
美容院MAXの戸来(ヘライ)です。
上のお写真のように同じロングヘアでもデザイン、長さを変えるだけで野暮ったさがなくなります。
「長いほど顔が小さく見える」と思っていませんか?
毛量が多かったり、毛先が傷んでしまっていては清潔感がなくなってしまいます。
傷んだ髪は定期的に切る、そしてなるべく傷まないようにホームケアを行いましょう。
ちなみに美容院でのトリートメントは効果が期待できません。
数千円もかけて1日だけのサロントリートメントをするならば、同じ料金で365日ホームケアトリートメントを使ったほうが綺麗な髪でいられます。
ロングヘアが似合わない人の特徴について
・髪質
・性格
・顔や体型
大きく分けてこれらがロングヘアが似合うか似合わないかを左右します。
おかげさまで22歳で原宿で美容院MAXをオープンして以来、お悩みを抱えたお客様を多く担当させていただきました。
そこで僕が感じたこれらの要因について詳しく解説していきますね。
髪質
40代を境に髪質はチリチリとしたくせ毛に変化しやすいです。
また、ホルモンバランスや環境の変化でもくせ毛になることがあります。
昔と今では髪質も変わりますよね。
くせ毛や剛毛などロングに向いていない髪質の場合は、無理をしてロングヘアにする必要はないです。
そのような髪質の場合美容院でトリートメントや髪質改善をしても全く効果がないです。
「やればやるほどに良くなる」
「定期的に通ってくれれば必ず美髪にする」
と言われても効果を感じない場合が多のではないでしょうか。
なぜならばトリートメントは髪を綺麗にするものではないですから。
髪の毛は自己再生ができない細胞ですので、傷んだ部分、くせ毛を治すことはできません。
ですから、コーティングをする必要があります。
トリートメントはそのコーティングする役割があるということです。
そして、そのような髪質の場合、しっかりカットでデザイン性を表現しないと野暮ったくなってしまいます。
参考記事 野暮ったい髪型から卒業しよう
デザイン性は美容師さんのセンスによります。
自分の髪質を理解してくれる人を探すため、いろんな美容院にいくけど決まらない。
毛量が多いと梳いてはいけないと言われるし、とはいえ美容院に行ったら大きく梳かれるし・・。
一体何が正解なのかわからなくなる。
そのようなご相談は多くお受けします。
そのような方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
参考記事 うまい美容師と下手な美容師の違い
性格
髪型に性格関係ある?
実はあるんですね。
笑顔が似合う人はどんな髪型でも似合う?
そういうことではないのです。
申し上げたいのは美容師さんとの関わり方ですね。
例えば、くせ毛や剛毛&多毛の方は多めに梳かれてしまうと広がります。
とはええ逆に梳かれない髪型は野暮ったい、重たいので
「そーいうことじゃないんだよなー」ともやもやしながら
「まー無難だし・・まあいっかー・・・」となっていませんか。
そして美容室あるあるですがロングヘアの女性のほとんどトリートメントを勧められる。
そして断ることができない。
確かに美容室によってはトリートメントのノルマがある場合もあります。
トリートメントは手触りを良くするといういいこともありますが、1回限りのコーティングです。
これはどうしようも無い事実です。
実際は美容室でのトリートメントは必要ないし、効果はその一時(せいぜい一週間)とわかっていても断ったら美容師さんに悪いから・・・。
やりたくなくてもやらないといけなくなってしまう。
○○しないと綺麗にならないと言われるとついついやりたくなってしまう。
で、やったけど効果が出ないとすべてのコトが嫌になる。
ヘアケアしないと美容師さんに怒られるし自分のせいにされてしまうし、毎回行く美容院が憂鬱になる。
はーー髪切りたいなー・・・ってなる。
このように性格的にロングヘアにする事ができない女性もいらっしゃる。
髪型で印象が変わります。
美容師さんとの関わり方は大切です。
勇気を持っていただきたいです。
要チェックです↑
どうみられたいのかで髪型を変えてみるのもいいですね。
そういえば先日は髪質が問題でずっとロングヘアで毎日結んでいた女性がバッサリショートをオーダーされました。
お客様いわく明るくなって「仕事で信用されたいから」という理由で。長年長かった髪の毛をバッサリ切った。
もちろんですが、ショートヘアだからといって信用されるわけがない。
中身が重要です。
何が言いたいかというと「ロングはやめてショートにしましょう!!」
と強制しているわけではないですよ。
しかしお客様は覚悟ができているし、その行動は必ず報われる。
性格は絶対に表に出ますからね。
切った後は明るい表情になっていました。
信用させるためには外見だけではないのですが、傷んだ髪でロングヘア、重たい印象だったらショートにすることで清潔感もあって、元気で表情が明るい女性の方が得をする。
ロングヘアでも綺麗な髪であればさわやかで清潔感のある髪型は良い印象を与える。
今の髪の状態ででできることがあるのです。
もしメンテナンスが面倒であればショートカット、ボブなどのカットの上手い美容師さんを探そう。
話しかけやすい雰囲気のほうがビジネスにおいても、恋愛においても有利です。
髪質が原因で短くできない、そして毎日大変な思いをされているかたはロングヘアは性格的にも、髪質的にも私には似合わないと開き直ってしまおう!!
