若く見える髪色、おすすめのヘアカラーとダメージで傷む髪のヘアケア方法

若く見える髪色、おすすめのヘアカラーとダメージで傷む髪のヘアケア方法

気分を変えたいとき、イメチェンしたいとき、髪色を変えると雰囲気が大きく変わります。

「白髪も染まる髪色」も考慮しながら「せっかくなら可愛くおしゃれな髪色にしたい」という女性はとても多いです。

そこで、現役美容師さんに40歳前後の女性におすすめの髪色、若く見えるヘアカラーについて解説してもらいました。

髪質変化の起こるアラフォーの髪は、細く弾力がなくなることで、あらゆるヘアダメージを受けやすい環境に。

そんな40代だからこそ、ヘアケアやカラーの発色にはこだわりたいですよね。この記事ではエイジングケア※1に必要なヘアケアアイテムについてもご紹介します。

※1 年齢に応じたケアのこと

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

【若く見える】40代、アラフォーにおすすめの髪色とは?

40代大人女性「若見え」する髪色
40代大人女性「若見え」する髪色

今どき40代の大人女性の髪色は「パッと明るい印象に」「肌が明るく見える髪色」がトレンド。

白髪も染まりやすい落ち着いたカラートーンでも、ファッションカラーに近い発色を。

髪色にバリエーションを持たせれば「若見え」しながら日々を楽しく過ごせますね。

では、「若く見える髪色」と「老け見えしてしまう髪色」その違いとは?

若く見えるおすすめの髪色、選ばない方が良いヘアカラー

美容師さんが若見えする髪色と、選ばない方がいい髪色を教えてくれました。

40代大人女性が若見えするカラー

カラーのトーンは7〜8くらいがちょうどいい
カラーのトーンは7〜8くらいがちょうどいい
  • トーンは7〜8で上品さを
  • カラーはブラウン系、ピンク系、パープル系

アラフォー世代に白髪染め、ヘアカラーとしておすすめする「若く見える髪色」のポイントは7~8トーンの明るさに抑えること。

これより明るくするとパサついて見えてしまうことも。逆にトーンを下げすぎると、重たい印象になって寂しい印象に。

その中間のトーンが7〜8です。

カラーは髪に艶を与えて若見えする上品なブラウン系。

ブラウン系の髪色は艶を与える
ブラウン系の髪色は艶を与える

色もち重視、サロンにいく頻度を減らしたい、そんな時はブラウン系を選んでおくとベターです。

ブラウンは髪に艶が出て見えるカラーなので、ヘアダメージが気になる人にぴったり。

そして、顔色がよく見える血色カラーで明るい印象にするなら、ピンク系かパープル系を。

血色がよく見えるトレンドの髪色
血色がよく見えるトレンドの髪色

白髪染めをしていても綺麗は発色が特徴のピンク系、パープル系ブラウン。お肌がパッと明るく見える人気のカラーです。

40代から避けたい「老け見え」しやすい髪色

アッシュ、グリーン系の髪色は退色が早い
アッシュ、グリーン系の髪色は退色が早い
  • 9トーン以上の明るさでの全体染め
  • アッシュ系、グリーン系のカラー

9トーン以上の明るい髪色や、ブリーチは髪の毛が傷みやすいこと、さらには色もちがよくないことから気をつけたい施術。

また、ヘアカラーで選ばない方が良いのはアッシュ系・グリーン系の髪色。

これらのカラーは色落ちが早く、1か月もしないうちに色が落ちることも。その場合はすぐに全体カラーをしなければなりません。

全体カラーをすると、理想通りの色が入らなかったり、色が明るく入りすぎてキラキラした髪の毛が目立つことも。そのような髪の毛は艶がなく、傷んで見えてしまうことから「老け見え」しやすいカラーと言えます。

とくにヘアダメージには気をつけたい40代~50代。30代半ばを過ぎると女性の髪には髪質変化が起こりはじめます。

加齢によって女性の髪が細くなることについては別ページで詳しく紹介してます。ぜひ読んでみてくださいね。

髪が乾燥しやすく、パサつきが気になりはじめたらヘアカラーの前に美容師さんに髪の状態について事前に説明しておきましょう。

ヘアカラーは髪へのダメージが大きい、傷んだ髪のほったらかしはNG

傷んだ髪のほったらかしはNG
傷んだ髪のほったらかしはNG

ヘアカラーを繰り返し、髪が傷んでしまうと、色落ちしやすくなります。

たとえば、何度もヘアカラーを繰り返していると、髪の毛先だけがすぐに黄色くなってしまうことってありますよね。

ダメージで傷んだ髪をそのままにしてしまうと、その髪のせいで年齢よりも老け見えする原因にも。

気をつけたい!色落ちした髪は年齢よりも老けて見える

特にヘアカラーの頻度が高い場合は要注意。

トリートメント効果のあるカラー剤などがあるものの、ヘアカラーをすると必ず髪にはダメージが残ります。

ヘアカラーのダメージで傷んで乾燥する髪は、パサつきやすく、ツヤも失ってしまうため、見た目年齢を引き上げてしまうことにも。

加齢による髪質変化で細く弱くなる髪をヘアカラーのダメージから守るため、髪質に合わせたヘアケア習慣を。

編集部セレクト

毛髪補修成分3点セット
贅沢な3STEPヘアケア 理想の髪、かなえる。
洗う、補修する、潤す 毛髪補修成分3点セット
毛髪補修成分配合3点セット

9,800円(税込)

初回購入

9,800円 (税込)

初回購入

10,900円 (税込)

黒く染めすぎると老けて見えてしまうの?

