
20歳のお客様、初回の来店直後です。
今では
来店直後でこのとおりです。
この時はまだ縮毛矯正が残っていて地毛のくせ毛が縮毛矯正の真っ直ぐな部分に馴染まなかったためセット方法をお教えしていました。
お客様でもできるように教えていきます。あとはやる勇気が必要です。
はっきり言って学生さんでカット3万円は高いと思います。その代わり、夜行バスを使うとかアルバイトを頑張って、、節約して、こちらの学生さんは時間を優先され、したいことができています。
初回来店直後
今の
来店直後です。お客様がセットしてきた。
これから少しずつ地毛を伸ばして縮毛矯正部分を切って馴染ませていきましょう。途中経過は簡単にセットすることができるようにカットして方法をお教えします。
ちなみにカットして乾かしただけ
ほとんどなくなりましたね。次の来店直後が楽しみです。
「一体何歳まで縮毛矯正をしないといけないんだ」と美容院に行く前や縮毛矯正をしてもらっている最中に思ったことがある方はこれを読んで少し気持を整理してください。
縮毛矯正をやることでのメリットやデメリット、そしてせっかく時間をかけてくせ毛をまっすぐにしているのに「なんか似合わない、綺麗に真っ直ぐにしても納得しないけどくせ毛よりはいいし、美容師さんには縮毛矯正をオススメされるからやるのが無難なのかなー・・・」っておもったことがありませんか?
どうせ髪の毛を結んで過ごす日々が多いなら切ってしまってそのくせ毛を生かして腰が痛くなる縮毛矯正から卒業しませんか?
縮毛矯正は何歳までやればいいの?似合わない人の特徴について
まずは予習!
せっかく縮毛矯正をして真っ直ぐにしてもらってもストレートヘア自体が似合っていない、市松人形みたいな髪型でも美容師さんはまっすぐにしたことで満足しているし「周囲にくせ毛と言われるよりはいっかー」とただ癖が真っ直ぐに艶々になったから、喜んでいる方がいます。
どこの美容院に行ってもまっすぐにすることを勧められると思います。やる方もそっちの方が簡単です。
くせ毛で毛量が多くて広がってしまう髪を似合わせる方が難しいに決まっている。
髪の毛の毛量が多い人が「梳いてください」とオーダーをするとほとんどの確立で「あとで広がるから梳いてはいけない」と言われるでしょう。
それは美容学生でも知っていることで毛量が多くてくせ毛だとどうしていいのかわからないため、長い髪で縮毛矯正をする事が当たり前となりますが、40代超えたらそうはいかない。
30歳までは縮毛矯正に頑張ることができますがもし子供が二人以上いて共働きだったら縮毛矯正はやめるべきです。
美容師の僕がこんなコトをいうのもあれですが、ある意味「髪の毛ごときどうだっていい」と思えるくらい幸せになって欲しい。
20代前半まではモテを考慮し第一印象が大事ですが、40代以降の女性では就職活動や婚活でお見合い写真を作成するような機会がなければ髪がウネっていようが広がっていようが関係がない。
髪で人生は確かに変わりますが、髪で人生が変わってしまうような生き方を本当にしてしまっていませんか?
「どうせ私は○○だから」「○○みたいになっていたら」
ネガティブ(弱み)思考はプラスになることはないです。
もうすでにくせ毛という髪質は生まれた瞬間に決まっているので、悩んでいてもしょうがない。
やめたいと思うならやめればいい。やめたくないならまた縮毛矯正をすればいい。
髪は生えてくる。
でも、頑張ってストレートになったとしても似合わない、セットをしないといけないとなれば手間はかかってしまうからやめたくなる。
縮毛矯正をする側の美容師は自然なストレートヘアを目指すのが当たり前ですが似合わせまでは考える事ができていない。
似合う似合わないより、ストレートのほうが綺麗で艶があるからそれの方がいいよってなっている。
何歳まで縮毛矯正をしないといけない?
このような疑問を抱いている方は重い毛先、シルエット、艶々で長い髪に違和感を感じているのではないでしょうか?なんか顔と服装に似合っていないんだよなーって鏡を見て思う。
顔にシワは誰でもできてしまう。
白髪もでます。髪質も加齢によって必ず変わります。
若いころと顔も体系も髪の毛のコンディションも違います。
何歳までやらないといけないのか?は決まりはない。でもお答えします。
40代からやめましょう!!
まだ結婚していない人は楽をしてはいけない。パーマをかけて楽をしようという考え方もいけません。
縮毛矯正が似合わない人はどんな女性?
