすぐ気になってしまうことが多いですよね。
気になるたびに毎回美容院に行っていたら時間もコストもかかってしまいます。
- 自分で見やすい場所
- 染めやすい場所
以上のような場所にある白髪の場合、ご自分で対処可能です。
セルフカラーなら、気になった時にすぐ対応できますよ!
市販の白髪染めには様々な種類のものが販売されています。
- ヘアカラー
- ヘアマニキュア
- カラートリートメント
- ヘナカラー
- ヘアマスカラ
最も綺麗に染まり、かつ長持ちするのはヘアカラーですが、ダメージが大きいため繊細なくせ毛の場合できれば避けて欲しいのが本音。
しっかり染めたいけど、ダメージも気になるくせ毛さんは「ヘアマニキュア」がおすすめです。
ヘアカラーに比べて色落ちは早くなりますが、髪の内部までは作用せず表面に色をつけるだけなのでダメージを軽減できます。
「白髪は目立たなくなればOK」「徐々に目立たなくしていきたい」という方であればカラートリートメントがおすすめ。
「目立つ白髪が数本だけある」そのような場合には白髪染めではなく、ヘアマスカラを使えばダメージを気にせず手軽に対処できますよ。
前髪など、見やすい部分であればセルフカラーで対応できますが、後頭部や見えない部分をセルフカラーで対処するのは困難。
染まっていない部分ができてしまったり、色ムラになってしまったりと綺麗に染まらない可能性が高いです。
以下のような場合にはぜひ美容師さんを頼ってくださいね。
- 全体染め
- 後頭部など見えない部分の白髪染め
最近は白髪でも明るめカラーや白髪をハイライト風におしゃれに染めることもできますので理想のヘアスタイルについて美容師さんに相談してみてくださいね。
白髪が見え始めた40代、50代のくせ毛の女性におすすめしたい髪型
白髪が見え始めた40代・50代のくせ毛さんにとって、白髪染めだけでなく髪型もとても重要。
くせ毛はホームケアでヘアケアしながら、素敵に活かすのがおすすめです。
そこで、白髪が見え始めた40代・50代のくせ毛さんにおすすめの髪型をご紹介しますね。
ショートカットにして理想のヘアスタイルに近づけましょう
くせ毛におすすめの髪型はショート。
理由は以下の5つ。
- くせを活かしやすい
- 立体感のある髪型にできる
- スタイリングが楽
- 若々しい印象になる
- 髪のダメージが蓄積しにくい
街で見かける素敵な大人の女性や芸能人の方でも直毛より動きや立体感のあるショートの方が多いのは、上記のようなメリットがあるからなんですね。
ショートはくせ毛のくねくねしたうねりやはねを動きとしてパーマのように見せやすいヘアスタイル。
ストレートの場合はパーマやコテで再現しなければならないヘアデザインもくせを活かすだけで簡単です。
くせ毛の悩みになりがちなボリュームも立体感を出すためには必須。
毛先に向かってレイヤーを入れることで顔の両サイドにボリュームを作ったひし形シルエットなら、骨格を美しく見せ、小顔効果もあるため髪型に自信のない方にもおすすめ。
後頭部の高めの位置に立体感を持たせれば、リフトアップ効果も期待できます。
ロングヘアと違って髪が短い分髪のローテーションが早いため、ダメージが目立ちにくいのも傷んで見えやすいくせ毛にとってはメリットの一つですよね。
くせ毛のための縮毛矯正、白髪染めでのダメージはホームケア用品で対策
くせ毛は元々ダメージを受けやすく、白髪染めや縮毛矯正をしている場合は髪への負担は深刻です。
くせ毛のためのホームケアで丁寧にヘアケアをしましょう。
少し前にお話ししたようにくせ毛には以下のようなヘアケアが大切。
- 洗浄成分がやさしい
- 保湿力が高い
- 補修力が高い
そこでおすすめなのがPLUME HAIR CARE(プリュムヘアケア)の毛髪補修3点セットです。
保湿・毛髪補修、ツヤを与えてまとまりやすい髪の毛に
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)
プリュムヘアケアの毛髪補修成分配合3点セットは、くせ毛専門美容師が開発したくせ毛に必須な3つを満たす「シャンプー」「トリートメント」「ヘアオイル」のホームヘアケアセット。
- やさしくしっかり洗う
- うるおす
- 補修する
シャンプー、トリートメント、ヘアオイルの全てに毛髪補修成分を贅沢に配合し、インバスからアウトバスまでくせ毛の「乾燥」「うねり」「広がり」の原因である髪ダメージにアプローチする一貫した成分設計。
ヘアオイルをセットにしたことでシャンプーとトリートメントだけでは補いきれなかったダメージも補修し、頑固なくせ毛も扱いやすい髪に導きます。
シャンプーにはアミノ酸系洗浄剤の中でも低刺激で保湿効果の高い洗浄成分「ココイルグルタミン酸TEA」と赤ちゃん用シャンプーにも使用される「コカミドプロピルベタイン」をベストなバランスで配合。
保湿成分には「ホホバオイル」「アルガンオイル」「マカデミアナッツオイル」といった近年注目されている希少な天然植物オイルを使用。