こういう考えもありです。
顔や体系のせいでロングヘアが似合わない
髪型を決める上で等身のバランスは非常に重要です。
頭の大きさと体のサイズが合っているとスタイルが良く見えます。
50代以降の女性がショートやボブに切りたくなってしまう原因の一つはヒールを履かなくなることです。
若いころには高いヒールを履いて等身のバランスを保っていたが、身長を高く見せる靴を履けなくなるし、体も太ってしまう。
顔もたるんでしまうとロングヘアが似合わなくなります。
洋服選びも変わってきますよね。
露出もしなくなります。
なんとなく似合わなくなってくる。
そのようなことでお困りでしたらショートヘアはオススメです。
無理に伸ばす必要はありません。
ロングヘアが似合わない原因と対策まとめ
くせ毛や剛毛、縮毛、多毛、薄毛などいろんな髪質があります。
個性です。
大切にするべきものです。
はっきりいってこのなかでどれが一番ロングヘアが似合わない人の髪質なのかというと正解はないです。
自分は毎日憂鬱になるほど悩んでいるけど他人からすれば
「なんだこれだけのことでこんなに悩んでいるんだー気にする事はないよ、私なんてこんなんだから」となる。
自分が悩んでいる髪質はそこまで他人は気にしていない。
見ていない。
それに気がつくだけで時間の使い方も変わります。
何をしても綺麗に見えない髪質の方はショートヘアにする事でその良さに気づくこともあります。
毎晩頑張って乾かしてどうせ結んでいるなら切ってしまった方がいい。
嫌々縮毛矯正をしているならやめてしまえばホントに楽になる。
知らないうちに髪の毛に左右されてしまう人生なってしまっていませんか?
気にしない強さも必要なのかもしれませんね。
とくに女性にとって髪というのはとても重要です。
自分の見た目をすべて他人にお任せにすることができるくらいほかの何かに熱中している人は魅力的です。
ロングヘアが似合わない人の特徴は
ズバリ
「自分にはロングヘアが似合わない」と思っている人です。
年齢のせいにしたり、顔のせいにしたり本当は似合っているのに
自分の顔や髪質に自信がないから結んで毎日過ごしている
非常にもったいない女性がいます。
女性らしい髪型のイメージはロングヘアかもしれません。
しかし、本当にロングヘアにしたいのですか?
なりたい自分はなんだろうか?
髪型をきっかけに自分自身を見直すきっかけになって欲しいと思っています。
少しでもショートヘアを検討されている場合
2019年心と髪のBEFORE→AFTERは必読です。
きっとここまで読んでいただいている方は
自分でもロングヘアはなんか違和感あるし、性格的に似合わないと気づいているんではないでしょうか。
それか似合うけど、似合わないと思っているか(笑)
ショートヘアでもいろいろとデザインはあります。
ロングヘアが似合わないと思って、どんな髪型にしたらいいのかわからない方はまずはショートカットが似合わない人の特徴 をご覧ください。
では最後にお客様方頂いたメッセージをご紹介します。
お問合せ(髪質や髪型のお悩み)
こんにちは。
はじめてご連絡させていただきます。ワードプレスをみて登録させていただきました。
○○と申します。
ブログなどをみてカットのお願いをしたいと思いラインをするに至りました。
生まれてこのかたずっと黒のロングで過ごしてきました。ずっとショートへの憧れはあったものの、やっぱりロングは無難であること、長くおろしている髪も好きなこともありずっとロングでいます。
しかし、わたしは医療系の大学生なのですが、病院での実習が1日の大半の時間を占めるなか、ほとんどの時間をしっかりと結んだ髪で過ごすことになり、ロングでもほとんどおろさない、しかもヘアーアレンジもゴムにしっかり髪が入りきるようなものしかできない、となるとわたしがロングでいたい理由がほとんどなくなってしまう、それならば憧れてきたショートにしてみたい、と思いました。また、今年学校を卒業するので心機一転したい、という気持ちがあります。
そこで、ショートに関して色々ネットで調べたのですが、色々な不安はぬぐいきれず、そんな中、戸来さんのブログに至りました。
長々と書いてしまい申し訳ございませんが、以下に悩みや希望を書かせていただきます。
・病院での実習の関係で明るい色にはできず、黒でショート…となると幼い髪型になってしまいそう
・結ばなくても下を向いたときに髪が邪魔にならない髪型にしたいけれどショートの経験がなく検討がつかない
・丸顔で似合いそうなショートがわからない
・今まで髪の重みでなんとかまとまっていたロングの髪型をショートにしたらたいへんなことになるのではないか
・当直で仮眠をとってすぐ人前にでることもあるので、起きてすぐ完璧とまではいわなくても人前にでれる状態になりたい(今までは髪を結んで誤魔化していた)
・メガネになることも多いのでメガネが引っかかったり浮いたりしないようにしたい
・卒業式が控えているので、せめてそれまではロングでいるべき、とまわりからいわれるものの、卒業式後から入職するまでに時間がなく、卒業式前にきりたいけれどいいのか少し踏ん切りがつかない
・今まで自分で美容室でオーダーしてうまくいったと思えた試しがない
・なによりも、どんな髪型なら似合うのか検討もつかない
後日寄せられたメッセージ
↓
ありがとうございます。
様々な理由でロングヘアをキープすることができない人がいます。
ショートヘアで周囲にも評判が良くてさらに自分も納得しているなら迷わずショートにすると思います。
髪質や顔などが原因でショートにすることができない、ロングヘアが似合わないという悩みは必ず美容師さんに伝えてどんな髪型にしたいのかを相談しましょう。
何が似合うのかわからない方は信頼の置ける美容師さんにお任せしましょう。
以上、ロングヘアが似合わない人の特徴と顔についてでした。
くせ毛や髪の毛のダメージ、乾燥に悩んでいる女性におすすめ
↓
プリュムワックスやシャンプートリートメントのネットショップはこちら
あなたにおすすめ記事三選
▼公式LINEアカウントはこちら。ご気軽にご登録ください。
コメント