
年齢を重ねるとずっと続けてきた髪型を変えざるをえない状況になります。
髪へのダメージが蓄積して出てくる後天的なくせ毛、加齢による髪質の変化などがその原因。
扱いやすくお手入れが楽なショート・ボブにしてみたら、なぜか前髪に違和感を感じた、そんな経験ありませんか?
このページでは美容師である僕が、50代女性の髪型で前髪ありはおかしいと感じるその理由、注意点を解説しています。
50代女性にショート・ボブは間違いなくおすすめの髪型なのですが、前髪ありはおかしいとあなたも周囲の人も感じてしまうその原因は何なのか。
本当におすすめの前髪ありのヘアスタイルを紹介しつつ、加齢によって変わる髪質に合わせたスタイリング方法を紹介します。
ページ最後までお付き合いいただき、新しい髪型に変える際にお役立てください。
目次
注意したい50代女性のショート・ボブ、前髪ありはおかしいと感じる理由
50代になって髪がうまくまとまらなくなった、うねりが出てきて広がってしまいヘアセットが大変になった、と感じることありませんか?
後程ご案内しますが、年齢を重ねることによってあなたの髪質は変わっています。
これまでミディアム・セミロング、ロングヘアにして市販品のヘアケア用品を使っても何の問題もなかったのに、今まで通りだと髪がパサついてまとまらない。
美容室で相談すると扱いやすいショート・ボブにしてみませんか、と提案されてカットしたものの、どうにも前髪に違和感を感じる。
実は50代女性の前髪あり・なし・ヘアスタイルは注意しないとあなた自身だけでなく、周りもおかしいと感じてしまうポイントがあるんです。
50代で前髪ありはおかしいのではなく、やってはいけない髪型にしているから
髪型を変えてショート・ボブにしたときに感じる違和感は前髪ありにしているときが多いはず。
50代で前髪ありの髪型だからおかしい、違和感があるのか?というと決してそんなことはありません。
実は50代の大人の女性がやってはいけない前髪ありの髪型にしているからおかしい、と感じるんですね。
ではそのやってはいけない前髪ありの髪型とはどのようなものなのでしょうか。
ぱっつんや厚めの前髪はNG、無理な若作りに見えて痛い
50代女性が前髪ありの髪型を選ぶとき、ぱっつん、重め・厚めの前髪にしてしまうとあなたが意識していなくても「無理な若作り」に見えてしまうため、おかしいと感じてしまうのです。
20代~30代の女性がショート・ボブを選んで前髪を重めにしていると、いわゆる幼めの可愛い印象を与えるのですが、40代~50代の大人の女性が厚めの前髪を選ぶと年齢・見た目とのミスマッチが起こってしまうわけですね。
それではどんな前髪ありの髪型ならおかしいとは感じず、おしゃれなヘアスタイルになるのか、美容師の僕が紹介します。
正しい前髪の作り方をおすすめのヘアスタイルと一緒に紹介します
僕のお客様の多くは40代以降のくせ毛の髪質の方がほとんどで、多くのお客様の新しい髪型にショート・ボブをおすすめしてきました。
短い髪型には抵抗がある、というお客様にはミディアムヘアも提案することもあったので一緒に紹介させていただきますね。
50代の大人の女性におすすめの前髪ありの髪型を早速見ていきましょう。
大人のショート・ボブのポイントは流し前髪、落ち着きのある印象を

大人の女性がショート・ボブで前髪ありの髪型にするなら、流し前髪がおすすめ。
髪のボリュームが減ってくる50代だと前髪も流しやすく、ふんわりとした女性らしい髪型になります。
あくまで前髪ありが前提の話ですが、50代のショート・ボブにはかき揚げ前髪や前髪なしの髪型もおすすめですよ。
ミディアムヘアならシースルーバングがおすすめ、おしゃれな髪型になります

