湿気で髪の毛がボサボサ!原因を知って具体的な対策を!

湿気で髪の毛がボサボサ!原因を知って具体的な対策を!

髪の毛がまとまりにくい、ボサボサしやすいのは湿気が多い日。

「湿気で髪の毛がボサボサになってしまう」

「雨の日のまとまらない髪の毛の対策が知りたい」

このようなお悩みをお持ちの方が多いです。

今回は、美容師が湿気で髪の毛がボサボサになる原因と対策方法を詳しく解説します。

髪がまとまらない、広がるのはなぜ?

髪質や湿気以外にもなにか原因があるのでしょうか。

\ 教えてくれたのは /
    ヘアメイクアーティスト 江川 徹
    • ヘアメイクアーティスト
    • 江川 徹@tooru_f.hair_salon
    • 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

なぜ湿気で髪の毛はボサボサになるの?原因を知ろう

湿気で髪の毛がボサボサになる理由
湿気で髪の毛がボサボサになる理由

あなたの髪の毛のボサボサの原因は、どのタイプでしょうか?

湿気で髪の毛がボサボサしたり広がったりするのは、水分が原因。

髪の毛は、大きくわけて2つのタイプがあります。

  • 水分を吸収しやすい髪質(吸水性を持つ髪質)
  • 吸収しにくい髪質(撥水性を持つ髪質)

うねりが発生する髪は「吸水性を持つ髪質」に分類されます。

よって吸水性を持つ髪質の方は、湿気で髪の毛がボサボサになりやすいといえます。

なぜ水分を吸収しやすい性質になるの?

  • ヘアダメージにより水を弾く「疎水性タンパク質」がなくなってしまった
  • 水を弾くキューティクルが剥がれてしまった
  • 生まれつきのくせ毛

生まれつきのくせ毛は疎水性&親水性タンパク質の配列が不均一

くせ毛のうねり、ボサボサは髪の水分吸収&膨張が原因
くせ毛のうねり、ボサボサは髪の水分吸収&膨張が原因

湿気で髪の毛がボサボサになりすいのはくせ毛の方が多いんです。

くせ毛の髪の毛は、髪の毛内部のたんぱく質の配置が不均等。

髪の毛内部のバランスが偏っているため、湿気で髪の毛がボサボサになりやすいんです。

湿度が高いと、髪の大部分を占める「親水性コルテックス」が水分を過剰に吸収して膨張。

結果、髪の毛がボサボサになったり広がったりしてしまいます。

同様に、湿気でアホ毛やうねりが出るのも、髪の水分吸収&膨張が原因です。

湿気で髪の毛がボサボサに!対策が必要なのはどんな人?

湿気で髪の毛がボサボサになりやすい髪質の方がいらっしゃいます。

特に以下のような方は、ボサボサ感が強く出やすいです。

  • ダメージヘア
  • エイジングヘア

湿気で髪がボサボサ!防ぐための具体的な対策

湿気から髪のボサボサを防ぐ方法
湿気から髪のボサボサを防ぐ方法

湿気による髪の毛のボサボサを抑える対策方法は、以下の3つが効果的。

  1. 傷んだ髪を切る
  2. 毛髪補修成分の入ったヘアケア製品を使う
  3. ヘアオイルで水分や湿気から髪を守る

ダメージで傷んでしまった髪をカットする

対策の1つは、傷んだ部分の髪の毛を切ってしまうこと。

髪の毛は爪と同じで、ケラチンタンパク質の繊維が集まってできています。一度傷んだ部分は自己再生しません。

傷んで広がる髪はカットをするとまとまりが良くなります。

合わせて読みたい記事

ひし形ショートが似合うのはこんな人!骨格に合わせて選ぶヘアカタログ

ぷつっとボブのヘアカタログ!似合う人の特徴って?

話題の”ほつれボブ”でつくる♡大人かわいいい髪型&巻き方特集

リペアトリートメントをする

対策の2つは、傷んだ部分の毛髪補修をすること。

トリートメントにはダメージ補修成分と保湿成分が入っています。

毛髪補修された髪は、湿気の影響を受けにくくなり、指通りの良さを実感できます。

合わせて読みたい記事

リペアトリートメントの特徴と効果について!おすすめなのはこんな髪質の人!

