
急に気になるようになってきたくせ毛。
中でも、うねるようになった前髪のスタイリングが決まらないということも。
「うねるようになった前髪を何とかしたい」
「雨が降ると前髪がうねるようになった」
こんなお悩みをお持ちの方が多いです。
毎朝時間をかけてセットをしても、雨の日や湿度の高い日には前髪にクセが出て困っている方。
実は、うねるようになった前髪は正しく対処すれば改善可能なんです。
今回は、美容師が湿気で前髪がうねるようになった原因と対処法について詳しく解説していきます。
髪の毛がうねる原因とは?
湿気によるうねりの原因やスタイリング方法を詳しくお伝えしていきます。
CONTENT
雨・湿気で前髪がうねるようになった、その原因とは?
男性でも女性でも気になるくせ毛。
いきなりうねるようになった、月日と共にうねるようになったなど。
特に、前髪がうねるようになった方は多いです。
今回は、美容師が湿気で前髪がうねるようになった対処法を詳しく解説していきます。
うねるようになった原因とは?
前髪がうねるようになった原因と対策を詳しくお伝えします。
うねりの原因を知ってスッキリしていきましょう。
さて、急にくせ毛になったという方や、前髪の癖が強くなったという方も。
特に、前髪の内側や生え際のくせ毛ひどい、前髪の癖が強い。
年月と共にくせ毛がうねるようになった方も多くいらっしゃるんです。
前髪のクセをなおすには、縮毛矯正するしかないのか、ストレートパーマをかけるしかないのか気になるところ。
前髪がうねるようになった方は、エイジングケア・ヘアケアして治せるのでしょうか。
また、うねるようになった前髪を抑えるためのヘアケア用品なども爽快していきます。
さて、うねるようになった前髪の原因を見ていきましょう。
前髪がうねる原因は、大きくわけて3つ。
- 生まれつきの髪質
- 加齢による髪質変化
- 湿気や水分吸収による膨張
まずは、あなたの悩みがどのタイプなのかをチェックしていきましょう。
次の項目からうねるようになったくせ毛の原因について詳しくお伝えしていきます。
生まれつき・先天的なくせ毛だと湿気でうねりやすい
うねるようになった前髪の原因の1つ。
それは、生まれつきによるくせ毛。
うねるようになったというよりは、元々前髪がうねりやすい髪質なのです。
前髪がうねってしまう場合、生まれつきの髪質が原因になっていることが多いです。
遺伝や生まれつきによりうねる前髪。
生まれつきといっても、小学生や中学生、高校生くらいでくせ毛が急に出てくるケースもあります。
その場合、前髪が突然うねるようになったと感じる方も。
生まれつきのくせ毛は、遺伝による可能性もあります。
- ご両親のどちらかが「くせ毛」である
- 前髪以外にもうねりがある
そんな方は、このタイプに当てはまります。
40代・50代で急に雨や湿気で前髪にくせ毛が出てうねるようになった
前髪がうねるようになった原因2つ目、それは加齢によるもの。
髪質は、年月や環境と共に変化する場合が多いです。
突然前髪がうねるようになったと感じる理由はその1つ。
特に、40代・50代以降の方は年齢による髪質の変化が感じられやすいです。
うねるようになった前髪が気になってくる年代でもあります。
40代以降になると、加齢によって髪のうねりが強くなることがあるんです。
その理由を紹介していきます。
加齢と共にくせ毛が生まれる理由
- 頭皮のたるみによる毛穴の形状変化
- ホルモンバランスの変化
- 蓄積した髪のダメージ
これらが原因となることが多いのです。
「若い頃は前髪のクセが気にならなかったのに、前髪がうねるようになった」
そう感じる方が意外にも多くいらっしゃいます。
うねるようになったと感じる方には、下記のような髪質の変化も。
- 乾燥によるパサつき
- 髪のツヤ不足
- ハリコシ不足
これらが気になり始めたら、加齢による髪質の変化と言えます。
なぜ髪は雨や湿度でうねるの?
前髪がうねるようになった理由。
それは、湿気や水分により前髪が膨張することも挙げられます。
なぜ髪は雨や湿気でうねるのでしょうか?
