
ヘアセットをするときの重要なポイントのひとつ、前髪。
そんな前髪がチリチリになってしまって気に入る髪型を作れない方へ、美容師さんに直し方とヘアケアについて解説してもらいました。
チリチリになってしまう3つの原因と、3つの解決方法をご紹介します。
- ヘアメイクアーティスト
- Genki@geeeeenkii
- 渋谷CALAMARIの代表。
ブリーチやカラー、似合わせカットが得意。

CONTENT
なぜ前髪がチリチリになってしまうのか、その3つの原因
前髪がチリチリになってしまう原因には、主に以下の3つが挙げられます。
- ダメージの蓄積
- くせ毛などのもともとの髪質
- 加齢による髪質変化
前髪がチリチリする原因について、ひとつずつ解説しますね。
前髪がチリチリになるのはヘアアイロンやパーマ、カラーによるダメージ
前髪がチリチリしてしまう原因の1つ目は、髪へのダメージです。
縮毛矯正やパーマ、ストパー(ストレートパーマ)やヘアカラー(ブリーチや白髪染めも含まれます)を繰り返すと、髪には大きなダメージが蓄積します。
その結果、前髪をはじめ、全体の髪の毛や毛先がチリチリになってしまうことに。
薬液を使用する、熱処理をするといった美容室の施術には髪のダメージはつきものです。
特に、同じ箇所にそのような施術を繰り返している場合には髪のダメージが蓄積しやすいため、髪のタンパク質が壊れてしまうことも。
髪の表面のキューティクルも傷んでしまい、髪内部の水分や栄養が流出しやすい状態に。
傷ついた髪の毛は、乾燥してパサパサ、強いうねりが出ることもあります。
ダメージで傷んでしまった髪の毛は本来の形状を保つことが難しく、チリチリとした見た目に変化することも。
美容室での施術だけでなく、毎日のアイロンやコテの使用による熱や、間違ったホームケア(例えばタオルで髪を乾燥させるときにゴシゴシと強い力を入れると摩擦によって傷みます)で蓄積することもあるので注意しましょう。
生まれつき、先天性の髪質であるくせ毛が原因で前髪がチリチリに
前髪がチリチリしてしまう原因の2つ目は、くせ毛の髪質によるもの。
生まれつき、先天性の髪質が原因で、前髪がチリチリしてしまう方がいらっしゃいます。
剛毛などの太く硬い髪や、くせ毛のひとつである縮毛などの髪は、まっすぐストレートな長毛と比較すると髪内部のタンパク質が不均等。
髪のあちこちに空洞ができやすく、湿気を過度に取り込んで、結果的にチリチリとした手触りや見た目に。
髪の毛全体がチリチリする方だけでなく、前髪の一部分だけがチリチリになる方も。
生まれつきのくせ毛がうねってチリチリになるのは、髪の毛穴や毛根の形状が部分的に歪んで楕円形になっていることが原因です(直毛の場合、まん丸な円形)。
30代後半から40代にかけて加齢による髪質変化も原因のひとつ
前髪がチリチリしてしまう原因の3つ目、それは加齢による髪質変化です。
前髪の内側や一部分だけがチリチリする場合、加齢による髪質変化が原因である可能性があります。
女性は年齢を重ねることでエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの分泌量が変化、30代後半から40代にかけて減少しはじめ、結果として髪のハリやコシが失われることに。
40代から50代の女性の髪の毛は細く弱くなってしまい、うねりが出て後天的なくせ毛になる方もいらっしゃいます。
エストロゲンは、女性が妊娠して出産するまで体内で分泌量が増えることで妊婦さんの髪にハリ・コシが出し、出産後には減少するために抜け毛や髪のうねりの原因にもなるものです。
また、頭皮のたるみにより毛穴の形状が変わってしまい、くせ毛が出てくることも。
部分的に髪の毛がチリチリしていると、思わず抜いてしまいたくなりますが、決して抜かないようにしましょう。