ケラチントリートメントとは?くせ毛にも効果がある?毛髪診断士が解説

ヘマチンの髪への効果とは?ヘアトリートメントにも使われるその理由について

毛髪補修できるシャンプー&トリートメント

キューティクルが剥がれると、髪の毛の内側のうるおいや栄養が流出しやすくなります。

だからこそ、毎日のホームケアで不足した成分を補って保湿&毛髪補修することが大切です。特に、湿気で髪の毛がボサボサする場合は保湿&毛髪補修できるシャンプー&トリートメントを。

プリュムシャンプー&トリートメント
サロン級の毛髪補修、おうちで体験 プリュムシャンプー&トリートメント
サロンのノウハウをぎゅと詰め込んだ本格ケア 贅沢な美容成分、まいにち届ける。
プリュムシャンプー
プリュムトリートメント
プリュムシャンプー&トリートメント 300mL

7,800円(税込)

3日間トライアルセット

1,980円 (税込)

定期購入(初回)

7,800円 (税込)

おうちで酸熱トリートメント!ストレートヘアマスク

酸熱トリートメントは、髪のキューティクルを補修し、髪の表面を滑らかに整えることで、水分の吸収を抑え、髪の膨らみを軽減します。

また髪の内部のダメージによって流出したタンパク質を補うことで、髪の弾力としなやかさを向上させます。

これにより、湿気によってうねりやすくなる髪も、まとまりやすく扱いやすい状態になります。

【公式】ストレートヘアマスク
酸でうるおし、熱で補修する。
毛髪内部から整える 酸熱トリートメント処方
HOW TO USE
ストレートヘアをつくるコツ
天然の美髪成分を詰め込んだ、濃厚で芳醇感のあるテクスチャー。髪をやさしく包み込む。
至福のバスタイムへ誘う 精油ブレンドの芳醇な香り
ドライヤーの熱に反応 乾かすたびに効果を実感
アイロンの熱で髪の質感改善が叶う
使用前後 見本
ストレートヘアマスク

3,800円(税込)

ヘアオイルを使う

髪の毛が湿気でボサボサになりやすい方は、ヘアオイルで水分バランスを整えましょう。

油分の多いヘアオイルで髪をコーティングすると、水分吸収&膨張による髪の毛ボサボサを対策できます。

特に、雨の日や湿気の多い日の朝晩ともににヘアオイルでの保湿ケアをすると広がりにくい髪に。

合わせて読みたい記事

ヘアオイルで簡単ヘアセット♡長さ別にさらさら髪をつくるコツ

湿気のボサボサ対策に!まずはこれ!

プリュムヘアオイル
補修して芯から潤す。べたつかないプリュムヘアオイル
うねり、パサつき髪になじませてブローするだけ。かんたん&時短ケア 雨の日もうるさら髪続く
やさしい3つのポイント1 地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
やさしい3つのポイント2 天然植物由来の保湿成分を使用
やさしい3つのポイント3 シーンを選ばない無香料
プリュムヘアオイルの使い方
プリュムヘアオイル 120mL

5,800円(税込)

「ヘアオイルだけでは湿気で髪の毛がボサボサしてしまう」

そんなときはヘアバームタイプのスタイリング剤も使うと良いですよ。

合わせて読みたい記事

髪のボリュームを抑えるスタイリング剤にワックスをおすすめする理由

くせ毛におすすめのスタイリング剤で、湿気の侵入を防ごう!

プリュムワックス(ヘアバーム ソフト)
美しい艶をつくる、うるおいのベール プリュムワックス
とろけるバームタイプ べたつかず、自然な艶感を やさしさ溢れる、天然由来成分仕立て
湿気から髪を守り、うねり&広がりを抑える
地肌と髪に心地よいこだわりの無添加処方
しっとりつやつや、うるおしてスタイリングできる
プリュムワックスのヘアセット仕上がりレベル表
プリュムワックスでヘアセットした例1
プリュムワックスでヘアセットした例2
プリュムワックス
(ヘアバーム ソフト)60g

3,500円(税込)

湿気で髪の毛がボサボサ、その対策まとめ

今回は、湿気で髪がボサボサになる原因と対策方法を解説しました。

あなたの髪が思うようにまとまらないのは、髪内部の構造と水分吸収に原因があります。

ダメージを補修するヘアケアと、水分から髪の毛を保護するスタイリング剤を使うことで、その髪悩みを解説できますよ。