いきなりばっさりショートにするのはちょっと、というあなたへ。
ロングヘアは髪質維持・ヘアケアが大変、傷んだ毛先をカットしてミディアムヘアならチャレンジしたい、そんなときには前髪をシースルーバング(おでこが少し透けて見えるくらいの前髪ありの髪型)がおすすめです。
50代で前髪ありがおかしいと感じる理由は無理な若作りをしているように見られるのが原因ですが、ミディアムヘアでシースルーバング、顔の輪郭を上手に隠すような髪型にすると小顔効果と本当の意味で若く見えるヘアスタイルにできますよ。
加齢によって変わる髪質に合わせたスタイリング剤選びを
50代になって髪が傷みやすくなったことで髪型を変えようと思われたあなたに、前髪ありでもおかしいと思わないおすすめのヘアスタイルを紹介させていただきました。
ところでなぜ、髪が傷みやすくなった、パサパサになりやすくなったのか、その理由はご存知ですか?
実は肌と同じように髪も加齢によって変わっていきます。
髪内部の水分量が減ることで傷みやすくなるだけでなく、ちらほら見え始める白いものを白髪染めでカバーすると実は髪に大きなダメージを与えることになります。
これまではドラッグストアやコンビニで買える市販品のヘアケア用品で何も問題がなかったものの、最近は髪の状態がよろしくない、それは加齢による髪質の変化やヘアカラー・パーマなどによる髪へのダメージが主な原因。
正しいヘアケアを選び、大切な髪を守っていきましょう。
傷みやすく乾燥に弱いくせ毛のお客様のカット・スタイリングを続けてきた美容師である僕が、お客様のお悩みを伺いつつ、自分自身の知識・経験を活かして開発した50代の女性の髪におすすめしたいヘアケア用品を紹介させてください。
洗い流さないトリートメントはヘアオイルが有効、髪の保湿・毛髪補修を
お風呂・シャワーの後、あなたは洗い流さないトリートメントに何かヘアケア用品を使っていらっしゃいますか?
入浴中のシャンプーやトリートメントはインバス(お風呂の中での)トリートメントと呼ばれるのに対し、お風呂上がりに使うものは洗い流さないアウトバス(お風呂の外での)トリートメントと呼ばれています。
洗い流さないトリートメントにはヘアミルクやヘアウォーターなどもありますが、傷みやすい50代の女性の髪にはヘアオイルがおすすめ。
僕が開発したプリュムヘアオイルは美容師だからこそこだわるべき保湿・毛髪補修成分を配合しています。
5,800円(税込)〜
入浴後、タオルで髪を乾かしてくしでやさしくといたら、プリュムヘアオイルを髪に馴染ませます。
髪を油分でコーティング・保護しながら、水分補給と本来必要な成分を補修。
ドライヤーでブローするとツヤ・まとまりのある髪に変わっていることを実感していただけます。
50代女性のあなたにヘアセットをしながらヘアケアもできるワックスをご紹介

50代前髪ありでおかしいと感じないヘアスタイルにするにはスタイリング剤も欠かせません。
女性に人気のあるワックスでふんわりナチュラルな前髪作りをしましょう。
3,500円(税込)〜
美容師の僕が作ったプリュムワックスはヘアセットをしながら、同時に保湿・ヘアケアまでできる優れモノ。
ワックスと聞くとにおいやベタベタする手触りが気になる人が多いのですが、プリュムワックスは無香料・無香性でベタつきません。
少し髪型が崩れても手櫛ですぐに元通りにできます。
サロンクオリティのヘアケアができる2STEPアウトバストリートメント
洗い流さないトリートメントとしてプリュムヘアオイルで保湿・毛髪補修、毎朝のヘアセットにプリュムワックスでスタイリングと保湿・ヘアケアができるこの2つの組み合わせをプリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」と呼びます。
50代になって変わっていく髪質にはできるだけ質の良いヘアケアをしたいもの。
美容室と同じ質のヘアケアをしようとすればあれこれ器具や用品が必要かと思われがちですが、このプリュムヘアケア「2STEPアウトバストリートメント」を導入すればとても簡単にサロンクオリティのヘアケアがご自宅で出来るようになります。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
商品詳細ページには実際にご利用いただいたお客様からの口コミ・体験談が記載されていますのでぜひ、ご確認くださいませ。
50代で前髪ありはおかしい?そんなことはありません!
50代になってショート・ボブにしてみたらどうも前髪ありはおかしい、と感じてしまうその原因と、おすすめの前髪ありの髪型を紹介させていただきました。
加齢によって髪質が変わっていくこと、それに合わせた正しいヘアケアが重要であることもこのページをお読みいただいたあなたには伝えることができましたよね。
毎日のお風呂上がりに洗い流さないトリートメントとしてプリュムヘアオイル、スタイリングにプリュムワックスをお使いいただいて保湿・ヘアケア、この2STEPアウトバストリートメントを続けていただければ、ツヤ・まとまりのある美しい髪を維持することができます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました、おしゃれなヘアスタイルをお楽しみいただくためにも前髪ありの髪型にする場合はこのページをお役立てください!
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)