髪の毛を抜く時には頭皮・毛穴に大きなストレスがかかり、それによって毛穴が傷つくと、さらにチリチリした髪の毛が生えやすくなってしまうこともあるのご注意してくださいね。
前髪がチリチリになったときの3つの直し方・改善方法
前髪のチリチリを直すための方法をご紹介する前にひとつ、ご案内しておきたいことがあります。
髪のうねりや広がりが気になりはじめると、縮毛矯正でまっすぐに伸ばそうと考える方は少なくありません。
縮毛矯正は、前髪だけに部分的に施術することも可能です。
縮毛矯正の相場はヘアカット込みで1万円前後、前髪などの部分的な縮毛矯正なら髪全体に縮毛矯正をかけるよりお値段もお安く設定している美容室も多く、お手軽にはじめられます。
しかし、前髪は短く、新しくチリチリやうねりのある髪が伸びてくると、とても気になりやすい部位であるため、頻繁に縮毛矯正をかけなければならなくなることも。
髪の毛は基本的に月に1cmほど伸びると言われており、前髪が1cm伸びれば、かなり気になる方も多いのではないでしょうか。
毎月サロンに通って縮毛矯正をすると時間やお金もかかりますし、髪へのダメージも心配ですよね。
また、前髪だけに縮毛矯正をかけると程よいボリューム感が失われ、前髪だけストレートすぎて不自然になってしまうこともあります。
これらの点を踏まえ、前髪のチリチリを直すなら縮毛矯正よりも以下、美容師がおすすめする3つの方法で改善しましょう。
- カットで馴染ませる
- ヘアオイル+ストレートアイロンでスタイリング
- 毛髪補修成分でヘアケアする
それぞれの方法を詳しく解説しますね。
部分的に前髪がチリチリになっている場合はカットで馴染ませる
前髪が部分的にチリチリする場合、くせ毛と他の髪を調性カットで馴染ませることも可能です。
特に、前髪の内側だけがチリチリする、うねってしまう方には効果的。
前髪をめくったら短い毛や生え際だけがチリチリしてしまう場合。
全体のくせ毛ではなく、部分的なチリチリ限定であれば調整カットが有効な場合もあります。
もし裏側のくせ毛が気になる場合は、少し短くカットして上から髪の毛を被せる方法もありますよ。
とはいえ、外側が重くて内側をスカスカにした前髪は、まとまりが悪くなることも。
加齢が原因で前髪のボリュームが失われるとシースルーバングのように薄くなってしまう方もいらっしゃいます。
チリチリ前髪を調整カットで馴染ませる方法は、毛量の多い方、または髪質が太く硬めの方におすすめの対処法ですね。
ヘアオイルとアイロンを使ってスタイリングをする
くせ毛やチリチリによるまとまりのなさが気になる方は、ストレートアイロンをお使いになることも多いのではないでしょうか。
ストレートアイロンを使ったスタイリングは、前髪チリチリの対処法として有効であることは間違いありません。
しかし、すでにお話ししたように、ヘアアイロンは熱ダメージにより前髪チリチリの原因になりえるため注意が必要です。
ストレートアイロンで前髪のチリチリをスタイリングする場合には、くれぐれも使い方に注意してくださいね。
アイロンの設定温度は130~140度程度に。
髪の毛の9割はタンパク質(ケラチン)で出来ており、150度の高温になると熱変性を起こしてしまいます。
お肉や卵に熱を通すと硬くなってしまう、場合によっては焦げてしまうのと同じですね。
180度など、超高温で毎日のように使っていると髪がチリチリに傷んでしまうのでくれぐれもご注意を。
頻度についてはできるだけ毎日、ストレートアイロンでチリチリ前髪をスタイリングするのは避けるようにしましょう。
加えて、保護・補修ケアも欠かさないようにしましょう、基本的にはヘアミルクやヘアウォーターよりもヘアオイルがおすすめです。
おすすめはご自宅での髪質改善・トリートメント
