
あなたの髪質はどのようなタイプでしょうか。くせ毛といってもたくさんの種類があります。
「髪の毛がうねる」「髪全体が膨らむ」「細かくチリチリしてしまう」
くせ毛の根本的な改善方法に、毛穴や頭皮をスッキリさせるのが効果的と聞いたことがある方もいらっしゃるはず。
くせ毛の原因と改善方法、そしてくせ毛を活かす方法を詳しく説明していきます。
くせは一人ひとり違うもの。それぞれに合った根本的な改善方法と活かし方をご紹介します。
- ヘアメイクアーティスト
- 江川 徹@tooru_f.hair_salon
- 縮毛矯正、髪質改善が得意な東京・錦糸町を中心に活躍するベテラン。

CONTENT
生まれつきのくせ毛の種類を知る
くせ毛は基本的に以下の4種類に分類されます。
- 波状毛(はじょうもう)
- 縮毛(しゅくもう)
- 連珠毛(れんじゅもう)
- 捻転毛(ねんてんもう)
詳しくは以下の記事をチェック!
「くせ毛の種類、それぞれの違いと特徴を解説【診断方法付き】」
ダメージによるくせ毛について知る
髪がダメージを受けて、栄養成分が抜け落ちて乾燥してしまうこともくせ毛になる原因のひとつ。
髪の毛が傷んでしまう原因は以下のとおり。
- パーマ、ヘアカラーやブリーチなどの薬剤ダメージ
- ヘアアイロンやドライヤーによる熱ダメージ
- 強い紫外線の照射
- ブラッシングなどの摩擦ダメージ
詳しくは以下の記事をチェック!
「あなたの髪のダメージレベルはどのくらい?一度傷んだら戻らないって本当?毛髪診断士が解説」
今のパーマ剤やヘアカラー剤など薬剤全般は進化しているので、髪にやさしい成分が多く含まれています。それでもパーマやヘアカラーの回数が多かったり、正しい使い方をしていない場合は髪が傷んでしまうもの。
ヘアアイロンやドライヤーは高熱。アイロンもドライヤーも、長時間同じ部分に当てることを避けましょう。
日常生活では紫外線でも髪が傷付きます。夏に長時間帽子を被らないで外出して髪がパサパサしてしまった経験、ありませんか?
髪も肌と同じように日焼けをするので、髪用UVスプレーや帽子を被って根本的な紫外線対策を心がけてくださいね。
くせ毛を根本的に治すことはできない
髪を根本的に真っ直ぐに生え変わらせる方法はあるのでしょうか?
くせ毛を根本から治すことはできません。残念ながら、現状の医学では不可能です。
たとえば、縮毛矯正を当てた部分は真っ直ぐになるものの、新しく生えてくる毛髪には根本的にくせが出てきます。
「髪質改善とは?酸熱トリートメントと縮毛矯正、その違いと注意点を解説」
くせ毛の毛穴やその歪みについて知る

くせ毛の主な原因、それは毛穴の歪み。
直毛の毛穴は円状、またはそれに近い形をしていますが、くせ毛の毛穴は生まれつき、または歳を重ねるごとに変形しています。毛穴が歪んでいることで、その歪みのとおりに髪の毛が生えてしまうのです。
しかし、毛穴が歪んでいるからくせ毛になるのか、くせ毛が生えてくるからそれに釣られて毛穴が歪んでくるのか、どちらが正しいか、詳しいことはいまだに解明されていないのが現状です。
いづれにせよ、くせ毛が生えてくる毛穴は歪んでいることに変わりはありません。
一般的にくせ毛=毛穴が歪んでいという認識で良いでしょう。
毛穴が歪む原因
毛穴が歪む原因は以下のとおり。
- 皮脂や汚れにより毛穴が詰まっている
- 加齢によるもの
- 頭皮のコリ、たるみ
毛穴が歪む原因その1、皮脂や汚れにより毛穴が詰まっている
毛穴の皮脂や汚れが綺麗に洗い流せていないと、毛穴が詰まってきます。
皮脂は分泌された直後は柔らかいですが時間経過と共に粘着性が高くなり、洗い流せない皮脂と古い角栓が混ざることで、毛穴を塞いでしまうのです。
塞がれた毛穴は変形、新しい髪の毛が毛根を圧迫しながら生えてくるため、デコボコしたくせのある髪の毛が生えてきます。
毎日のシャンプーでしっかり汚れを落とす習慣を身につけましょう。
毛穴が歪む原因その2 加齢によるもの
加齢によって毛穴の形が変わってきます。
これは老化によって頭皮にハリがなくなるためです。
毛穴が歪む原因その3、頭皮のコリ、たるみ
頭皮のコリやたるみは、頭皮の血流を根本的に悪くしてしまいます。
髪の毛は毛細血管から栄養を受けているため、頭皮の血流が悪くなると栄養が流れにくくなり、結果として栄養が不足した髪の毛は、弱くハリのない髪の毛になってしまいます。
毛穴が歪む原因を防ぐ方法とは?
- 毛穴の詰まりを改善する
- 頭皮マッサージをして血流を良くする
毛穴の詰まりを防ぐ方法として、丁寧にシャンプーをしたり、ヘッドスパをしたりする方法があります。
おうちでできる!毛穴詰まりを解消する方法
おうちでできる、くせ毛さんのための頭皮マッサージ方法は以下のページをチェック!
「髪を健やかに保つ!くせ毛さん必見!シャンプー中のマッサージで頭皮ケアをはじめましょう」
ヘッドスパは毛穴汚れが落ちてスッキリします。もちろんマッサージをしただけですぐに綺麗な髪の毛が生えてくるということはありません。マッサージはあくまでも長期的にみた、頭皮環境の改善の一環として行うように心がけましょう。
合わせて読みたい記事
「髪の毛がデコボコ、ガタガタになる原因とは?改善方法をご紹介!」。
くせ毛を抑えて好きな髪型に挑戦するコツ