真っ黒すぎると重たい印象になりがち
真っ黒すぎると重たい印象になりがち

「黒く染めすぎてしまうと老けて見えるのでは?」

これは、黒髪にすると重たい雰囲気になりがちだから。暗く染めすぎてしまうとカラーチェンジがしにくいため、もし暗髪色が自分に合っていないと感じるようであれば、少し明るめのトーンにしてみましょう。

しっかり黒髪のメリット

  • 色落ちがしにくい
  • 肌との相対的な色の差で、色白に見える

真っ黒染めののデメリット

  • 重く見えてしまう
  • 雰囲気が暗くなることも

若く見える髪色を長くキープする方法

おうちケアでカラーの色もちを良くしよう
おうちケアでカラーの色もちを良くしよう

若見えカラーに染めたあと、その発色を長くキープする方法は?

まず優先にしたいのは、ヘアカラー施術のダメージで髪を傷ませないこと。

髪質や髪の状態に合わせたヘアケアを毎日続けることで、健やかな髪を維持しつつ、傷んでしまった髪を補修しましょう。

うちでできるヘアケア、とは何か特別に新しいものを取り入れる必要はありません。

まずは毎日使う、シャンプー&トリートメントからこだわるところからはじめてみましょう。

傷んで乾燥する髪に、マイルドな洗浄力と保湿・毛髪補修成分を含むシャンプーを

シャンプー&トリートメントは、気軽に量販店で購入できるものから、サロン用のプロ仕様のものまで様々。

その中で白髪染めをする場合におすすめのシャンプーの特徴は胃以下の通り。

  1. 洗浄力がマイルド
  2. 保湿・毛髪補修成分を含む

洗浄力がマイルドなシャンプー、というのは界面活性剤が優しい洗浄力を持つもののこと。

アミノ酸系、ベタイン系の界面活性剤を含むシャンプーは髪や頭皮を洗い流しすぎず、うるおい維持に必要となる皮脂をあえて残すような使用感。

マイルドな洗浄力を持ったシャンプーで髪を洗い流したら、保湿・毛髪補修成分を含んだトリートメントで髪をいたわりましょう。

毎日使うシャンプー&トリートメント美容、簡単に取り入れられて続けやすいです。

編集部セレクト

プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

7,800円(税込)

3日間トライアルセット

1,980円 (税込)

定期購入(初回)

7,800円 (税込)

おうちで酸熱トリートメントをする

酸熱トリートメントは髪の中からダメージを補修できるヘアケアアイテム。

ここ数年、サロンで人気のメニューのひとつです。

そんな酸熱トリートメント、おうちでできるヘアマスク対応のものもあるんです。

いつものトリートメントに置き換えて使えるので簡単で便利!

ヘアマスクタイプで簡単酸熱トリートメント

【公式】ストレートヘアマスク
酸でうるおし、熱で補修する。
毛髪内部から整える 酸熱トリートメント処方
HOW TO USE
ストレートヘアをつくるコツ
天然の美髪成分を詰め込んだ、濃厚で芳醇感のあるテクスチャー。髪をやさしく包み込む。
至福のバスタイムへ誘う 精油ブレンドの芳醇な香り
ドライヤーの熱に反応 乾かすたびに効果を実感
アイロンの熱で髪の質感改善が叶う
使用前後 見本
ストレートヘアマスク

3,800円(税込)

髪を乾かす前に洗い流さないトリートメント・ヘアオイルを使う

強いダメージで髪が傷んでしまうヘアカラー・白髪染めにはシャンプー&トリートメントに加えてもうひとつ、髪を乾かす前にはヘアオイルを。

ヘアオイルの主成分は文字通り油分。その油分で髪の毛をコーティングして日頃のドライヤーやアイロン、コテの熱から髪を守ります。

それだけでなく、ヘアオイルには保湿、毛髪補修成分が含まれているものが多く傷んだ髪にツヤを与えて、健やかな状態へと導いてくれます。

お風呂上がりはもちろん、毎朝のヘアセットに使うと髪がまとまりやすくなるためスタイリングも楽に。

若く見える髪色を選んでも、傷んでしまった髪がパサついてボサボサでは台無しに。ヘアオイルを使ってツヤ、まとまりのあるおしゃれな髪を手に入れましょう。

編集部セレクト

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

若く見える髪色とヘアカラーによるダメージ対策、まとめ

アラフォー世代の大人女性におすすめ&若見えるする髪色、ヘアカラーで傷む髪のためのヘアケアについて現役美容師さんに解説してもらいました。

40代の女性に美容師がおすすめする若く見える髪色は7〜8トーンのブラウン系。

女性の髪に起こる髪質変化によって弱く細くなる髪にヘアカラーをするなら、ダメージ予防と傷んでしまった髪の補修を心がけましょう。

正しいヘアケアの最初のステップは最も身近なシャンプー&トリートメントにこだわるところから。

マイルドな洗浄力を持ち、保湿・毛髪補修成分が含まれたものを。お風呂上がりにはヘアオイルも試してみてくださいね。

おうちで簡単に続けられるヘアケアで、美髪生活をスタートしましょう。

毛髪補修成分3点セット
贅沢な3STEPヘアケア 理想の髪、かなえる。
洗う、補修する、潤す 毛髪補修成分3点セット
毛髪補修成分配合3点セット

9,800円(税込)

初回購入

9,800円 (税込)

初回購入

10,900円 (税込)