これらの植物オイルには人間の皮脂と同じ成分が含まれており非常に髪に浸透しやすい特徴がありますから、髪の内部までしっとりうるおしてくれます。
マカデミアナッツオイルは硬い髪を柔らかくしてくれる働きもあるため剛毛くせ毛さんにもおすすめの成分ですよ。
補修成分には髪の主成分である「ケラチン」とケラチンに結びつきやすい性質のある「ヘマチン」を配合することで髪の損傷部分を集中的に補修。
ヘマチンにはカラーや縮毛矯正の時に使用するダメージと色落ちの原因になる薬剤を除去※する作用もありますから、ヘアケアしながら白髪染めを長持ちさせることができますよ。
※洗浄による効果
ヘアオイルには、「ケラチン」のほかに「シルク」「コラーゲン」を配合。
ケラチンは髪の内部から、シルクとコラーゲンはしなやかな皮膜を形成することで髪の毛の表面までしっかり補います。
天然植物オイルとシルク・コラーゲンがくせ毛特有の髪の表面の凹凸を包み込み、つけた瞬間からうるおってなめらかな手触りに。
洗い流さないため一日中シャンプー・トリートメントで取り入れた水分や栄養が外部に流出しないようにキープ、外部から湿気をブロックするため湿気によるうねりや広がり、アホ毛も防ぎます。
自然のSPFを持つアボカド油も配合しており、紫外線や熱ダメージから髪を保護できるためダメージに敏感なくせ毛さんにはぜひ使っていただきたいヘアオイルです。
- シャンプーで「補修しながらやさしく洗う」
- トリートメントで「補修しながらうるおす」
- ヘアオイルでシャンプートリートメントの必要成分を「補修しながら閉じ込める」
この鉄壁の3ステップで徹底したくせ毛ケアが可能なのです!
毛髪補修3点セットをご利用いただいたくせ毛でお困りのお客様からは嬉しいお声をたくさんいただいております。
ニックネーム : てるてるぼうずさんからの毛髪補修3点セットに関する口コミ
無敵のセットです!若い頃はストレートだった髪も年齢とともにクセ、うねり、パサつきが…。色んなシャンプーを試しました。巷で話題のクリームシャンプーも試しましたが全く効果はありませんでした。そんな時、この定期便を知りました。元々プリュムヘアオイルをよく使っててとても良かったので、シャンプー、トリートメント、オイルのセットの定期便でこれほどお値打ちなら使ってみようと思い申し込み。さすが!という感じです。まだ2回しか使ってないのに既に効果が出ています。パサつかずにしっとりまとまり、手触りもとてもいいです。感謝感激!これからもお世話になります!(2021/07/24 ★★★★★)
ニックネーム : みーやさんからのプリュムシャンプー&プリュムトリートメントに関する口コミ
主人、私、娘、息子とクセ毛に悩み、試しに購入してみました。使い始めて1週間が経ちますが、それぞれに効果が出てきています。主人の髪はパサつきが落ち着き、コシが出てきました。私はアイロンを使用しなくても、朝起きると髪がまとまっています。娘は指通りが良くなり、息子はうねりが落ち着いて一日中まとまっている状態です。 また、洗髪やドライのときに抜け毛や切れ毛が多かったのですが、今までの半分くらいに減りました。このまま髪質が改善されることを期待しています! (2021/03/07 ★★★★★)
ニックネーム:ひまりさんからの毛髪補修3点セットに関する口コミ
初めて使った時から、すごい実感で感動しました。ヘアケアだけで髪質がこんなに変わるなんて驚きです。髪を乾かしながらも、サラサラな手触りにうっとりしてています。 (2021/09/22 ★★★★★)
※感想はお客様個人のご意見です。
- くせ毛を改善してくせを活かした髪型に挑戦したい
- 頻繁に白髪染めや縮毛矯正を繰り返している
そんな方はぜひこの機会にホームケアを見直してみてくださいね。
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)
くせ毛も白髪もしっかりヘアケアして髪のおしゃれを楽しみましょう
今回はくせ毛を毎日見てきた現役美容師がくせ毛と白髪のおすすめのヘアケア方法と白髪が見え始めた40代・50代の方におすすめの髪型を解説しました。
加齢とともに悩む方が多いくせ毛と白髪ですが、縮毛矯正やパーマと白髪染めの併用はダメージが大きいのでおすすめしません。
前髪など、自分で見えやすい場所の場合にはセルフカラーリングをすることで気になった時にササっと対処、いつでも綺麗な髪色でいることができますよ。
くせ毛を活かす大人女性の髪型でおすすめはショートヘア。
自前のくせもニュアンスやボリュームとして素敵に活かすことができます。
くせ毛&白髪のお悩みにはおうちでのヘアケアも重要です。
正しいヘアケアとおすすめの髪型でくせ毛や白髪のお悩みが少しでも解消されることを祈っています!
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)