めんどくさがりな人はやめた方がいいです。
モテる髪型はストレートでサラサラと勘違いをしていませんか?
たぶん艶のある髪の毛が合コンや婚活パーティーでモテると思っているのではないでしょうか?
男性は艶のある健康的な髪の女性が好きなのかといえばそうじゃない。
結局はスタイルと顔ですよ。
顔とスタイルが良ければ何を着てもなにをしても似合います。いや、さまになります。
ストレートヘアが似合わない性格、雰囲気、顔の女性はたしかにいます。
逆にくせ毛でうねうねしている方がオシャレでかわいい女性もいます。
年代によってウネってボリュームあるヘアスタイルが似合う人もいる。
性格がおおざっぱで男性的な顔をしていてめんどくさがりだったら縮毛矯正をするのをやめた方がいい。
パーマもしてはいけない。
結婚を意識するようになったら性格ですね、顔はそこまで重要ではない。
人生は一度っきりなのでその半分をともにするパートナーを顔や見た目だけで選ぶバカはいません。
(顔の良さに比例して性格もいい人はいる)
そして顔とスタイルがすごく良くて性格が自分の好みじゃなければ続くわけがない。
よって縮毛矯正は何歳までしないといけないのか?の答えは30代前半までということになります。
40代以降からはやめて、その時間を趣味や家族、子供(孫)に尽くしてあげましょう。
ご質問にお答えします
去年問い合わせさせて頂きました、大阪の○○と申します。
再度、予約させて頂けますか?
「今、美容室に行きたい」自分の性格も災いして、一昨日、パッと美容室に行ってしまいました。。。
そしたら、「縮毛矯正は絶対にやるしかない!」と強くすすめられるままに、一年断り続けていた縮毛をかけてしまいました(涙)
(私が「ずぼらでいつも乾かしっぱなしなんです。無造作ヘアも上手に出来ずにただのボサボサヘアになります。」と言ったせいなんです。)
ずぼらでしたら縮毛矯正をかけてはいけない。
前髪もぱっつんというか揃い過ぎてるのは幼くなるから嫌、と伝えたのですが、シャキーンとしたぱっつん前髪です。
いくら自然な縮毛矯正と謳っていても結局はまっすぐになるので前髪は特にですが、シャキーンとなってしまいます。
本当は雪肌精の新垣結衣さんくらいのショートボブくらいにしようか迷っていたのですが、美容師さんとの話し合いで鎖骨くらいのボブに。
確かにボブにするには私の場合は、ヘルメットorキノコになるので縮毛矯正は必須なんです。過去に「スーパーマリオのキノコだ!」と職場で笑われたトラウマもあります。。。
大人の女性らしいしロングヘアにしようとも思っていたのですが、仕事柄結んでいるせいもあるのか、加齢もあって、段々前頭部あたり薄くなってくるんです(涙)
結んでいるからといって薄くなることはないですが、強く縛っている方はおでこが広くなると言われているので優しく縛りましょう。
そして、うまく伝えられないまま、このままショートボブをしても本田翼ちゃんや能年玲奈ちゃんのような、ぱっつん前髪&ペッタリショートボブかティッシュ箱のようなシルエットになりそうで(涙)
(若い女の子だったらいいと思うんです!大人がやったらちょっと。。。)
そうですね、若い子が似合う髪型と40代以降が似合う髪型はありますよね。
私が馬のような面長を気にしていると伝えてしまうのが災いするのか、「長めで」とお願いしてもどこの美容室に行っても前髪はぱっつんになります。
(美容師さんはみんな優しいので、「卵形ですよ(^^)」と一応、慰めてくれます。)
馬顔ということは顔が長いということですが頬骨が張っているなら前髪がパッツンだと全く似合わない髪型になりますので注意をしなくてはいけない。
重めのボブも絶対にしてはいけない。
そして私のボブもあって、パートナーはいつも爆笑して「節子ヘアだ(笑)!」とバカにします。
(「蛍の墓」のいう戦時中のアニメ映画に出てくる主役の女の子です。)
最近は「美容室行くのか?節子ヘアにしてこいよ」とバカにしてきます。
そして、いつも前髪ぱっつんになり、「いいぞ!ちゃんと言いつけを守ったな!」と爆笑される。。。の負のループなんです(涙)
(ちなみに彼は篠原涼子さんやローラのような、モデル風かきあげロングか、映画モテキの長澤まさみちゃんのようなショートが好きです。←似合えば何でもいい、といつも言います。)
いつも、美容室出ると前髪が嫌で、ぐしゃぐしゃっとします。
そして無理矢理上げるか、ピンで止めています。
今回も(涙)
問題は再現することができるか?ですし、縮毛矯正をかけている状態ですと似合わせは難しいです。
ストレートヘアが似合わない、違和感があるようなのでふんわりした髪型にしてほしいですしお仕事柄結ばないといけないならその辺も考慮しないといけません。
まずは地毛がどれほどのくせ毛なのかを見てからの判断となりますので、一年半を目安にして少しずつ変えていきましょう
私もここ数年、縮毛矯正をかけながらボブと鎖骨下~胸の間を行ったり来たりで、自分でもどうしたらいいのかわからず、さまよっています。
20歳台のころ、私の髪の扱いをわかってくれていた美容師さんにお世話になっていた頃は、くせ毛を生かしたふわふわショートボブにしていたこともありましたが、美容師のお仕事を辞めてしまい、そこから15年近く美容室ジプシーです。
そして、加齢と共に顔立ちや髪質・量も変化しているので、ショートボブが似合うかどうかも不安があります。
(前回キャンセルしたままでいたのは、切る勇気がなかったのもあります(tear)ごめんなさい!)