詳しく解説していきますね。
くせ毛の場合は髪の毛の構造そのものがうねりやすいものになっている
くせ毛は、湿気や水分吸収による髪の膨張が起こりやすい性質を持っています。
くせ毛という髪は、髪内部の構造が偏っているんです。
髪の毛内部にたくさんの空洞があり、これが原因で前髪がうねるようになったなどのくせ毛が生まれます。
髪内部の構造が偏り空洞があることで、梅雨時期や雨の日、汗をかきやすい真夏などは前髪のうねりが強く出やすくなります。
くせ毛は髪表面のキューティクルも開きやすいので、余計に湿気を吸って膨らむ特性があるんです。
その結果、うねる、広がる、まとまらないという髪悩みが出てくるのです。
前髪がうねるようになった原因は湿気や水分が影響が大きいのです。
雨や汗などの湿度で前髪がうねるようになったときの3つの対策
前髪がうねるようになった場合、どのような対策ができるでしょうか。
ここでは、うねるようになった前髪の対処法を詳しく解説していきます。
前髪がうねるようになった場合、対処法として「縮毛矯正」があります。
前髪だけ部分的にかけることもできますから、気軽にはじめやすいです。
とはいえ、縮毛矯正は美容院の施術のなかでも特に髪が傷む施術です。
縮毛矯正は、薬剤とアイロンの高熱で髪の毛をまっすぐにする施術。
髪の毛にかなりの負担がかかります。
前髪は真っ直ぐになりますが、その分ヘアケアをしっかし行わないと、縮毛矯正のダメージでまたくせ毛が生まれることも。
強いくせ毛の場合、縮毛を頻繁にかけ続けることにもなりかねません。
基本的には、伸びた部分の根本だけ定期的に縮毛矯正をかけることが大切。
しかし、根本部分に縮毛矯正をすでにかけている場合。
そんな場合は、縮毛した部分が重なりますから、次第に髪に大きなダメージが蓄積していきます。
傷んでしまうと髪のうねりやハネ、チリチリくせ毛の原因になってしまうリスクがあります。
縮毛矯正をするときは、十分にご注意ください。
縮毛矯正以外で、うねるようになった前髪を対処する方法は以下の3つ。
- 正しい髪の乾かし方をする
- 髪を傷ませない
- 湿気から守るヘアケア製品でスタイリングする
うねるようになった前髪を治していきたいですよね。
あなたがすぐに実践できるよう、ひとつずつ解説していきましょう。
シャンプーのあとに正しい方法で髪を乾かすようにする
前髪がうねってしまう方は、髪の乾かし方を見直すことが大きなポイント。
具体的なステップをお伝えするので、ぜひ今日から取り入れてみてくださいね。
うねるようになった前髪を抑えるポイントになりますよ。
1、前髪全体をぬるま湯で濡らす
最初に髪全体をぬるま湯で濡らして、根元を抑えるようにタオルで優しく拭き取りましょう。
このとき、根本もしっかりと湿らせることが大事。
特に髪の毛が硬い・太いという剛毛さんはホットタオルを。
ホットタオルは、水で濡らしたタオルを1分ほどレンジでチンするだけのもの。
※レンジのワット数などにもよりますので、ご自身で温度をご調整ください。
※ホットタオルを使う際は、火傷にお気をつけください。
そのホットタオルを髪の根本から押し当てる方法もおすすめです。
うねるようになった前髪を抑えることができます。
2、クシで毛先→中間→根本の順番でとかす
髪を乾かす前は、髪の絡まりをなくすことが大切。
無理に前髪を引っ張るのではなく、丁寧にコーミングしましょう。
この工程を挟むだけで髪のツヤもアップするため、ぜひやってみてくださいね。
3、ドライヤーで乾かす
ドライヤーで乾かすときには、根本からドライしていきましょう。
乾かす順番は、根元→中間→毛先の順番です。
前髪や髪の毛全体のうねりを緩和するために、優しく乾かすのがおすすめです。
キューティクルを寝かすようにイメージして、根本から毛先の方向へ手グシで撫でるように乾かしてください。
キューティクルが自然と閉じて艶髪に。
うねるようになった前髪が気になる方に、ぜひ実践していただきたい髪の乾かし方です。
※髪の毛がハネやすい人は、つむじの方向も考慮すると緩和されます。
正しいヘアケアで保湿・毛髪補修して前髪のうねりを抑える
うねるようになった前髪の方でも、髪のパサつきが気になるという方。
ドライヤーでか髪がパサつきやすいという髪質の方は、ヘアオイルをつけるのがオススメ。
ヘアオイルをつけた後に、正しい髪の乾かし方をすると良いでしょう。
うねるようになった前髪を緩和するためには、髪を傷ませないことがポイント。
髪がダメージを受けると、内部に余計な空洞ができたりキューティクルが傷んだりしてしまいます。
空気中の水分を吸収しやすくなり、前髪のうねりの原因に。
すでにお話した通り、髪は水分を吸収して膨張することでうねりが強く出てしまう特徴があります。
縮毛矯正やパーマ、カラー、白髪染めなどを繰り返すことで、どうしても髪にはダメージが蓄積するのです。
うねるようになった前髪が気になる方は、これらの施術間隔をできるだけ開けるようにした方が良いでしょう。
また、髪の補修や保湿、保護のヘアケアを取り入れることも大切です。
梅雨、雨の日は湿気から髪を守るヘアケアでスタイリングをする
うねるようになった前髪を守るには、ヘアケアが大切。
前髪のうねりを出にくくするためには、湿気から守るヘアケアでスタイリングしましょう。
髪は濡れると、その構造的にキューティクルが開き膨らんでしまいます。
そのため、前髪表面を保湿成分で優しくコーティング。