生れつきのくせ毛の場合、カットでチリチリの前髪を根本的に「直す」ことはできず、あくまでも一時的な対処法のひとつに過ぎません。
髪は死滅細胞で出来ており、怪我などをしたときに自然回復できるお肌とは異なり、一度傷んでしまいチリチリ毛になってしまうと治すことは不可能です。
傷んでしまわないように、正しいヘアケアで髪をダメージから予防することが大切。
ご自宅で髪質改善ができるように、毛髪補修成分が配合されたアイテムを取り入れて正しいヘアケアをはじめましょう。
前髪のチリチリなど、髪の指通りで悩んでいる方は、最も身近でヘアケアの基本となるシャンプー・トリートメントを見直すことからはじめてみませんか。
シャンプーの中には洗浄力が強すぎるものもあり、洗浄力の強すぎると傷んでしまった髪の場合、キシキシときしんだり、乾燥が悪化したりします。
髪は乾燥してしまうとパサパサになり、広がってボサボサの見た目の悪い状態に。
髪の指通りが気になるなら、サロン・美容室でも多く使われているアミノ酸系界面活性剤を使用したシャンプーがおすすめです。
前髪のチリチリで悩んでいるなら、まずは毎日使用するヘアケアアイテム、シャンプー&トリートメントにこだわってみましょう。
くせ毛を見続けてきた美容師が作ったシャンプー&トリートメント
チリチリになっている前髪やくせ毛は、髪内部に本来あるべき栄養や水分が不足している状態、だからこそ髪質・髪の状態に合わせた正しいヘアケアが必要です。
毛髪補修成分で髪のダメージを補修した後、ツヤとまとまりが出るスタイリング剤でヘアセットすると綺麗に整えることが可能。
そこで髪ナチュラ編集部がおすすめするのが、傷みやすく乾燥に弱いくせ毛にお悩みのお客様のカット・スタイリングを担当してきた美容師が、その知識・経験を活かしてプロデュースしたプリュムシャンプー&トリートメントです。
チリチリ前髪、くせ毛に悩むお客様の声から生まれたヘアケア用品
プリュムシャンプー&トリートメントは、チリチリ前髪やパサパサうねる髪にお悩みのくせ毛さんのために作られました。
4,900円(税込)〜
4,900円 (税込)
11,000円 (税込)
- 前髪のチリチリが気になる
- 加齢によるくせ毛が目立ってきた
- 髪のうねりを改善したい
- 髪がパサつく
- ヘアダメージを補修したい
これらの髪のお悩みをお持ちの方のために、サロン生まれのシャンプーとこだわりのアミノ酸系界面活性剤、ベタイン系界面活性剤を配合。
マイルドな洗い心地で、くせ毛の髪やダメージ、加齢によって傷んだり、弱っ手細くなったしまったりした髪をやさしく洗い上げます。
余計な汚れだけを洗い流し、必要なうるおいは残します。
毛髪補修成分も2種類配、ダメージによって失われた髪の代わりとなって、チリチリを傷ついた髪を補修。
ハリ・コシのある、健やかな髪へと導きます。
チリチリ・パサパサの髪には保湿成分も大切、プリュムシャンプー&トリートメントには髪に馴染みやすい天然植物オイルを配合し、髪の内側までしっとり。
パサつく、チリチリ、うねるなどの髪のお悩みを抱えている方にぜひお試しいただきたい商品です。
洗い流さないトリートメント、ヘアオイルと一緒に使ってサロンクオリティのヘアケアを
チリチリの前髪を扱いやすくするには、お風呂上がりに使う洗い流さないトリートメントを取り入れることもおすすめです。
入浴後、タオルで優しく髪を乾かした後、ドライヤーの前にヘアオイルを使いましょう。
プリュムヘアオイルは保湿、毛髪補修成分を配合しているため、くせ毛・ダメージヘアにぴったり。
5,800円(税込)〜
毛髪補修成分を3種類配合、髪の表面にあるキューティクルまで補修することで、つけた瞬間からなめらかな手触りに。
チリチリした髪の毛の場合、ベタつくヘアオイルは使いにくいものですが、プリュムヘアオイルは気になるベタつきも軽減しています。
