
前髪や顔まわりの髪のつくり方で顔の印象は大きく変わります。
このページでは40代女性におすすめの前髪について、美容師さんの意見をまとめました。
40代になった女性に似合うのは前髪ありなの?それとも前髪なしなの?
どんなヘアスタイルにすれば良いのかな。そんなあなたへ。
40代になって変わる髪質に合わせて、どんなヘアケアが必要なの?
そのような疑問にもお答え!ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

CONTENT
そもそも40代の女性の髪型って前髪ありと前髪なし、どちらがおすすめ?

髪型で重要な部分を占める前髪。
40代の女性には前髪ありと前髪なしのどちらが似合うのでしょうか。
前髪ありだと重めな前髪から、斜めの流し前髪、前髪なしならセンター分けや、やかきあげ前髪も。
はたして正解はどちらなのでしょうか?
40代、髪質に合わせた前髪選びを

美容室で今人気なのは前髪がある髪型。
とはいえ40代を迎えた女性の髪はそれまでと比べると変化が起きており、変わっていく髪質に合わせてヘアスタイルも考える必要が。
弱く細くなる、白髪や抜け毛が出始めるなど、こうした髪のお悩みをカバーできる髪型を選ぶのが重要。
そのヘアスタイルに似合うのは前髪あり、またはなしのどちらかをチョイスすると良いでしょう。
合わせて読みたい記事
40代からこだわりたい!顔の形&骨格から選ぶ!

基本的に前髪については、以下の骨格を考慮して選ぶと良いでしょう。
- 丸顔や面長などの顔の形や、
- エラ張りやハチ張りといった骨格
これらをカバーできる前髪がおすすめ。
サロンでは骨格矯正カットともいうところもあります。
それぞれの特徴を上手にカバーできる前髪選びをすれば、似合わないと思っていたヘアスタイルも、じつはぴったりだったり。
これから紹介する前髪ありの髪型なら、より美人に見えるヘアスタイルを見つけることができますよ。
【前髪あり】40代女性に美容師がおすすめする髪型のポイント

それではさっそく、40代の女性におすすめの前髪ありの髪型について美容師さんのご意見を紹介していきますね。
面長さんにおすすめでもある前髪ありの場合はどんなヘアスタイルがおすすめなのでしょうか。
【前髪あり】40代女性、面長さんにはひし形シルエットがおすすめ

面長さんにもおすすめな前髪ありの髪型にする場合、ポイントはサイドのボリュームになります。
前髪を作ることで顔の縦の長さはカバーできるのですが、頭全体はどうしても縦に長くなってしまいがち。
そこでサイドの髪にふんわりとしたボリュームを持たせることで縦・横のバランスが取れます。

大事なポイントはそのシルエットをひし形にすること。
ひし形シルエットにすることで小顔効果も得られてより美人に見えるヘアスタイルに仕上げることができます。
合わせて読みたい記事
「40代大人女子の切りっぱなしボブ前髪あり髪型特集!キレイめもカジュアルも」

ミディアムの長さでもひし形にすることで面長の骨格が緩和。
シースルーの前髪で重たさを無くせば、今っぽい外ハネミディアムの完成。外ハネは太めの38mmカールアイロンで作りましょう。
合わせて読みたい記事
「40代大人女子に似合う!イマドキ前髪あり!ミディアムのヘアカタログ」
白髪やぺたんこ髪の悩みにも!ヘアケア楽ちんショートヘアも素敵

40代の女性におすすめなショートヘア!
髪質変化による髪のパサつきや白髪、ぺたんこ髪対策。
どのヘアケアも必要となるときなので、出来るだけ手間のかからないショートヘアも人気!

長めの前髪なら骨格をカバーしつつ、アンニュイな雰囲気で今っぽさを。
合わせて読みたい記事
「私たち40代のショートは前髪あり!トレンドの上品ヘアスタイルはこれ!」
【前髪なし】40代丸顔さんなら似合う、その注意点とは?

続いては40代女性におすすめ!「前髪なしのヘアスタイル」
前髪なしの髪型はクールで大人っぽい印象を与えることができます。
具体的にどのようなヘアスタイルが良いのでしょうか?
早速見ていきましょう!
ウェット感を出すことで40代の大人の女性らしさをアピール

ちょっと大人っぽくしたい気分。
そんなときは、前髪なしの髪型にすることで縦横のバランスが取れるだけでなく、大人っぽい女性らしさもアピールできます。
全体をヘアバーム対応のワックスで濡れ髪に仕上げると、ぐっとおしゃれで上品な印象に。
合わせて読みたい記事
「ヘアバームで流行りの濡れ髪を!くせ毛さんにぴったりなスタイリング剤もご紹介!」
3,500円(税込)〜
(ヘアバーム ソフト)60g
ぺたんこ髪が気になる?無理に重めにすると顔が大きく見えてしまうことも

40代になって髪質が変わると女性でもぺたんこ髪にガキになることも。
なんとかカバーしようと、ちょっと重めに重めの髪型にしたいな。じつはこれ、NGなんです。
なぜなら、髪の毛はある程度毛量調整したり、レイヤーを入れてあげないと動きが出なから。
ぺたんこ髪を解消するには以下3つを意識しましょう。
- 適度な毛量調整
- レイヤーを入れる
- ドライヤーで根本から立ち上げる
わせて読みたい記事
「大人女子におすすめのレイヤーボブ8選!こなれ感を出すコツをご紹介」
髪質変化に合わせたヘアケアを取り入れて

40代女性にとって前髪選びや、ヘアスタイルを選ぶとき、気になってくるのは髪質。
最近スタイリングが思うようにキマらない、と思うことが増えてくるのもこの時期です。
女性ホルモンの分泌量が減少することで髪質が変わる

30代後半から40代にかけて女性の身体で起こる変化。
それは女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量の減でsす。
それにともない、髪質の変化が起こります。
変なくせが出たり、髪が細くなったりするのはこのせいです。
髪の毛はケラチンの集合体。自己再生能力がないので傷んでしまうと、毛髪密度は下がる一方。
健やかな状態の髪の毛は、一番外側にある「キューティクル」と呼ばれるうろこのような組織が髪内部を守っています。
ところが髪が傷んでしまうと、このキューティクルが開く、または剥がれ落ちてしまうことで内部から水分やたんぱく質が流出、空洞が出来てしまいます。
この空洞だらけの髪の毛はいわゆる乾燥してパサパサの状態。
梅雨や夏、雨の日に湿度が多いとこの状態の髪は水分を過度に吸収し、形がいびつになってしまうことで手触りの悪い髪に。
そんな髪のヘアケアに必要なのは、保湿と毛髪補修。
髪にうるおいを与え、空洞部分には不足している成分を補う必要があります。
40代の女性の髪に保湿%毛髪補修を!おうちでサロンクオリティのヘアケア

美容師さんから教えてもらった40代の女性で起こる髪質の変化。
それに合わせたヘアケアを。
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)
プリュムシャンプー&トリートメントには髪の毛の成分であるケラチンとヘマチンを配合しています。
お風呂から出たらプリュムヘアオイルを。
洗い流さないトリートメントでさらなる保湿・毛髪補修を行います。ぜひためしてみてくださいね。