うねるようになった前髪に、できるだけ湿気を含ませないことが解決の近道です。
「朝アイロンで真っ直ぐにしても、会社や学校に着いた時にはすでにうねっている!」
「うねるようになった前髪をスタイリングしてもすぐうねる」
そんなことがありますよね。
そんなうねるようになった前髪こそ、正しいヘアケアによる保湿コーティングをおすすめします。
詳しくは、この後解説していきますね。
前髪がうねるようになったあなたにおすすめのヘアケア・スタイリング
うねるようになった前髪の対策をお伝えしました。
さて、うねるようになった前髪の対処法に縮毛矯正もあるとお伝えしました。
しかし、お客さまの中には前髪に縮毛をかけたくない方も。
「縮毛矯正はしたくない」
「縮毛矯正による髪のダメージが気になる」
そんなお客様にたくさん出会いました。
どんなにくせ毛が強くても、うねるようになった前髪が気になっても
「縮毛矯正なしで前髪がスタイリングしたい」
そう思っている方がいらっしゃいます。
縮毛は、時間もお金もかかるうえに髪も傷んでしまうのでダメージが気になる気持ちはすごくわかります。
そんな想いから、くせ毛さんのためにヘアケアアイテムを作りました。
「プリュムヘアケア」の「2ステップアウトバストリートメント」です。
- プリュムヘアオイル
- プリュムワックス
この2つがセットになった2STEPアウトバストリートメント。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
うねるようになった前髪スタイリングの際に、ヘアオイルとワックスを使うだけ。
ドライヤーで髪を乾かす前やブロー前に、プリュムヘアオイルで指通りをよくします。
その後、プリュムワックスでスタリングをします。
どちらも水分を含まない製品。
そのため、うねるようになった前髪でもスタイリングで広がらずまとめることができます。
前髪がうねる方はもちろんのこと、髪全体がクセでまとまりにくい方からも大変喜ばれています。
髪質に合ったシャンプー・トリートメントを選んで髪をまとめる
シャンプーは毎日行うものだからこそ、その成分こだわることが大切。
特に、前髪がうねるようになった方にはおすすめ。
前髪のうねりが出やすい方は「洗浄成分」と「保湿成分」に気を付けて選ぶと良いでしょう。
前髪がうねるようになった方は、洗浄力がマイルドなアミノ酸系髪面活性剤を使用したものがイチオシ。
洗浄力が高い界面活性剤は頭皮の汚れが落ちやすいというメリットがあります。
一方、髪がきしみやすいというデメリットも。
くせ毛でお悩みで自分にあったシャンプーを探しているのであれば、まずは洗浄力がマイルドなアミノ酸系界面活性剤が使われているものからはじめてみましょう。
うねるようになった前髪の方におすすめのシャンプー&トリートメント。
それが、プリュムシャンプー&トリートメントです。
プリュムシャンプー&トリートメントは、髪補修成分と保湿成分を配合しています。
5種類の毛髪補修&保湿成分が、髪の指通りをよくしてくれます。
指通りが良くなるとヘアセットも楽にできますから、嬉しいですよね。
うねるようになった前髪が気になる方におすすめのシャンプー&トリートメントです。
7,800円(税込)〜
1,980円 (税込)
7,800円 (税込)
ヘアオイル・ワックスを組み合わせたアウトバストリートメント
うねるようになった前髪を縮毛矯正なしでヘアセットするには、アウトバストリートメントとスタイリング剤が大切。
特におすすめなのが、先ほど紹介したプリュムヘアオイル&ワックス。
スタイリングだけではなく、うねるようになった前髪のケアにもぴったりなんです。
特に、髪を洗った後のナイトケアにぴったり。
うねるようになった前髪がさらさらになりますよ。
使い方はとっても簡単。
髪を洗い終わってタオルドライをしたあと、プリュムヘアオイルを馴染ませてドライヤーで乾かします。
乾いたら、プリュムワックスで髪の保湿を。
ヘアオイルの毛髪補修成分で髪のダメージをしっとり補修。
ワックスの保湿成分によってうねる髪でもヘアセットしやすのが特徴です。
うねるようになった前髪にぴったりのヘアケア&スタイリング剤。
ヘアオイルもワックスも、サラっとした嬉しい使い心地。
合成香料、合成着色料を使用していないので寝る前のケアにも最適ですよ。
また、ブロー前にヘアオイルを付け、アイロン後の仕上げにワックスで整えてあげることで、いつものスタイリングも長持ちするようになるメリットも。
うねるようになった前髪のスタイリング&ヘアケアにイチオシです。
梅雨や夏に雨や汗で前髪がうねるようになったときの対処法、まとめ
今回は、うねるようになった前髪が気になる方に向けた記事を書きました。
うねるようになった前髪の対処方法を主にご紹介してきました。
縮毛矯正以外で、うねるようになった前髪を対処する方法は以下の3つ。
- 正しい髪の乾かし方をする
- 髪を傷ませない
- 湿気から守るヘアケア製品でスタイリングする
縮毛矯正もうねるようになった前髪の対処法の1つですが、髪のダメージが気になるもの。
うねるようになった前髪にはダメージなしでヘアケアしていきたいですよね。
しっかりヘアケアして、うねるようになった前髪を改善していきましょう。
ヘアケアしながら髪のおしゃれを楽しんでくださいね。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)