もし、戸来さんが、「この顔はショート危険」と判断されたらすっきりロングにシフトチェンジも出来ます!
最近縮毛矯正をかけたとのことですので、まずは見させていただき少ししか地毛が生えていない状態なたショートにすることはオススメしません。
しかし、少しでも短く切って楽をしたいなら軽くします。
やめようとしても耐えれなくて切りたくなってしまうでしょうからその辺も見させていただきながら髪型を提案していきたいです。
また、縮毛矯正かけた状態でショートボブにして頂くことは出来ますか?
難しいですが顧客では縮毛矯正をかけたてでショートに切って今ではミディアムくらいになった人もいます。
そして、お店に雑誌などは置いていらっしゃらないとのことでしたが、「こういう雰囲気にしたい」、「こういうのは避けたい」といった写真(スマホ)はお見せするのは大丈夫ですか?
ハイ、なんでも見せてください
写真の髪型はきれいな人がモデルで、スタイリストさんがつていてるので、一般人には向かないことはわかっているのですが。。。(>_<)
もう、無計画に美容室に飛び込む癖は止めます。
それと、一昨日縮毛矯正かけたとき、「めっちゃいいですよ」と高級トリートメントを勧められましたが、閉店の時間でまた来ます、と帰ってきました。
戸来さんのブログを拝見すると、サロンのトリートメントは意味なし、と書いてありますが、サロンでトリートメントをしなくていいですよね?
カラーはしないとな。。。と思っていますが(>_<)
必要ないと思っているし開業して三年ほど経過しましたがトリートメントでお金を頂いたことは一度もないです。
この間、茶髪ロングヘアにミニスカート&モコモコブーツの女性が近づいてきて、近くでみたらお婆ちゃんで、びっくりしたことがありました。
大阪の昭和風喫茶店でも、腰までの茶髪をハーフアップのツインテールにして、女子高生のような格好だけど確実に50歳オーバーなウェイトレスさんがオーダーにいらして、相方と「。。。(何も言うな)」でした。
これらはちょっと極端な例ですが。
たまにキレイなロングヘアをなびかせている方が振り返ると、「。。。あれ?」ということがあります。こういうときは男性の気持ちがわかる気がします。
そのとおりです
髪の毛の艶やまとまりがあっても年相応でなければみっともない、品がないのです。
ロングヘアは文句なく女性らしさ抜群ではありますが、ロングヘアじゃなくてもショートボブでも子供っぽさや野暮にならずにTPOや自分にあった大人の女性らしさが出せるといいな。。。と思っています。
それを見つけるにはまずは地毛がどんなものなのか?を見させていただきたいです。
一刻も早く変えたいと思いますが縮毛矯正をやめたい場合一年間で三回ほどは通っていただきたいです。
四か月に一回の頻度でいいのでカットをさせていただけたら一年後、二年後には扱い髪の毛になっているはずです!!
以上!!ありがとうございました
くせ毛や髪の毛のダメージ、乾燥に悩んでいる女性におすすめ
↓
プリュムワックスやシャンプートリートメントのネットショップはこちら
あなたにおすすめ記事三選
「初めまして」の女性が必ず確認して下さい
↓
↓
『ワックス口コミ、使い方まとめ』
『予約やお問合せ、髪の悩みはこちら』
↓
携帯 abbccd@docomo.ne.jp
メール masahiroherai@gmail.com
電話 03ー6447ー4500
携帯 080-1853-4538
LINEID max.herai
ライン登録の際は一言「ワードプレスを見て」と教えていただきたいです
コメント