ヘアオイルのベタつきが苦手な方にもお使いいただけるようなサラッとした使用感。
まさにしっとりするのにベタつかない、そんなヘアオイルです。
チリチリが気になるくせ毛の場合、スタイリングでも髪にストレスを与えたくないですよね。
でも、チリチリを抑えるためにスタイリング剤を欠かすことはできない、そんな方にはプリュムワックスを。
3,500円(税込)〜
プリュムワックスは天然由来成分配合、スタイリングしながら同時に保湿・ヘアケアできる整髪料です。
くせ毛さんのヘアセットに欠かせないスタイリング剤として伸びが良く、固まったりベタついたりしないように仕上がっています。
天然のオイル成分で出来ているので、チリチリ・パサパサの髪もしっとりツヤのある髪に。
ほわほわと気になる産毛も、ピタッとまとめ、厄介なチリチリ前髪でもヘアセットしやくすなります。
プリュムヘアオイル とプリュムワックスの組み合わせ、2STEPアウトバストリートメントなら、前髪のチリチリやうねり・広がりが気にならないヘアスタイリングが可能。
9,300円(税込)〜
9,300円 (税込)
9,800円 (税込)
2STEPアウトバストリートメントは合成香料・合成着色料・パラベン・アルコール 無添加。
敏感肌の方、小さなお子様にもお使いいだたけるようにシンプルな作りになっています。
ご利用いただいたお客様からの口コミ・体験談
プリュムヘアケアのアイテムをお使いいただいたお客様からは、嬉しい口コミをたくさんいただいております。
チリチリ・パサパサの髪にコシが出た、みこ様からの口コミ
50代になってから本格的にパサパサする髪が目立ち始めてきたので、使わせていただきました。
定期便とてもいいです!
今使って3カ月目ですが、チリチリパサパサの髪の毛にハリコシが出て、乾かしただけでまとまるようになりました!
★★★★★ 2020年8月29日
雨が降っても手ぐしでまとまる、さる様からの口コミ
更年期とストレスで数年前からチリヂリと広がりパサパサしてしまう髪に悩み、シャンプーやらヘアマスク、美容院でのトリートメント、色々試しましたが結局、いつもすぐにパサパサの毛に戻って諦めていました。
口コミを見て、ダメ元でこちらを購入。
届いて使用方法通りに使用。
次の日は大雨で、効果なくがっかりしたのですが、とりあえず使い続けてみたら、1週間もかからずに、髪がまとまるようになりました。
感激です!パサパサがしっとり、チリヂリした部分がなくなり、今は雨が降っても手櫛でまとまります。
お値段は高いですが、それだけの価値があります。
★★★★★ 2021年5月29日
※個人の意見・感想であり、効果を保証するものではありません。
「チリチリを抑えるために縮毛矯正をしていたけどやめたい」
「部分的にチリチリの前髪を抑えたい」
「チリチリと広がる髪型をまとめたい」
これらのお悩みをお持ちならぜひ一度、プリュムヘアケアのアイテムを取り入れてみてくださいね。
前髪がチリチリになって悩んでいる方へのアドバイス
チリチリ前髪になる原因と対策について美容師さんに解説してもらいました。
チリチリ前髪になる原因は以下の3つ。
- ダメージの蓄積
- くせ毛などのもともとの髪質
- 加齢による髪質変化
そして、チリチリ前髪の対処法には、次の3つがあります。
- カットで馴染ませる
- ヘアオイル+ストレートアイロンでスタイリング
- 補修成分でヘアケア
チリチリの前髪は、髪に必要な栄養や水分が抜け落ちてしまっていることも多いです。
そんな髪の状態に合わせた正しいヘアケアを取り入れましょう。
プリュムヘアケアのアイテムならご自宅で簡単にサロンクオリティのヘアケア、ヘアセットを取り入れられます、ぜひお試しください。
5,800円(税込)〜
5,800円 (税込)
10,900円 (税込)