「髪のうねりや膨らみによって好きな髪型にスタイリングするのが難しい」
そう感じることはありませんか?実は、うねりや膨らみは根本的に治せなくても、しっかりと抑える方法はあるんです。
髪のうねりや膨らみを抑える方法
- ヘアオイルで保湿する
- ドライやーでブローする
- ヘアアイロン&コテでアレンジする
ヘアオイルで保湿する
髪が湿気を吸収するとうねりやすくなります。ヘアオイルで髪を保護してうねりを抑えましょう。ヘアオイルを付けてからドライやーで乾かすと、熱のダメージを抑えることができます。
詳細は以下をチェック!
「ヘアオイルは毎日つけるべき?使うとどんな効果があるか毛髪診断士が解説」
ドライヤーでブローする
うねり毛を抑えるにはどブローはしっかり行うことが大切。十分に乾かしていないと、髪が水分を含んでうねってしまいます。
ブローを行う際は髪が乾きにくく水分を多く含む部分、特に頭上の後頭部からしっかり乾かしていきましょう。ドライヤーを頭上から同じ箇所に当てないように、小刻みに振りながら乾かすのがコツ。
髪の同じ部分にずっとドライヤーを当ててしまうと、高熱で髪が傷みやすくなってしまうためです。
「ダメージヘアにつながるオーバードライとは?ドライヤーで髪を乾かす時の注意点について」
ヘアアイロン&コテでアレンジする
ストレートヘアや内巻き、外ハネアレンジなど髪のうねりや膨らみを抑えてなりたい髪型に挑戦してましょう。くせ毛を抑える方法を紹介しましたがくせ毛さんに特におすすめしたいのが、実はウェーブのついたアレンジ。
ウェーブヘアなら、元々のくせ毛が気にならないですよね。軽い雰囲気を作れますし、髪全体や毛先のみなど、ウェーブアレンジは無限大。自分に合った髪型やヘアアレンジで、なりたい自分を見つけて楽しんでくださいね。
「くせ毛さんにおすすめ!コテ巻きスタイルのヘアカタログとやり方」
くせ毛を根本的に治すって毛穴や頭皮を改善すれば良いの?まとめ
頭皮の毛穴が歪む原因は以下のとおり。
- 皮脂や汚れにより毛穴が詰まっている
- 加齢によるもの
- 頭皮のコリ、たるみ
毛穴が歪む原因を防ぐ方法はいかのとおり。
- 毛穴の詰まりを改善する
- 頭皮マッサージをして血流を良くする
記事まとめ
- くせ毛の大きな原因は、頭皮の毛穴の歪みによるもの
- 毛穴の歪みを抑えることができるが、くせ毛をなくすことはできない
- くせ毛を抑えるスタイリングをするにはヘアオイルを
- くせ毛はドライヤーでしっかりブローを
- アイロン&コテ巻きアレンジをマスターする
7,800円(税込)〜
7,800円 (税込)
11,000円 (税込)