シャンプーの二度洗いは髪に良い?悪い?メリットとデメリットについて

シャンプーの二度洗は髪に良い?悪い?メリットとデメリットについて

髪の毛を綺麗に維持するためには「シャンプーで二度洗いした方が良い」というのは本当なのでしょうか?

今回はシャンプーで二度洗いするメリットとデメリットについて解説します。

二度洗いした方が良いのは、どんなとき?

そんな疑問を解決しましょう!

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト Genki
    • ヘアメイクアーティスト
    • Genki@geeeeenkii
    • 渋谷CALAMARIの代表。
      ブリーチやカラー、似合わせカットが得意。

まずは正しい方法でシャンプーできているか、チェックしよう!

まずは正しくシャンプーすることが大事!
まずは正しくシャンプーすることが大事!

まずは知っておきたい、正しいシャンプー方法について。

正しくシャンプーをしていれば二度洗いしなくてもいいこともあります。

1回の洗髪ではスッキリしない……。

そんな時はご紹介する正しいシャンプー方法を試してみてくださいね。

シャンプー前にひと手間◎ブラッシングと予洗いが美髪のポイント

美髪を育む正しいシャンプー方法をご紹介。

  1. ブラッシングして髪の埃を取る
  2. 温め(38℃前後)のお湯で予洗い、髪の大まかな汚れを落とす
  3. シャンプーを適量手にとって髪に馴染ませ、指の腹で頭皮を揉むように洗う
  4. しっかりとシャンプーを洗い流す

シャンプーをするときはまず、ブラッシングをして髪についた埃を落とします

次に38℃くらいのお湯で髪の大まかな汚れを洗い流す「予洗い」をしておきます。

その後シャンプーを髪の量に合わせて適量を馴染ませ、指の腹で頭皮を揉み込むように洗います。

予洗いをすることである程度の皮脂や汚れが落ちているので、シャンプーの泡立ちも良くなりますから、二度洗いする必要もなくなります。

最後はシャンプーが残らないようにしっかりと洗い流しましょう。

ブラッシングと予洗いをしておくことで実は髪についた汚れの8割近くを落とすことができるんです。

髪悩みがある方必見!正しいシャンプー方法詳細はこちら!

指の腹でマッサージしながら髪と頭皮を洗う

シャンプーをするときに指先や爪で頭皮を引っ掻くような洗い方はNGです。

指の腹の部分で、頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう。

頭皮マッサージはリラックス効果や頭皮の血行促進効果があります。

シャンプー中のマッサージについては別ページで紹介しているので読んでみてくださいね。

シャンプー二度洗いのメリット&デメリット

シャンプー二度洗いのメリットデメリット
シャンプー二度洗いのメリットデメリット

基本的にシャンプーは二度洗いをしなくても、髪と頭皮の汚れはしっかり洗えるように作られています。

それでも二度洗いした方が良い場合も。

れはどういう髪の状態なのでしょうか?

二度洗いをすることで得られるメリットとデメリットそれぞれについて解説します。

シャンプーで二度洗いするときはこんな時

以下のいずれかに該当する場合は二度洗いを取り入れた方が良いこともあります。

  • 皮脂分泌量が多い脂性肌で髪がベタつきやすい
  • 重めのスタイリング剤を使っている
  • スタイリング剤を多めに使っている

普段から肌や髪のベタつきが気になりやすい脂性肌さんの場合は、シャンプーで二度洗いをしてすっきり洗い上げましょう。

それからスタイリングの時に重めなスタリイング剤や固めるタイプのヘアスプレーなどを使っている場合、シャンプーで二度洗いをすればスタリイング剤が髪に残りません。

シャンプーでの二度洗いのメリットは髪を綺麗に洗い上げられることです。

二度洗いのデメリット

デメリットとして髪や頭皮の乾燥の原因になる可能性があります。

たとえばハイダメージ毛、パサつきが気になる状態であればできるだけ二度洗いしないようにしましょう。

シャンプーで二度洗いすると、髪や頭皮のうるおい維持に必要な皮脂がすべて洗い流されてしまい、乾燥しやすい状況になります。

また、地肌を健やかに保つために必要な常在菌が少なくなってしまうことで、頭皮環境が悪くなってしまうことも。

シャンプーで二度洗いする場合の正しいやり方について

もし二度洗いするなら、どのようなやり方が正しいのでしょうか。

先にご紹介した正しいシャンプー方法と同じようにステップでご紹介します。

  1. ブラッシングして髪の埃をとる
  2. 38℃前後のお湯で予洗い、髪のおおまかな汚れを流す
  3. 1回目はシャンプーをつけてよく泡立たせ髪の汚れを落とし、お湯ですすぐ
  4. 2回目はシャンプーをしながらじっくりと頭皮を揉むようにマッサージする
  5. しっかりとシャンプーを洗い流す

1回目にシャンプーをつけて髪を洗うときは汚れを落とすことを意識して、その後のすすぎも軽くでOK。

2回目は頭皮をじっくりと揉み込むようにマッサージするよう意識しましょう。

その後のすすぎは時間をかけて、シャンプーが髪や頭皮に残らないように洗い流してください。

髪と頭皮をいたわるシャンプー選びのコツ

\ 監修はこの人 /
    毛髪診断士 遠藤 颯
    • 毛髪診断士
    • 遠藤 颯
    • 毛髪診断士。Webメディアにおいて6年間記事監修を務める。
      10点以上のヘアケア&美容アイテムのプロデュース経験も。
プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

7,800円(税込)

3日間トライアルセット

1,980円 (税込)

定期購入(初回)

7,800円 (税込)

髪や頭皮を労わるなら、マイルドな使用感のシャンプーがぴったり。

髪の洗浄をするために含まれている界面活性剤。

スッキリタイプのものからマイルドタイプのものまであります。

二度洗いをする場合は、洗浄力がマイルドなアミノ酸系、ベタイン系シャンプーが使いやすいでしょう。

もし、二度洗いをしてみて、髪がパサつくようになることがあれば一旦、二度洗いは止めましょう。

髪や頭皮の皮脂がなくなってしまい、うるおい不足になっている可能性があります。

髪質や髪の状況に合わせてシャンプーで二度洗いをするかどうかを選ぶようにしましょう。

シャンプーの二度洗いって髪に良い?悪い?まとめ

シャンプーは基本的に1回で済むように作られています。

基本的にお湯で髪を洗う「予洗い」で8割の汚れが落ちることから、正しいシャンプー方法を取り入れることで多くの方は二度洗いしなくても十分です。

しかし、以下のような方はシャンプーで二度洗いした方がいい場合もあります。

  • 皮脂分泌量が多い脂性肌で髪がベタつきやすい
  • 重めのスタイリング剤を使っている
  • スタイリング剤を多めに使っている

ただし、シャンプーのし過ぎは地肌の乾燥を招いたり、常在菌が少なくなったりすることで頭皮環境が悪くなることもあります。

二度洗いは自分の髪と地肌のコンディションを確認しならが行いましょうね。