
こんにちは!!原宿一人経営美容師MAXの戸来です。
「ボコボコ」「なみなみ」になってしまうことを悩まれている人がいるため、現役美容師であり、ヘアケア製品の開発者、経営者である僕ができるかぎりお役に立つよう、解説していきます・・・
専門的には「波状毛」といいますが一般の方は覚える必要はないです。
波上になってしまう原因は過去にかけたパーマが残っていたり、髪質(遺伝)です。
表面、部分的に出てしまう方もいらっしゃいます。
僕が言うまでもないことですが、間違ったダイエットや毛穴のつまり等で髪の形状は変わらないのでご安心くださいね(笑)
もちろん食生活も関係ないです!!
あ、あと睡眠不足もですね・・・
おもに剛毛と言われる人に多いお悩みでもあります。
ストレートアイロンで真っ直ぐに伸ばしても、汗や湿気が原因で膨らみうねりが発生してしまうため
そのまま、ありのままを生かすため美容院MAXでは綺麗に見せることに注力をしています。
全体的になみなみになってしまう場合「綺麗に見せる」という対策がおすすめです。
(料→量です。漢字間違えちゃった・・・)
ただプリュムワックスをつけただけです。
ボコボコを無くすためには縮毛矯正をかけるという選択肢がありますが、根本的には無くすことはできませんからよーく考えなくてはいけません。
なぜなら、生えてきたらまたかけなくてはいけないため『縮毛矯正をやめたい』でもご紹介しているようにかけたとしてもその髪型が似合わなかったり、またかけないといけないという憂鬱な気持ちになる方もいらっしゃるので・・・・
まずはかけない方向性で考えてみてはいかがでしょうか?
ということで
この記事ではボコボコ、なみなみになってしまう髪の毛を綺麗に見せる方法を解説していきます。
まずは以下をご確認ください。
ボコボコ、なみなみになってしまう3つの原因
1.「しっかりと乾かしていない」
お風呂から上がったらまずして欲しいこと!!
①タオルドライ
濡れている髪はデリケートだから強く擦らないこと
②クシでとかす
絡まって枝毛切れ毛の原因になるため(毛先→中間→根本の順番)でとかす。
⓷タオルドライ
シャンプーをするように地肌も優しく
④ヘアオイル(スタイリング剤)などをつける
※髪質髪型でおすすめすべきセット剤が異なります。
⑤乾かす
まず、根本(地肌)が濡れていると午後になってからウネりやすいです。
しっかりと乾かしましょう。
動画でも乾かし方のアドバイスをさせてください。
↓
うねりが「なみなみ」になってしまう原因でもあるので、くせ毛の乾かし方をマスターしましょう!!
少しでも参考になったら幸いです。
2.「過去にかけたパーマなどが残っている」
一度かけたら半永久的に残ってしまいます。濡れた髪を放置しているとボコボコとした髪の毛になってしまうこともあります。
また縮毛矯正(ストパー)などの失敗で質感も悪くなってしまいますので、過去にどんな施術をしてもらったのか?をご自身で把握することが必要となます。
そしてその履歴を美容師さんにお伝えしましょう!!
3.「遺伝(髪質)の問題かもしれない」
人間はずーっと同じ髪質でいるわけではなく、多くの人は中、高生頃に変わります。
直毛だった人はバリカンでボウズにして、生えてきたらくせ毛になってしまうこともあれば逆のパターンもあります。
それは遺伝が原因だし、治療などがきっかけでホルモンバランスが崩れ髪質も変わってしまうということもあります。
一概にこれが原因だということができないのですが、対策としては以下でご紹介します。
スタイリング剤、セットで綺麗に見せる
縮毛矯正などの髪の毛が痛んでしまう、時間とコストがかかってしまうのが嫌な場合はセット剤をつけて綺麗に見せることが良いです。
できるだけ質をよく魅せるためには、髪の毛を優しくコーティングをすることをおすすめします。
くせ毛がうねってしまうメカニズムについてはこちらの記事でもご紹介をしています。
チリチリと表面パサつくのを防いでくれるワックスで、使い心地とお肌についても良い成分にこだわりました。
カットでボコボコ、なみなみの髪の毛を綺麗に見せる
生え癖によって髪がうねる、跳ねるなどの原因を生かす
動いても変じゃない形の髪型にすることもおすすめです。
こちらのお客様の場合は毛量は多くなくどちらかというと少なめ。
襟足がうねるし跳ねてしまう
「ショートにすることができない」と断られてしまうような方ですが、なみなみになる髪質を生かすことができるショートヘアにしました。
セットはプリュムワックスを使用しただけとなります。
乾かし方でも大きく変わるし、髪型でも見た目が変わる。
BEFOREをよーーく見ると表面がボコボコしているようにも見えますね。
うねっていることで、艶も無くなっています。
正しく乾かし、カットも艶を強調するように「重めにカットしたけど、シルエットは軽めに」いたしました。
こちらもカットカラーで仕上げは乾かしただけです。
髪色にムラがあると綺麗に見せないし、明るすぎてしまうと傷んで見えてしまう。
そして梳きすぎてしまうとパサパサと広がってしまうので、ロングヘアは特にですが巻かない、セットをしない状態がどうなっているのか?をこだわらないといけません。
毛量が多くてくせ毛の場合は重めにカットをすると頭が大きく見えてしまいます。
髪型だけを見ればまとまっているかもしれませんが、全体的なバランスも考えなくてはいけないため、毛量を上手に軽くする必要があります。
梳きすぎてしまうとパサパサになってしまうので要注意・・・。
ボコボコ「なみなみ」の悩みを生かすという考え方
いかがでしたか?
今回の記事では「ボコボコ」してしまう髪質への対処法を縮毛矯正に頼らないでどう綺麗に見せるのか?を解説してみました。
セット剤だけではなく、もちろんカットだけでもなく、毎日のヘアケアも重要となるのですべては「掛け算」だということを頭の中に入れていただきたいです。
濡れた状態で寝てしまうと、確実に朝のコンデションは悪くなってしまいます。
(一部の方は除いて)
アイロンで真っ直ぐさせるのも長い目で見ると現状よりも悪くなってしまうので、縮毛矯正をかけてしまったほうがまだましです。
しかし、かけないで生かす選択をする方が豊な日々になると感じます。
正しいヘアケア、自分の髪質にあった髪型とセット法をすれば綺麗に見せることが可能ですので
以上!最後までお読みいただきありがとうございました。
▼美容院MAX
東京都渋谷区神宮前1-8-20-2階
『MAX 場所』で検索!
▼
⇒戸来にお問合せはこちら
▼戸来オリジナル大人の艶活応援アイテム

コメント